Granma Okkoの絵日記3
続・・・日常の行動をデジカメやモバイルで ノートに書く日記は毎年三日坊主だったので^_^;
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
神戸(建物・風景・イベント) (442)
ノンジャンル (158)
レストラン(飲食店) (178)
美術を見る (49)
頂きもの (74)
本 (72)
お出かけ (98)
孫 & 家族 (43)
食べ物 (41)
パソコン・周辺機・携帯電話 家電 (84)
年中行事 (66)
お店(飲食店以外) (2)
備忘録 (9)
映画・演劇 (74)
パソコン・タブレット・スマホのトラブル (4)
思い出 (2)
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (3)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (9)
2021年10月 (6)
2021年9月 (14)
2021年8月 (4)
2021年7月 (3)
2021年6月 (6)
2021年5月 (6)
2021年4月 (7)
2021年3月 (8)
2021年2月 (3)
2021年1月 (8)
2020年12月 (5)
2020年11月 (7)
2020年10月 (10)
2020年9月 (4)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (12)
2020年5月 (10)
2020年4月 (18)
2020年3月 (14)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (7)
2019年10月 (5)
2019年9月 (3)
2019年8月 (6)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (6)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (2)
2018年12月 (5)
2018年11月 (6)
2018年10月 (2)
2018年9月 (6)
2018年8月 (9)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (2)
2018年4月 (8)
2018年3月 (11)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (8)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年9月 (5)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (5)
2017年5月 (7)
2017年4月 (9)
2017年3月 (3)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (9)
2016年10月 (10)
2016年9月 (6)
2016年8月 (9)
2016年7月 (6)
2016年6月 (4)
2016年5月 (11)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (8)
2015年12月 (3)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (8)
2015年5月 (6)
2015年4月 (9)
2015年3月 (9)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (6)
2014年11月 (14)
2014年10月 (9)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (6)
2014年6月 (7)
2014年5月 (11)
2014年4月 (8)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (8)
2013年12月 (8)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (10)
2013年8月 (9)
2013年7月 (6)
2013年6月 (10)
2013年5月 (8)
2013年4月 (10)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (12)
2012年12月 (8)
2012年11月 (9)
2012年10月 (14)
2012年9月 (10)
2012年8月 (9)
2012年7月 (4)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (14)
2012年3月 (18)
2012年2月 (9)
2012年1月 (15)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (7)
2011年9月 (8)
2011年8月 (9)
2011年7月 (8)
2011年6月 (7)
2011年5月 (11)
2011年4月 (12)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (10)
2010年12月 (10)
2010年11月 (11)
2010年10月 (8)
2010年9月 (10)
2010年8月 (10)
2010年7月 (8)
2010年6月 (14)
2010年5月 (11)
2010年4月 (14)
2010年3月 (18)
2010年2月 (14)
2010年1月 (15)
2009年12月 (17)
2009年11月 (16)
2009年10月 (17)
2009年9月 (19)
2009年8月 (15)
2009年7月 (18)
2009年6月 (16)
2009年5月 (17)
2009年4月 (19)
2009年3月 (18)
2009年2月 (17)
2009年1月 (17)
2008年12月 (23)
2001年6月 (1)
1970年2月 (1)
最近の投稿画像
夕空
ポートタワー
Appleのイヤーホー…
散歩
メリケンパークへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
3/14
本当に! 私もよう…
on
ポートタワー
3/12
oliveさま もうこの…
on
ポートタワー
3/5
追伸 建物も通信も…
on
ポートタワー
3/3
散歩に行ったのね。…
on
ポートタワー
2/25
都市は歳の間違いで…
on
Appleのイヤーホーン
2/23
ほたるさま ありが…
on
Appleのイヤーホーン
2/23
