開港一番機のほぼ満席の福岡便を加え、開港初日の福岡便では何とか
搭乗率保証の70%を1.1%上回った静岡空港。
今日の報道で明らかになった、ご祝儀搭乗の開港日含む4日間の福岡便(欠航便除く)搭乗率は
68.5%。
スタートダッシュで貯金どころか早くも借金生活。
県は、JALに保証している70%の搭乗率は達成可能といい、保証は「まさかのときの下支え」と説明したが、開港するや「まさか」の赤信号が点ったわけであり、これ以上の県民負担を生じさせないためにも早急な見直しが急務であろう。
立木のときのように責任逃れのためにのらりくらりとして、つけを大きくしてから県民に回すのは止めてもらいたいものである。