稽古日誌(一般部)
カレンダー
2013年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
659.我慢強いあなたへ
658.ど忘れ
657.梅は咲いたか桜は・・
656.これも換気
655.稽古の中身
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (1)
2022年1月 (3)
2021年12月 (3)
2021年11月 (1)
2021年10月 (4)
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (7)
2018年10月 (4)
2018年9月 (7)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (3)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (4)
2017年12月 (7)
2017年11月 (5)
2017年10月 (3)
2017年9月 (1)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (6)
2017年5月 (7)
2017年4月 (14)
2017年3月 (6)
2017年2月 (11)
2017年1月 (11)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (5)
2016年8月 (3)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (10)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (13)
2016年1月 (7)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (5)
2015年4月 (3)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (4)
2014年12月 (8)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年9月 (5)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (5)
2014年5月 (5)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (3)
2013年12月 (5)
2013年11月 (2)
2013年10月 (6)
2013年9月 (3)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (7)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (6)
2012年6月 (2)
2012年5月 (6)
2012年4月 (3)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (6)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (6)
2010年6月 (2)
2010年5月 (2)
2010年4月 (4)
2010年3月 (4)
2010年2月 (5)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (6)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (8)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (2)
2008年10月 (1)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (1)
2008年3月 (4)
2008年2月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (2)
2007年9月 (3)
2007年8月 (4)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (8)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2006年12月 (2)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (2)
2006年3月 (2)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (67)
合気道 (592)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/7/31
「277.人のつながり」
合気道
支部道場がふたつ独立して、そろそろ ふた月です。
皆さん多分これからも合気道は続けていくのでしょうし、
基本のところでは縁が切れた訳ではないのですが、日常の稽古で顔をあわせる事はなくなりました。
かなり長い間一緒に稽古をしていた方、同じ空気の中に居た方もいて、だからといって個人的に親しくなったという事ではないにしても、残念な気持ちが残ったことは確かです。
人と人のつながりというのは、微妙なものです。
残念なのはもうひとつ。
なぜそうなったのかが、まるでわからない事です。
0
投稿者: カ-ルおじさん
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/7/23
「276.錬成大会写真」
合気道
少年錬成大会、無事終わりました。
少しですが写真をウエブ上のアルバムに掲載しております。
そこから写真を取り込むこともアップすることも出来ますので、
ご希望の方はこのアドレス
takinogawahp@yahoo.co.jp
に、ご連絡をお願いいたします。
これはこのHPの問い合わせ用のメ-ルアドレスです。
たとえばこんな写真
0
投稿者: かんたろう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/18
「275.審査の季節のとっかかり」
合気道
滝野川では、審査用紙の配布がそろそろ始まっているようです。
すでに審査を受ける資格をお持ちの方もいるでしょうから。
そういえばいつも少年部の審査の時、審査課題の読みあげをなさっていた師範が会を去られたいま、今回からどなたがなさるのでしょうか。
人が動くと、微妙なところにも変化がおこるものですね。
0
投稿者: ひらつか亭みつひこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/9
「274.ぞろ目」
合気道
昼休みに稽古日誌を見ようとHPを開いてみたら、カウンタ−が
“ 二 二 二 二 ” 。
ま、なんてことはないのですが、狙ってもなかなか出くわさないと思うと、
ちょっと、楽しい気分です。
単純は幸いなり。
♪ 222… 通信簿じゃなきゃ 良い並び
解説するほどじゃあありませんね。
0
投稿者: せんりうし
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/1
「273.秋の審査」
合気道
審査の日取りが発表になりました。
9月22日だとか。
普通なら10月ですが、今年は演武会が10月なので、それを避けたということでしょうか。
そのために、
稽古日数集計の締め切りは本来7月末ですが今回は6月末に、
という同時発表もありました。
ひと月分バッサリ。
がっかりしている人、いるでしょうねぇ。
どうにかならないのでしょうか。
0
投稿者: ひらつか亭みつひこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”