2007/7/30
いったい何なのか? ダイビング
まだまだ良いお天気。
昨日は、午前中にダイビング終了後、
飛田さんファミリー、うちのスタッフ&子供達と
ピクニックへ。
カティクランから約20分車で走ると、
川があって、自然プールになってます。
かなり楽しかった〜〜〜。

話は変わりますが、このお魚。
正体不明・・・・
ショップにある本全部なし???
よく似たものはあるのですが、背びれがどれも違います。
インタネットでも調べてますが、まだわからず・・・
わかるかた、教えてくださ〜〜い。
顔はべラっぽいんですよね〜〜。

フォトbyHONDA
気温 37℃ 水温 30℃ 透明度 15m
0
昨日は、午前中にダイビング終了後、
飛田さんファミリー、うちのスタッフ&子供達と
ピクニックへ。
カティクランから約20分車で走ると、
川があって、自然プールになってます。
かなり楽しかった〜〜〜。

話は変わりますが、このお魚。
正体不明・・・・
ショップにある本全部なし???
よく似たものはあるのですが、背びれがどれも違います。
インタネットでも調べてますが、まだわからず・・・
わかるかた、教えてくださ〜〜い。
顔はべラっぽいんですよね〜〜。

フォトbyHONDA
気温 37℃ 水温 30℃ 透明度 15m

2007/7/28
久しぶりのヤパック ダイビング
日中は、良いお天気が続いていますが、
夕方から夜にかけて、雨が降ることが多くなってきました
流れ、透明度がここ1週間、ヤパックには不向き。
4日前なんかは、何も見えないところに、ロウニンアジの黒い影が見えるだけ
という状態とか。
今日は、4日目に比べれば、透明度もあがり、見えやすくなりました。
ロウニンアジは、毎度のごとく出てくれますが、
イソマグロの群れは残念ながらかなり、深いほうへ・・・・
なので、ほぼみられることがありません。
ただ、大物がみられなくても、
魚の群れ、地形はおもしろいですよ!
ただ、深いので、どうしても時間が短くなります。
なので、贅沢ダイビングとでもいいましょう〜〜〜。
気温 33℃ 水温 30℃ 透明度 20m
0
夕方から夜にかけて、雨が降ることが多くなってきました

流れ、透明度がここ1週間、ヤパックには不向き。
4日前なんかは、何も見えないところに、ロウニンアジの黒い影が見えるだけ
という状態とか。
今日は、4日目に比べれば、透明度もあがり、見えやすくなりました。
ロウニンアジは、毎度のごとく出てくれますが、
イソマグロの群れは残念ながらかなり、深いほうへ・・・・
なので、ほぼみられることがありません。
ただ、大物がみられなくても、
魚の群れ、地形はおもしろいですよ!
ただ、深いので、どうしても時間が短くなります。
なので、贅沢ダイビングとでもいいましょう〜〜〜。
気温 33℃ 水温 30℃ 透明度 20m

2007/7/26
まだいます、ウミウシ ダイビング
ここ最近、毎日のように書いてますが、
またまた良いお天気。
このまま、続いててくれることをお願います。
今日は午後から、海の環境問題についてもミーティング。
ダイビングショップだけでなく、ボラカイ全体で取り組もうという計画。
が、海に1番かかわっているダイブショップの何件かは
協力したくない。
ありえませんよね〜。
話は変わって、この時期くらいから、ウミウシの種類が少なくなってくるボラカイ。
バックサイドは比較的出やすいですが。
でも、まだまだ出てくれました〜。
約1年ぶりにみました、フトガヤミノウミウシ
大きさは約1.5センチほど。

フォトbyYURIN

ヒョウモンウミウシ フォトbyHONDA

以外と目立たないというか、ウミウシに見えない
フィロデスミウム・ブレアレウム フォトbyHONDA

キカモヨウウミウシ フォトbyHONDA

メレンゲウミウシ フォトbyYURIN
気温 39℃ 水温 30℃ 透明度 10m
0
またまた良いお天気。
このまま、続いててくれることをお願います。
今日は午後から、海の環境問題についてもミーティング。
ダイビングショップだけでなく、ボラカイ全体で取り組もうという計画。
が、海に1番かかわっているダイブショップの何件かは
協力したくない。
ありえませんよね〜。
話は変わって、この時期くらいから、ウミウシの種類が少なくなってくるボラカイ。
バックサイドは比較的出やすいですが。
でも、まだまだ出てくれました〜。
約1年ぶりにみました、フトガヤミノウミウシ
大きさは約1.5センチほど。

