搭乗率保証で注目の福岡便は先月の62.9%と変わらず、累計でもほぼ横ばいの63.4%と0.1%の低下であった。
しかし、保証ラインの7割には達しなかったことから、10月も保証契約継続のおかげで約2千6百万円もの保証額が上積みされ、ついに保障累計額は1億円を突破。
10月末現在で、JALに税金が1億1千4百万円行く計算だ。
具体的には、9月までの保証額債務が5,594.2席分88,388,360円。
10月単月ではさらに1,630.4席分25,216,800円の債務が発生し、
10月末まででJALに支払うべき保証額は7,224.6席分114,148,680円にまで増加したということだ。
先月
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/480.html
に続き10月末までの静岡空港搭乗率は以下のとおり。
県利用者予測
国内線年間 106万人(うち、札幌便は50万人を予測)
国際線年間 32万人
計 138万人に対して、現在の実績は、