2007/3/29
でまくりです! ダイビング
おとつい、マニンニンへ行ってきました。
この日は、でまくりです。
また、透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。
1本目は正直、う〜〜〜んという感じでしたが、
2本目は最高〜〜。
バラクーダーの群れから始まり、
ギンガメアジ、イソマグロ、スマ、かつお、
すべて群れ。
コブダイの家族、巨大ナポレオンなどなど
見ごたえありました。
お天気次第では、まだまだ行けます。
気温 36℃ 水温 28度
0
この日は、でまくりです。
また、透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。
1本目は正直、う〜〜〜んという感じでしたが、
2本目は最高〜〜。
バラクーダーの群れから始まり、
ギンガメアジ、イソマグロ、スマ、かつお、
すべて群れ。
コブダイの家族、巨大ナポレオンなどなど
見ごたえありました。
お天気次第では、まだまだ行けます。
気温 36℃ 水温 28度

2007/3/26
プライベートで! ダイビング
昨日は、久しぶりのカメラを持っていけることに!
前から調子の悪かったストロボを再挑戦!
が、またまた光らず、結局撮ったのは予備のカメラ。
これまた、調子が・・・・
以前に載せたツノザヤウミウシ。
今回は産卵中でした。
今年は見られる確率がかなり高いツノザヤ。チャンスです!
以前はめったに見れなかったんですけどね。
その他にも面白いものがいっぱいでしたが、
ツノザヤで時間がつぶれてしまいました・・・次回に!
明日はマニンニンへ行ってきます〜〜

フォトbYURIN
0
前から調子の悪かったストロボを再挑戦!
が、またまた光らず、結局撮ったのは予備のカメラ。
これまた、調子が・・・・
以前に載せたツノザヤウミウシ。
今回は産卵中でした。
今年は見られる確率がかなり高いツノザヤ。チャンスです!
以前はめったに見れなかったんですけどね。
その他にも面白いものがいっぱいでしたが、
ツノザヤで時間がつぶれてしまいました・・・次回に!
明日はマニンニンへ行ってきます〜〜

フォトbYURIN

2007/3/22
ラブラブ〜〜〜 ダイビング
最近はなってるポイントがあります。
ウミウシ好きの人にはたまらないポイントです。
でも、ここではどこかは内緒〜〜〜。
この日もいろんな種類のウミウシ達が登場!
その中でもラブラブしずぎなものが。
ツノザヤウミウシです。
実ははじめ、2匹は離れていたのですが、
YURINは一生懸命叫びました〜〜。いけ〜〜〜〜。
5分後、叫んだかいもあり、
(それだけではないですがね・・・・本人どうしの問題なのですが)
2匹は絡みあい〜〜きゃ〜〜〜。
なんか、ツノザヤの場合は、くねくね動いて
正直、ちょとエロいです・・・
1匹だけでも、みててあきませんが、
2匹ともなると、面白いですね〜。

フォトbyHONDA
0
ウミウシ好きの人にはたまらないポイントです。
でも、ここではどこかは内緒〜〜〜。
この日もいろんな種類のウミウシ達が登場!
その中でもラブラブしずぎなものが。
ツノザヤウミウシです。
実ははじめ、2匹は離れていたのですが、
YURINは一生懸命叫びました〜〜。いけ〜〜〜〜。
5分後、叫んだかいもあり、
(それだけではないですがね・・・・本人どうしの問題なのですが)
2匹は絡みあい〜〜きゃ〜〜〜。
なんか、ツノザヤの場合は、くねくね動いて
正直、ちょとエロいです・・・
1匹だけでも、みててあきませんが、
2匹ともなると、面白いですね〜。

フォトbyHONDA

2007/3/20
今のボラカイ ダイビング
今日は久しぶりに朝から雨が・・・
でも、その後いっそう暑くなるんですよね〜。
台風で壊れた屋根もまだ完成せず・・・
オーダーして早3ヶ月。
毎日電話して、今日やっと第2弾が。YURINは爆発寸前です・・・
今回は景色をのせます。


