このところのHPのアクセス数は、発足依頼初めての数字でした。
普段HPを見てくださる人は1日15名前後です。25名になる日はそれほどなくて、多くても月1回といったところです。
そのアクセス数が2月28日に48回、29日50回、そのあと
21、34、31、25、28、30、41回と続き、3月8日に17回と少し落ち着いたかと思った後、3月9日21回、それから16、21、14、25、27。 15日になって10回となり、ようやくほぼ普段に戻ったようです。審査の実施日がなかなか確定できなかったりで、皆さんHPをチェックしてくださったのでしょう。
残念ながら、稽古日誌に立ち寄ってくださった形跡はあまりありませんでしたが、伝達手段のHPとしての役目を何とか果たせていたとしたら、やれやれです。
今度の日曜日、滝野川でおこなわれる一般の審査で春の審査は終了します。
私の身近では感染の話は聞いていません。しかしまだ収束に向かっているというところまではいっていません。感染者の8割は軽症、中には無症状で終わる方も居るという報道があるのに、どうしてこんな大騒ぎになっているのかという印象もあるのですが、未知のウイルスという事だからなのでしょう。
怖がりすぎず、注意して乗り越えましょう。
感染の一番のもとは『手』のようです。
一日も早くこの状況がおさまりますように。

2