来月の県議会、知事発案の2月23日を富士山の日とする条例制定が審議される。(県議会も知事には逆らえず仔猫のように懐き従うのだろうがこのような条例ほど恥ずかしいものはない)
なぜ川勝は2月23日としたのか。
さぞや学者らしく歴史や文化に基づいた由緒ある日なのかと思えば、単なる語呂合わせということだ。
今日は語呂合わせで「いい鮒の日」らしいが、同じレベルということだ。
同じく今日は「ノーベル賞制定記念日」だが、1901年11月27日、ノーベル賞の第一回の授賞式が行われたことを記念したものという由緒がある。
なぜ今日かを考えることに意味のないようなものが富士山の日ということである。