Olive さま このく…
on
Appleのイヤーホーン
2/21
その後身体の方は大…
on
Appleのイヤーホーン
2/21
災難でしたね! 大怪…
on
Appleのイヤーホーン
2/14
この時期の夕日綺麗…
on
散歩
2/13
海と山どちらも近く…
on
散歩
2/12
mさま はい、まだあ…
on
美味しい紅茶
2/1
お家で喫茶店気分も…
on
美味しい紅茶
1/27
oliveさま はい、ベ…
on
美味しい紅茶
1/27
紅茶はパリで買った…
on
美味しい紅茶
最近の記事
夕空
ポートタワー
Appleのイヤーホーン
散歩
メリケンパークへ
リンク集
風のように
oliveの絵日記
okkoの掲示板
Granma okkoの絵日記U
Granma okkoの絵日記T
granmaokkoのtwitter
新 牛飼いの母ちゃんと子供たち
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
RSS取り込み1
RSS取り込み2
ブログサービス
Powered by
2021/5/20
「東山魁夷展」
美術を見る
コロナ禍でずっと自宅で巣篭もり、、フレイル状態
閉館してた美術館の再開で行く機会を狙ってました。
雨の日の3時半が良いと思ってたらピッタリの状態
ずっと見たかった唐招提寺の襖絵 ゆっくり見られて素晴らしい時間を過ごせました。
館員より観客の方がすくなった。
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/8/2
「志村ふくみ展」
美術を見る
姫路市立美術館へ
常設館も素晴らしい作品がありました
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/6/26
「コロナ対策の美術」
美術を見る
兵庫県立美術館
6月4日に今年初めての美術館です。
中距離用の眼鏡まで作り待ってたゴッホ展もコロナのため休館でした。
これはやっと最終の5日間だけの公開でした。
インターネットで申し込み、時間毎に人数を限定
チケットも自分でもぎったり、いろいろ工夫されていました。
大きな展示室に数人、こんなにゆったりした環境でみたのは初めてでした。
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/4/1
「若冲の西陣織」
美術を見る
コロナ騒ぎで外出を避けていました。
雨が降ってるし、近くなので行ってみました。
4時ころならみんな帰るころと推理して、、
大正解!
主催者以外誰もいなかった。
主催者に詳しいことを教えてもらいました。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/10/24
「兵庫県生花展」
美術を見る
大丸にて
とうとう、line pay,paypay始めました。
デパ地下(食品)でも結構つかえてます。
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2019/4/9
「フェルメール展」
美術を見る
大阪市立美術館
フェルメールは生涯で作品が35ぐらい
国内の展示は神戸、京都、大阪で機会あるごとにみています。
最初に見たのは小学生低学年の息子と二人京都で
今日は娘とふたりで大阪で
二人の孫と妹とNY メトロポリタン美術館
友達と3人でNYのフリック美術館
孫たち、娘、妹とルーブル美術館
その時々のことを思い出しました。
Youtube ↓
https://youtu.be/KLx2bBmyPuA
天一
ランチは ずっと行って見たかった鶴橋で焼き肉'
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/9/27
「プラド美術館展」
美術を見る
プラド美術館展
兵庫県立美術館
大丸画廊
草間彌生展
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2017/10/17
「リマスターアート展」
美術を見る
大丸ミュージアム神戸にて
オルセー美術館のリマスターアートが大丸で開催されました。
写真を写したり、ルーペでのぞいたり、、、新しい美術展
詳しい説明も有りました。
↓you tube
https://youtu.be/kcyX7vPNufY
、、、
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/16
「盛りだくさん京都の一日」
美術を見る
甥のお嫁さんのステンドガラスの展示のギャラリーに京都へ
時間待ちでお向かいのカフェ
町家が素敵な空間でオシャレ
そのあと徒歩で京都市美術館の若冲展
飾ってみたら、キラキラしています。
ランプも依然頂いたものです。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/11/8
「松方コレクション」
美術を見る
今日は朝から雨☔
ハーバーランドにいってから
神戸市立博物館
京町筋でランチ
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/9/15
「藤田嗣治展」
美術を見る
何度も藤田嗣治展は行ってますが いままでと違う絵もたくさん見られました。
大好きな画家です。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/5/24
「鶴亭展」
美術を見る
神戸市立博物館で、、
いま話題の若冲と同世代の鶴亭
黄檗山の僧侶、俳人でもあります。
東京では展覧会、3時間待ちの若冲の作品もありました。
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/3/8
「モネー展」
美術を見る
京都市立美術館
この絵が印象派という名前がついたもとのものだそうです。
日本での公開は珍しいとのこと!
河原町の永楽堂でワラビ餅を、、
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/1/7
「大英博物館展」
美術を見る
神戸市立博物館館にて
9月から開催されていたのに後4日間です終わってしまうのでいぅてきました。
100点ありました、
ブリティシュ ミュージアムにちなみBとMの両方が姓名に入ってる人
100点にちなみ100点のテストを持って来た人はわりびきあり。
BとM 考えてみたら息子は入ってる!
旧姓なら娘も、、、
投稿者: okko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/10/7
「生け花展 」
美術を見る
大丸9階 大丸ミュージアム
投稿者: Okko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”