Granma Okkoの絵日記3
続・・・日常の行動をデジカメやモバイルで ノートに書く日記は毎年三日坊主だったので^_^;
カレンダー
2010年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
神戸(建物・風景・イベント) (393)
ノンジャンル (157)
レストラン(飲食店) (164)
美術を見る (48)
頂きもの (69)
本 (71)
お出かけ (95)
孫 & 家族 (43)
食べ物 (41)
パソコン・周辺機・携帯電話 家電 (76)
年中行事 (62)
お店(飲食店以外) (2)
備忘録 (9)
映画・演劇 (71)
パソコン・タブレット・スマホのトラブル (3)
過去ログ
2021年1月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (12)
2020年5月 (10)
2020年4月 (18)
2020年3月 (14)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (7)
2019年10月 (5)
2019年9月 (3)
2019年8月 (6)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (6)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (2)
2018年12月 (5)
2018年11月 (6)
2018年10月 (2)
2018年9月 (6)
2018年8月 (9)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (2)
2018年4月 (8)
2018年3月 (11)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (8)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年9月 (5)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (7)
2017年4月 (9)
2017年3月 (3)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (9)
2016年10月 (10)
2016年9月 (6)
2016年8月 (9)
2016年7月 (6)
2016年6月 (4)
2016年5月 (11)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (8)
2015年12月 (3)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (8)
2015年5月 (6)
2015年4月 (9)
2015年3月 (9)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (6)
2014年11月 (14)
2014年10月 (9)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (6)
2014年6月 (7)
2014年5月 (11)
2014年4月 (8)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (8)
2013年12月 (8)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (10)
2013年8月 (9)
2013年7月 (6)
2013年6月 (10)
2013年5月 (8)
2013年4月 (10)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (12)
2012年12月 (8)
2012年11月 (9)
2012年10月 (14)
2012年9月 (10)
2012年8月 (9)
2012年7月 (4)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (14)
2012年3月 (18)
2012年2月 (9)
2012年1月 (15)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (7)
2011年9月 (8)
2011年8月 (9)
2011年7月 (8)
2011年6月 (7)
2011年5月 (11)
2011年4月 (12)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (10)
2010年12月 (10)
2010年11月 (11)
2010年10月 (8)
2010年9月 (10)
2010年8月 (10)
2010年7月 (8)
2010年6月 (14)
2010年5月 (11)
2010年4月 (14)
2010年3月 (18)
2010年2月 (14)
2010年1月 (15)
2009年12月 (17)
2009年11月 (16)
2009年10月 (17)
2009年9月 (19)
2009年8月 (15)
2009年7月 (18)
2009年6月 (16)
2009年5月 (17)
2009年4月 (19)
2009年3月 (18)
2009年2月 (17)
2009年1月 (17)
2008年12月 (23)
最近の投稿画像
あれから26ねん
ラジオ、キッチン照…
メリケンパーク
初詣
あけましておめでと…
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
1/20
Mさま 地震といい、…
on
あれから26ねん
1/19
okkoさまTV画面に手…
on
あれから26ねん
1/19
oliveさま 本当に大…
on
あれから26ねん
1/19
26年経ちましたね。…
on
あれから26ねん
1/16
oliveさま 有難いで…
on
ラジオ、キッチン照明、firtv stick
1/15
孫夫妻のアドバイス…
on
ラジオ、キッチン照明、firtv stick
1/6
Olieveさま 人出は…
on
初詣
1/5
夜でも人出が多いで…
on
初詣
1/5
oliveさま こちらこ…
on
あけましておめでとう
1/3
本年もよろしくお願…
on
あけましておめでとう
12/25
oliveさま 全て六甲…
on
光のアートメリケンパークにて
12/25
Tシャツにも光の仕…
on
光のアートメリケンパークにて
12/24
Mさま 通院の帰りで…
on
光のアートメリケンパークにて
12/24
夕暮れのアートはお…
on
光のアートメリケンパークにて
12/14
Mさま oliveさま …
on
今年のサンタクロースの服装は?
最近の記事
あれから26ねん
ラジオ、キッチン照明、firtv stick
メリケンパーク
初詣
あけましておめでとう
リンク集
風のように
oliveの絵日記
okkoの掲示板
Granma okkoの絵日記U
Granma okkoの絵日記T
granmaokkoのtwitter
新 牛飼いの母ちゃんと子供たち
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
RSS取り込み1
RSS取り込み2
ブログサービス
Powered by
2010/9/30
「向田邦子の恋文(本)」
本
彼女のテレビドラマ、とても好きでした。
これを読んで こんな作品ができる背景がわかったような気がします。
もっと、長生きして ドラマをもっと 見たかった!!
