ここ最近、ネットネタでおもしろそうなのが二つほど転がっていたので、あらためて、日記にしたためてみましょう。まあ、あちこちのブログに載ってるネタなんで、それほど目新しくもないけど、一応ね。
まず、OPERA無料版から、広告が消えました。
なんでも、広告が普及の妨げになっておると言うことだそうで、携帯のブラウザとして普及しその方面からの収入もあることから、広告表示はやめることにしたんだとか。
で、2日で100万ダウンロードと言うんだから、やっぱ効果はあるわけだね。
実際、小生もIEはほとんど使わなくなってしまいまして、その代わりにFirefoxを使っておるのですが、起動やダウンロード機能などはOPERAの方がずっと速いんだよね。でもFirefoxを使っておりますのは、やはり広告が気に触るからかな。

↑ これが旧版で、

↑ これが新版。右上の広告が無くなって、画面も少し広くなった感じ。
ちなみに、OPERAの新版はFirefoxでダウンロードしましたw。
さて、お次は、「のまネコ」騒動続編。
あらためて、のまネコを説明しますると、エイベックスから発売のCD「恋のマイアヒ」のPVに登場するネコのキャラのことで、これが、AAの「モナー」に似ていると、騒がれたのですが(「しぃ」とかも入ってるよね)、エイベックスが、このキャラのグッズを作るに至り、金儲けとはなんぞね、そげんこつしたらいかんとやなかと? と批判が出たわけです(でもこのビデオのアニメはおもしろい)。
キャラクターは、AAだけでなく、今時のマンガの手法もかなり入っていると思いますが(目の描き方とか、汗とか)、AAと比べてみましょう。
下が、「のまネコ」。

矢印のあたりがAAっぽいですねえ。AAにインスパイアされて作ったそうですが…、
そのAA「モナー」は、これ ↓。

やっぱ、「インスパイア」以上だよねー。
そいで、エイベックスは商標登録申請とかもしてるので、2ちゃんねる側は、対抗する形で、「のまタコ」というキャラを作って、エイベックス側に、使っていいよね、と申し出た次第。このデザイン、エイベックスの浜崎あゆみのロゴにそっくり。そのコメントの内容も、先にエイベックスが出した内容とほぼ同じ。ユーモア的に対抗してますが、けっこう生々しい内容です。
下が「のまタコ」。
「伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され」たそうです。なかなか確認しにくいけど、文句も付けにくい理由なのが、ちょっと感心してしまいます。
↓ のまネコPVのこの辺りにも「インスパイヤ」されてますね。お酒の瓶とか。
さて、エイベックスはこの強サーブにどうやり返すでしょうか。どっちも譲らず、グッズ販売を続けたりして。
そういや、こんなサイトもあった ↓。ロゴが「水袋の紋章」です。説明も同じ。あちこちで水袋にインスパイヤされたサイトが登場しそうである。
http://www.moedic.net/

0