FreeBSDのインストールはこれまでと一緒で
・Customでインストール
・HDDは全てFreeBSDの領域とする
・ブートマネージャはStanderd
・インストールセットは、X-Developer
でインストール。
インストールパッケージは
・Gnome2.12 (現在2.14なのであとでアップデート)
・cusup-without-gui
・IPAフォント
・PortUpgrade
・FreeBSDUpdate
・SCIM
・Anthy
・scim-Anthy
・wget
です。
設定は、
・Rootパスワードの設定
・一般ユーザの作成
・マウスの設定
・ネットワークの設定(SSH/mail/Interfaces(IPなど))
で再起動します。
自分の感想としてKDEよりもGnomeのほうがインストール時間は長いみたいです。
現在FreeBSD+Gnome+gEdit(テキストエディタ)+Epiphany(Webブラウザ)で入力しています。

0