ごくたまに外出をしてみると、行きかうほとんどの人がマスクをしています。我が家では相方がマスクを手作りしてくれて、私もそれをするようになってから他の人のマスクに気が向くようになり、手作りのマスクをしている人が意外と多いのに気が付きました。身近なところでも、新聞の集金に来た女の人の帽子とマスクがおそろいだったという話も聞きました。すごいです。
合気会のなかでも手作りのマスクの記事がFBに出ていましたが、その方のお仕事柄で着物の残り布の大島で作られたのが豪華でした。こんな時でも何かしらできる事を見出していく、そんな人もたくさん居て頼もしいです。
テレビに登場する都知事をはじめ政治家の多くの方々も、おしゃれなマスクをなさっています。熊本市の市長さんのはくまモンのがらがついているし、宮城県の知事さんのにはおむすび丸というゆるキャラの絵がついていました。中でも沖縄の知事さんは、いくつか見ましたがどれもなかなかのデザインでした。
一方で新型コロナ対策大臣の機能的デザイン的に優れて見えるフラップ付きマスクが話題になるそんな中、お仲間の一番責任ある位置にいらっしゃる方のマスクが、機能的にもデザイン的にも『それはどうなの?』という感じなのが、何度も見ているうちになんだかお気の毒に見えてきてしまいました。
特に支持者ではありませんが、難関を脱するために踏ん張っていただきたいですね。
平穏な日常が早く戻りますように。

3