多方面対処 震災、原発事故に関して
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000512-san-soci
40年前に「決断」というテレビ番組が有りました。確かフジテレビ系列だったと覚えています。太平洋戦争の節々での指揮官の決断とそれがもたらす結果をアニメーションで描いたものです。
戦争自体は良いことではありませんが、太平洋戦争という多方面に前線を展開した戦争では、現場と中央との連絡が密でなければならないこと、中央の参謀が私見を省いて戦局を判断すること、現場の指揮官が置かれた状況と情報の中で適正な決断をすることが重要であること等が描かれていました。残念ながらあの戦争では、情報力を軽視したために引き起こされた誤った決断が様々な場面でなされ、多数の英霊を生むことになってしまいました。
今我が国は、戦争ではありませんが二方面、三方面での対処を求められています。この新潟、福島を中心とした豪雨でも大変な被害が出ています。連続降雨量が1000mmを超えるなんて、相当の準備と心構えとで対処しなければならないと思います。これからの時期、台風もまた来るでしょう。
現場の判断で上手く被害を防ぐことができたとしても、中央がそれを良しとしない雰囲気です。そうであるのならその中央がぐずぐずやっていないで、必要な情報をいち早く集め、分析し、決断を下していかなければ、どんどん重大なことが積まれてしまいます。テレビゲームならリセットすれば良いでしょうが、実際の人々の生活と財産と生命がかかっているのです。
紛争の無い現代日本に生まれ育って幸せなことだと思いますが、この国の政治家の思考、行動を見る限りは明治の方が数段良かったと感じます。
先回に続いて書きますが、大陸国家がこの状況に乗じてこぞって我が領土を侵し始めていることを早く認識して牽制しなければならないのです。表面上の笑顔に騙されている場合ではありません。
国の威信とか国民の誇りとは、多少不便が有ったり貧しくとも、その国に生まれて安全に豊かな思いで生活できる環境が有ることだと私は考えています。
選挙無しで、国会議員の総とっかえをしたいものです。
0
40年前に「決断」というテレビ番組が有りました。確かフジテレビ系列だったと覚えています。太平洋戦争の節々での指揮官の決断とそれがもたらす結果をアニメーションで描いたものです。
戦争自体は良いことではありませんが、太平洋戦争という多方面に前線を展開した戦争では、現場と中央との連絡が密でなければならないこと、中央の参謀が私見を省いて戦局を判断すること、現場の指揮官が置かれた状況と情報の中で適正な決断をすることが重要であること等が描かれていました。残念ながらあの戦争では、情報力を軽視したために引き起こされた誤った決断が様々な場面でなされ、多数の英霊を生むことになってしまいました。
今我が国は、戦争ではありませんが二方面、三方面での対処を求められています。この新潟、福島を中心とした豪雨でも大変な被害が出ています。連続降雨量が1000mmを超えるなんて、相当の準備と心構えとで対処しなければならないと思います。これからの時期、台風もまた来るでしょう。
現場の判断で上手く被害を防ぐことができたとしても、中央がそれを良しとしない雰囲気です。そうであるのならその中央がぐずぐずやっていないで、必要な情報をいち早く集め、分析し、決断を下していかなければ、どんどん重大なことが積まれてしまいます。テレビゲームならリセットすれば良いでしょうが、実際の人々の生活と財産と生命がかかっているのです。
紛争の無い現代日本に生まれ育って幸せなことだと思いますが、この国の政治家の思考、行動を見る限りは明治の方が数段良かったと感じます。
先回に続いて書きますが、大陸国家がこの状況に乗じてこぞって我が領土を侵し始めていることを早く認識して牽制しなければならないのです。表面上の笑顔に騙されている場合ではありません。
国の威信とか国民の誇りとは、多少不便が有ったり貧しくとも、その国に生まれて安全に豊かな思いで生活できる環境が有ることだと私は考えています。
選挙無しで、国会議員の総とっかえをしたいものです。

(無題) 震災、原発事故に関して
低所得者? (2) 少し偉そうに言ってみる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000091-san-pol
昨日の続きです、怒っています。
こども手当の年収制限が1世帯当たり860万円と聞きましたので、各種控除前の金額だと思っていました。昨日も書きました通り、それでも相当の高収入世帯だと考えられる訳です。それが実は世帯主一人の手取り年収が860万円ということで、控除前の金額だと裕に1100万円を越える額だったんですね。
そんな高収入の人達に子供一人当たり10,000〜15,000円の手当を支給して何の意味が有るのでしょう?そんなくだらない浪費をするのなら、本当に低所得の人、例えば手取り年収250万円以下の世帯に厚く手当した方がずっとまともだと考えます(働けるのに働かない家庭は列外にして書いています。)。こんなことで2兆円超の財源を捻出できるのなら、その分を震災の復興や原発事故の賠償に充てるべきです。
この案で、支給対象となる子供のいる世帯で、支給されない世帯は全国でどれだけ有るというのでしょうか。要するに人気取りのばらまき以外の何物でもありません。
今、この時期に与党議員も野党議員も、全体としてみればずっと後回しで良い様なことを無駄に国会予算を使ってがたがたやり合っている場合なのかどうか、政治家の基本理念を以て考えてみよ。
大陸国家がこんな事態に乗じて我が国の顛覆を真剣に狙い始めるかも知れないことを警戒している為政者は、何人居るのだろうか。
6
昨日の続きです、怒っています。
こども手当の年収制限が1世帯当たり860万円と聞きましたので、各種控除前の金額だと思っていました。昨日も書きました通り、それでも相当の高収入世帯だと考えられる訳です。それが実は世帯主一人の手取り年収が860万円ということで、控除前の金額だと裕に1100万円を越える額だったんですね。
そんな高収入の人達に子供一人当たり10,000〜15,000円の手当を支給して何の意味が有るのでしょう?そんなくだらない浪費をするのなら、本当に低所得の人、例えば手取り年収250万円以下の世帯に厚く手当した方がずっとまともだと考えます(働けるのに働かない家庭は列外にして書いています。)。こんなことで2兆円超の財源を捻出できるのなら、その分を震災の復興や原発事故の賠償に充てるべきです。
この案で、支給対象となる子供のいる世帯で、支給されない世帯は全国でどれだけ有るというのでしょうか。要するに人気取りのばらまき以外の何物でもありません。
今、この時期に与党議員も野党議員も、全体としてみればずっと後回しで良い様なことを無駄に国会予算を使ってがたがたやり合っている場合なのかどうか、政治家の基本理念を以て考えてみよ。
大陸国家がこんな事態に乗じて我が国の顛覆を真剣に狙い始めるかも知れないことを警戒している為政者は、何人居るのだろうか。
