このところ他の道場の少年部の稽古のお手伝いに行っている。
少し前道場に大きな変化があって、今のところ稽古に来ている子どもの数は少ない。
それはそれなりに稽古の空気はできていくものだが、人数が少ない故の悩みと言うものもある。
たとえば、少ない中で子どもの学年が広い範囲にわたっていると、遊びの要素を多く含んだ稽古に偏ると高学年の子どもには、やや物足りないものになるだろう、その逆だと低学年にはついていけないと言うことになりがちだ。
担当の若い指導者が、そんな子ども達の稽古をどう作っていくのかを、かなり考えてきてるのがよく分かる。
そういうところでいいアシスタントとしてどうすればいいのか、これはこれで考えなければ・・・。

0