ついでに…溜まりすぎないうちに写真を一挙放出

新記録…モクレンは2月のうちに咲き始め

3月の声を聞くと同時にブラッドフォードペアもほころびてきました。

花壇に植えたヒヤシンス

これはシカが食べないので安心して植えた…はずだった。

300球のアネモネもほぼ芽が出揃い、花ももうすぐかな…

玄関前はもう咲いちゃってます。

スイセンも

クロッカスもぽつぽつ。

なのに…なのに…

明日から……マイナス8℃……おーのー。。。。。
「おばーちゃん、早まったね」
「失敗でちね。」
とりあえず切れる花は切り花に。まだ咲いてないところは藁でカバーしてみるけど、ほぼ無理かな。。。この冬の異常気象っぷりはもう。。。

先日の嵐では…

この町でもずいぶん被害が出ました。
この嵐の日は、7時半から病院での仕事が入っていたのですが、家を出る直前テレビニュースのアナウンサーが「◯◯エリア(まさに私の住むこの街ピンポイント)は今から10分以内にゴルフボール大の雹が降ります!家から出ないように!出ている人は建物に避難してください!」と叫びました。その段階では雷は鳴っていたものの、まだ小雨で、家に入るのを嫌がるいっぽと格闘中。え?まさか…でもここで出かけてヒョウにやられたら悔やんでも悔やみきれない、どうしよう。そうだ、とにかく職場に電話だ!と電話をかけて「こんな状況なんだけどどうしたら…」と話しだしたものの、相手の声はすぐにものすごい雹の音にかき消されて聞こえなくなりました。結局、自然状況が収まるまで自宅待機となり、その日の予約はぐちゃぐちゃに。それでもなんとかなっちゃうのが助かるところですが。
「雪も降ったよね!」
うん、それでいっちゃん全然おうちに入ってこなくておばーちゃん怒ってたよね。
「ほっときゃいんでちよ。」
とは言ってもベショベショになって戻ってきたらやっぱり拭いたり乾かしたりしなくちゃいけないし、出かける前は時間がないし。
先週までオットが2週間日本へ行っていました。その間、犬たち、長い日はなんと11時間超のお留守番。家に帰ってドアを開けるたび、何が起きているか戦々恐々でしたが、焦れたらしいいっちゃんが植木鉢掘り返して泥だらけになっていたのが2回と、お腹すいたうぃるちがゴミ箱漁っていたのが1回。それだけ。なんていい子たちなんでしょう(ちがう?) オットも戻ってきたのでもう大丈夫。カタスミ家にとりあえずの平和は戻ったところ。
実はそこで今度は息子が火事に遭いまして…って話をつづけているとちっともブログが終わらないのでここらへんで終わりにしちゃいます。
それではまた。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


3