フォトbyYURIN

ヒョウモンウミウシ フォトbyHONDA

以外と目立たないというか、ウミウシに見えない
フィロデスミウム・ブレアレウム フォトbyHONDA

キカモヨウウミウシ フォトbyHONDA

メレンゲウミウシ フォトbyYURIN
気温 39℃ 水温 30℃ 透明度 10m

2007/7/24
またまた行ってきました ダイビング
この時期にはまず、マニンニンへは行くことは今までありません。
今回は、お天気も最高に良く、急遽行くことに!
風がなかったため、ベタ凪。
水びたしにならずにすみました。
ただ、日焼けしすぎて、痛いし、熱い・・・・
今日は、残念ながらバラクーダーには会えず
でも、めったにみられない
マダラトビエイが3枚も。
超ラッキーでした。
ギンガメアジもわんさか!!
透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。
気温 38℃ 水温 30℃ 透明度 30m
0
今回は、お天気も最高に良く、急遽行くことに!
風がなかったため、ベタ凪。
水びたしにならずにすみました。
ただ、日焼けしすぎて、痛いし、熱い・・・・
今日は、残念ながらバラクーダーには会えず

でも、めったにみられない
マダラトビエイが3枚も。
超ラッキーでした。
ギンガメアジもわんさか!!
透明度も良く、気持ちの良いダイビングでした。
気温 38℃ 水温 30℃ 透明度 30m

2007/7/23
エビ特集 ダイビング
今日も暑さ満開です。
ひょっとしてエルニーニョとの噂。
これはやばい、珊瑚が死んでしまいます。
1997年にエルニーニョ。
ボラカイの珊瑚が相当ダメージを受けました・・・
どうするかという対策会議を行っています。
ここ最近エビ、カニが以前に比べると少なくなってきました。
でも、まだまだ健在!!!
エビ、カニだけに集中してるとまだまだいますね〜。
YURINは個人的には、
ピンクスクワットロブスターがお気に入り。
ロブスターとつくので、お客様はちょっと大き目を想像。
なので、どこ???みたいな感じ。
小さいですよね〜。
でも色もキレイでなかなかかわいいですよ〜。

フォトbyHONDA
その他、今回みられたのは、
・バブルコーラルシュリンプ
・オドリカクレエビ
・クモガニの一種
・オランウータンクラブ が目立ちました。

オトヒメエビ ペアー フォトbyHONDA
気温 38℃ 水温 30℃ 透明度 15m
0
ひょっとしてエルニーニョとの噂。
これはやばい、珊瑚が死んでしまいます。
1997年にエルニーニョ。
ボラカイの珊瑚が相当ダメージを受けました・・・
どうするかという対策会議を行っています。
ここ最近エビ、カニが以前に比べると少なくなってきました。
でも、まだまだ健在!!!
エビ、カニだけに集中してるとまだまだいますね〜。
YURINは個人的には、
ピンクスクワットロブスターがお気に入り。
ロブスターとつくので、お客様はちょっと大き目を想像。
なので、どこ???みたいな感じ。
小さいですよね〜。
でも色もキレイでなかなかかわいいですよ〜。

フォトbyHONDA
その他、今回みられたのは、
・バブルコーラルシュリンプ
・オドリカクレエビ
・クモガニの一種
・オランウータンクラブ が目立ちました。

オトヒメエビ ペアー フォトbyHONDA
気温 38℃ 水温 30℃ 透明度 15m

2007/7/21
顔面アップ ダイビング
今日もまたまた暑い。
風もほとんどなく、真夏日和です。
コースも終わり、久しぶりのファンダイブ。
何がでるかと期待満点。
でも、今日は正直、まあまあ・・・でした。
明日に期待や〜〜
今日は顔面アップのハナミノカサゴ。
こっちにいるのは、大きいものばかり。
みごたえ満点です。
こうやってみると、以外とかわいい目をしてるんですよね〜

フォトbyHONDA
ダイバーに人気のカクレクマノミ、ニモ。
クマノミの中では1番かわいいと思います。
でも、このショットはちょっとブサかわいい〜。
ちょっとあごがでてるような感じが。

フォトbyHONDA
気温35℃ 水温 29℃ 透明度 10m
0
風もほとんどなく、真夏日和です。
コースも終わり、久しぶりのファンダイブ。
何がでるかと期待満点。
でも、今日は正直、まあまあ・・・でした。
明日に期待や〜〜

今日は顔面アップのハナミノカサゴ。
こっちにいるのは、大きいものばかり。
みごたえ満点です。
こうやってみると、以外とかわいい目をしてるんですよね〜

フォトbyHONDA
ダイバーに人気のカクレクマノミ、ニモ。
クマノミの中では1番かわいいと思います。
でも、このショットはちょっとブサかわいい〜。
ちょっとあごがでてるような感じが。