フォトbyMIYUKI
同じくみゆきさんに送ってもらった写真です。
お魚はいませんが、水底の写真です。
今は、ビーチがきれいですね〜〜
0
でも、その後いっそう暑くなるんですよね〜。
台風で壊れた屋根もまだ完成せず・・・
オーダーして早3ヶ月。
毎日電話して、今日やっと第2弾が。YURINは爆発寸前です・・・
今回は景色をのせます。


フォトbyMIYUKI
同じくみゆきさんに送ってもらった写真です。
お魚はいませんが、水底の写真です。
今は、ビーチがきれいですね〜〜


2007/3/17
でかい〜〜 ダイビング
毎日暑い日が続いています。
リサもだんだんお腹が小さくなってきました。
他のスタッフは日に日に太ってきています。
どういうことでしょうか?
そのうち、ブタダイブショップに変更しなければいけません・・・でも、ロッチャンだけ、スリムな体をキープしていますが。
昨日のポイントは大物は期待されない場所。
どっちかというと、このダイブはウミウシをメインで
探していたのです。
と、突然大きな物体が〜〜〜〜
ナポレオンが登場です。 サイズはかなり大きめ。
あまりにも急だったので、ちょっとびっくりしました。
一緒にいた、お客さんははじめゴマモンガラと間違い
ちょっと動揺。
というのは、以前一緒に潜っていて、YURINとそのお客さんは
ゴマモンガラにアタックされたのです。
それ以来、苦手なのでした。
これは、他のショップの話ですが、マンタ、ジンベイがでたとか!
見るまで信じないと、負け惜しみの気持ちが・・・あはは
今年は、大物も期待できるのかな?
0
リサもだんだんお腹が小さくなってきました。
他のスタッフは日に日に太ってきています。
どういうことでしょうか?
そのうち、ブタダイブショップに変更しなければいけません・・・でも、ロッチャンだけ、スリムな体をキープしていますが。
昨日のポイントは大物は期待されない場所。
どっちかというと、このダイブはウミウシをメインで
探していたのです。
と、突然大きな物体が〜〜〜〜
ナポレオンが登場です。 サイズはかなり大きめ。
あまりにも急だったので、ちょっとびっくりしました。
一緒にいた、お客さんははじめゴマモンガラと間違い
ちょっと動揺。
というのは、以前一緒に潜っていて、YURINとそのお客さんは
ゴマモンガラにアタックされたのです。
それ以来、苦手なのでした。
これは、他のショップの話ですが、マンタ、ジンベイがでたとか!
見るまで信じないと、負け惜しみの気持ちが・・・あはは
今年は、大物も期待できるのかな?

2007/3/17
でかい〜〜 ダイビング
毎日暑い日が続いています。
リサもだんだんお腹が小さくなってきました。
他のスタッフは日に日に太ってきています。
どういうことでしょうか?
そのうち、ブタダイブショップに変更しなければいけません・・・でも、ロッチャンだけ、スリムな体をキープしていますが。
昨日のポイントは大物は期待されない場所。
どっちかというと、このダイブはウミウシをメインで
探していたのです。
と、突然大きな物体が〜〜〜〜
ナポレオンが登場です。 サイズはかなり大きめ。
あまりにも急だったので、ちょっとびっくりしました。
一緒にいた、お客さんははじめゴマモンガラと間違い
ちょっと動揺。
というのは、以前一緒に潜っていて、YURINとそのお客さんは
ゴマモンガラにアタックされたのです。
それ以来、苦手なのでした。
これは、他のショップの話ですが、マンタ、ジンベイがでたとか!
見るまで信じないと、負け惜しみの気持ちが・・・あはは
今年は、大物も期待できるのかな?
0
リサもだんだんお腹が小さくなってきました。
他のスタッフは日に日に太ってきています。
どういうことでしょうか?
そのうち、ブタダイブショップに変更しなければいけません・・・でも、ロッチャンだけ、スリムな体をキープしていますが。
昨日のポイントは大物は期待されない場所。
どっちかというと、このダイブはウミウシをメインで
探していたのです。
と、突然大きな物体が〜〜〜〜
ナポレオンが登場です。 サイズはかなり大きめ。
あまりにも急だったので、ちょっとびっくりしました。
一緒にいた、お客さんははじめゴマモンガラと間違い
ちょっと動揺。
というのは、以前一緒に潜っていて、YURINとそのお客さんは
ゴマモンガラにアタックされたのです。
それ以来、苦手なのでした。
これは、他のショップの話ですが、マンタ、ジンベイがでたとか!
見るまで信じないと、負け惜しみの気持ちが・・・あはは
今年は、大物も期待できるのかな?