9月29日 原田の森ギャラリー(王子動物園まえ)にいってきました。
何年も連続で入選されています。
memo
-38000店 独り負け こんなに負けたのは初めて
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/27
「歌舞伎 観劇」
映画・演劇
京都南座へ歌舞伎を4人で見にいってきました。
JRで京都駅 タクシーで高島屋
ココでお弁当を買って・・・
出し物は海老蔵 玉三郎 九月大歌舞伎 訪欧凱旋公演「通し狂言 義経千本桜」
とても、見やすい特別席です。
今日は楽日・・・ 海老蔵さんの新妻、小林麻央も来ておられました。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/23
「お彼岸の墓参り」
年中行事
やっと、涼しい一日でした。
朝降った雨で 草も簡単にぬけました。
お供えは
今朝テレビでやっていた5分でできるおはぎ
これなら いつでも食べたいとき すぐできます。
夕食は居酒屋につれていってもらいました。
そのあと 美味しいコーヒー店へ
いずれも ヘランドの高級カップでした。
けんもつ珈琲店
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kenmotsu-coffee/
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2010/9/16
「神戸港遊覧・・コンチェルト」
神戸(建物・風景・イベント)
観光船コンチェルトに乗ってきました。
約2時間風に吹かれて素敵なサンセットにも出会えました。
下船して”NADABAN神戸元町”でディナー・・・・
>
いろいろな素材を生かした料理でどれもとても美味しくいだだきました。
NADABANN元町は
ここから
どうぞ!
続きを読む
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2010/9/14
「食欲の秋? 糀屋」
レストラン(飲食店)
日曜日のテレビ”行列のできる相談所”にでていた糀屋で行列してすじ玉丼を食べてきました(^u^)
たった8席の小さな店でセンタープラザの地下にあります。
こちらも行列のできるケーキ”堂島ロール”です。今日はめずらしく並ばずに買えたので・・・
でも、カロリーオーバーで ”天高くうま肥ゆる秋”
ちょっと自制しなければ・・・・(−−〆)
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/12
「岸田劉生展」
美術を見る
暑い中、六甲アイランドの小磯良平美術館にいってきました。
最終日でした。
麗子像が17歳までこんなにたくさんあるのは 知りませんでした。
油彩はもとろん 装丁画 版画 挿絵画 書
そして 題材は和洋を問わず・・・
堪能してきました。
吉野家の牛鍋丼をたべてみました。以前は牛丼は男性のものと思っていましたが、最近は女性も多いとか・・
今日もそうでした。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/10
「読書の秋?」
本
少年合唱団のことでおせわになったフライブルグ在住のsolar08さんがフリーライター・翻訳家であることがわかり その著書を図書館から借りてきました。
まだほかにもあるようですが とりあえずこちらをよみま〜す。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/7
「美術の秋?」
美術を見る
9月というのに 毎日暑い日が続きます。
大丸ミュージアムで見てきました。
大胆の絵で現代にも通じる楽しく見ることができました。
先日はポートピアホテル14階の全フロアをつかったアートをみてきました。
客室各部屋に作品が飾られ、バスルームもつかったり・・・
今年が2回目だそうで 賑わってました。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/9/2
「ドイツからお客様(3日目)」
お別れの日です。
六甲アインランドのドイツ学院に集合です。
朝食と持たせたお弁当です。
お別れにホストファミリーのために 歌ってくれました。
とても可愛いこどもたちでした。
フライブルグ大聖堂少年合唱団JAPANツアーのオフィシャルサイトは
ここから
どうぞ!
フライブルグ大聖堂少年合唱団のホームページより引用
一番右 と 右から3番目
老齢の私は ちょっと疲れましたが 楽しい思い出となりました。
投稿者: eriyuei
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2010/9/1
「ドイツからのお客様(2日目)」
Now!
朝ドイツ学院に送って行き日本の生徒と交流のminiコンサートです
〓〓携帯よりAM 9時30分 阿部〓〓
神戸新聞の記事より
希望の灯り前で鎮魂の歌 ドイツ少年合唱団が来神
追悼曲をささげる少年合唱団のメンバーたち=神戸市中央区加納町6、東遊園地( 創立40周年の記念公演のため来日している「ドイツフライブルグ大聖堂少年合唱団」が1日、神戸・三宮の東遊園地を訪れ、阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼する「1・17希望の灯り」前で鎮魂歌を披露した。
今夜はいよいよ神戸で本番で〜す、
会場は
ここから
カトリック神戸中央教会
撮影禁止でした。
コンサート後
会場から日本のいろいろなものが食べたいとのことで居酒屋”こがんこ”へ直行
おすし、天ぷら 串カツ だし巻き ジャパニーズヌードル(つまりうどん)そのほかステーキなど洋風のものいろいろ
箸も上手につかてましたよ
投稿者: eriyuei
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”