フォトbyHONDA
気温35℃ 水温 29℃ 透明度 10m

2007/7/17
キャンペーン実施! ダイビング
今日は朝から良いお天気です。
7月17日より9月末までキャンペーン実施!
HPのトップに載っていますので見てみてくださいね。
今、さらに考え中です。
海の情報は??
明日から潜りますので、お楽しみに〜
なので、今日は事務仕事に励みます。
気温 34℃ 水温 29℃ 透明度 15m
0
7月17日より9月末までキャンペーン実施!
HPのトップに載っていますので見てみてくださいね。
今、さらに考え中です。
海の情報は??
明日から潜りますので、お楽しみに〜
なので、今日は事務仕事に励みます。
気温 34℃ 水温 29℃ 透明度 15m

2007/7/15
回復〜 ダイビング
昨日までのお天気が嘘のように
今日は朝から良いお天気です。
台風は直撃していませんでしたが、
2日目はあまりにもの強風&豪雨でちょっと以前の
台風を思い出し、あせりましたが・・・・・
今日帰られたお客さんにも、明日は回復するかも?
と言っていましたが、本当でした〜。
きっとこれをみて、怒ってるかも
先週までは、バックサイドに毎日。
ただ、講習続きのだったので、お魚情報が・・・・
気温 34℃ 水温 29℃ 透明度 15m
0
今日は朝から良いお天気です。
台風は直撃していませんでしたが、
2日目はあまりにもの強風&豪雨でちょっと以前の
台風を思い出し、あせりましたが・・・・・
今日帰られたお客さんにも、明日は回復するかも?
と言っていましたが、本当でした〜。
きっとこれをみて、怒ってるかも

先週までは、バックサイドに毎日。
ただ、講習続きのだったので、お魚情報が・・・・
気温 34℃ 水温 29℃ 透明度 15m

2007/7/11
お天気が・・・ ダイビング
正直、お天気が最悪です、今。
強風が吹き、雨も・・・
雨は1日中ではないんですけど、急に豪雨が〜〜〜。
数日はこのままになるかと。
でも、海の中は問題なし!
ボラカイは近くに川がないため、雨が降っての、濁らないのです!
上がった後が寒いですけどね・・・
今日は、この前に載せて、ブラックシュリンプゴビーの色違い。
これまた、海の中で見ると、ややこしいんですよね〜〜。
よく、鰭をみないと。


フォトbyICHIMURA
メタリックシュリンプゴビー
鰭の色が鮮やかでキレイなんですよね〜

フォトbyICHIMURA
0
強風が吹き、雨も・・・
雨は1日中ではないんですけど、急に豪雨が〜〜〜。
数日はこのままになるかと。
でも、海の中は問題なし!
ボラカイは近くに川がないため、雨が降っての、濁らないのです!
上がった後が寒いですけどね・・・
今日は、この前に載せて、ブラックシュリンプゴビーの色違い。
これまた、海の中で見ると、ややこしいんですよね〜〜。
よく、鰭をみないと。


フォトbyICHIMURA
メタリックシュリンプゴビー
鰭の色が鮮やかでキレイなんですよね〜

フォトbyICHIMURA

2007/7/8
お知らせ&カミアU ダイビング
昨日から雨が多く振るようになってきました。
特に夜中は強烈です
今日は、表側に風があります。
久しぶりに雨季の様子をみました。
でも、太陽はでてますね〜。
お知らせです。
皆様にメールをもらった場合は、すぐにお返事を送らせていただいていますが、
ここ1週間、返信したメールがついていない
ということが起こっています。
万が一、2日たっても返事が来ない場合は、
申しわけございませんが、もう1度送っていただくよう
お願いいたします。
沈潜ポイント、カミアU
皆さんがよく言われるのは、以外と大きい船なんですね〜
とおっしゃいます。
バンカーが沈んでるのかよ。 という言葉も。
そうです、以外とでかいんですよね〜。
もともとは漁船です。
なので、写真を載せてみます。


フォトbyICHIMURA
気温 34℃ 水温 31度 透明度 20m
0
特に夜中は強烈です

今日は、表側に風があります。
久しぶりに雨季の様子をみました。
でも、太陽はでてますね〜。
お知らせです。
皆様にメールをもらった場合は、すぐにお返事を送らせていただいていますが、
ここ1週間、返信したメールがついていない
ということが起こっています。
万が一、2日たっても返事が来ない場合は、
申しわけございませんが、もう1度送っていただくよう
お願いいたします。
沈潜ポイント、カミアU
皆さんがよく言われるのは、以外と大きい船なんですね〜
とおっしゃいます。
バンカーが沈んでるのかよ。 という言葉も。
そうです、以外とでかいんですよね〜。
もともとは漁船です。
なので、写真を載せてみます。


フォトbyICHIMURA
気温 34℃ 水温 31度 透明度 20m