2007/3/13
お知らせです ダイビング
今までの、メールアドレスも使えますが、
新しく変わりました。
diveshop_islandstaff@yahoo.co.jp
これから送られる方は、こちらにお願いいたします。
0
新しく変わりました。
diveshop_islandstaff@yahoo.co.jp
これから送られる方は、こちらにお願いいたします。

2007/3/11
またまた行ってしました〜 ダイビング
ちょっと更新が遅れてしまいましたが、
またまたマニンニンへ行ってきました。
この日は、透明度は最高だったのですが、
魚の群れはいまいち・・・・
でも、初めてみたスマの大群。
なかなか見ごたえがありましたよ!
図鑑によると、かなりおいしいそうです。
遠くにマダラトビエイらしきものが・・・
でも、どこかへ行ってしまいました。
残念。
今ボラカイでは、珊瑚の保護をどうしようかと、
ミーティングがよく開かれています。
この情報も、またお伝えしますね。
0
またまたマニンニンへ行ってきました。
この日は、透明度は最高だったのですが、
魚の群れはいまいち・・・・
でも、初めてみたスマの大群。
なかなか見ごたえがありましたよ!
図鑑によると、かなりおいしいそうです。
遠くにマダラトビエイらしきものが・・・
でも、どこかへ行ってしまいました。
残念。
今ボラカイでは、珊瑚の保護をどうしようかと、
ミーティングがよく開かれています。
この情報も、またお伝えしますね。

2007/3/6
ゴーゴーヤパック&ウミウシ達 ダイビング
夜中雨がここ2,3日続いていますが、
昼間はお天気の良い毎日。
今のヤパックはまさにすごい!
流れも半端ではなく、イソマグロの群れも40は超えていたのではないでしょうか。延々につづく群れでした!
その群れに混じって、
ホワイトチップが一緒に泳いでいました。
それも後ろから・・・・・
明日は、またまたマニンニン。
期待でできそうで!
ウミウシも今年がすごい勢いです!
やよいさんが送ってくださった写真を一気に公開します!






左上から、オトヒメウミウシ、キイロウミウシ、キカモヨウウミウシの産卵中
タスジミドリガイ、ヒョウモンウミウシ、ツノザヤウミウシ
フォトbyYAYOI
ウミウシは今でも勢いは止まりません!
0
昼間はお天気の良い毎日。
今のヤパックはまさにすごい!
流れも半端ではなく、イソマグロの群れも40は超えていたのではないでしょうか。延々につづく群れでした!
その群れに混じって、
ホワイトチップが一緒に泳いでいました。
それも後ろから・・・・・
明日は、またまたマニンニン。
期待でできそうで!
ウミウシも今年がすごい勢いです!
やよいさんが送ってくださった写真を一気に公開します!






左上から、オトヒメウミウシ、キイロウミウシ、キカモヨウウミウシの産卵中
タスジミドリガイ、ヒョウモンウミウシ、ツノザヤウミウシ
フォトbyYAYOI
ウミウシは今でも勢いは止まりません!
