2008/1/30
お天気最高〜 ダイビング
雨が降ることもほとんどなくなり、
めちゃめちゃ暑い毎日です。
でも、朝晩は涼しいので、以外と過ごしやすいですね〜。
たった、4日で、真っ黒になりました。
その分、しわが・・・・・・
お天気は良いのですが、
流れがあまりない為、透明度がいまいち
お客さんが多いときに限ってこうなのです。
いつも。
今日のヤパックは、透明度はいまいちでしたが
イソマグロががっつりでたようです。
気温 34℃ 透明度 10m 水温 27℃
0
めちゃめちゃ暑い毎日です。
でも、朝晩は涼しいので、以外と過ごしやすいですね〜。
たった、4日で、真っ黒になりました。
その分、しわが・・・・・・
お天気は良いのですが、
流れがあまりない為、透明度がいまいち

お客さんが多いときに限ってこうなのです。
いつも。
今日のヤパックは、透明度はいまいちでしたが
イソマグロががっつりでたようです。
気温 34℃ 透明度 10m 水温 27℃

2008/1/28
エビ、カニ達 ダイビング
今日も良いお天気です。
YURINは今日から久しぶりに
オープン、レスキューとコースに掛かりっきり。
良い?運動にもなります・・・
去年末くらいから、甲殻類の種類も増えてきました。
特によくみられるのは、
オランウータンクラブ。
さるの、オランウータンのカニバージョン。
毛むくじゃらです。
動きが面白いんですよね〜

フォトbyKOKUBU
バサラカクレエビ(アンボンクリノイドシュリンプ)
これも、固体数が減っていたのですが、最近良く見かけられます。

フォトbyKOKUBU
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 15m
0
YURINは今日から久しぶりに
オープン、レスキューとコースに掛かりっきり。
良い?運動にもなります・・・
去年末くらいから、甲殻類の種類も増えてきました。
特によくみられるのは、
オランウータンクラブ。
さるの、オランウータンのカニバージョン。
毛むくじゃらです。
動きが面白いんですよね〜

フォトbyKOKUBU
バサラカクレエビ(アンボンクリノイドシュリンプ)
これも、固体数が減っていたのですが、最近良く見かけられます。

フォトbyKOKUBU
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 15m

2008/1/27
初体験! ダイビング
仲が良いイントラがTECダイビングのイントラになったということで、
以前から進められていました。
さほど、興味はなかったのですが、
これも経験。
ということで、TEC体験。
詳しく書くと長くなるので簡単に。
普通のダイビングはタンク1本。
TECは2本のタンクで潜ります。
潜った感想。
バランス(体の)取るのが難しい〜〜。
まるで、初心者??のような動き。
なかなか、体になじまない・・・・
初めての器材というのは難しいですね〜
器材が重いのでウェイトはなし。
なので、重すぎて、どんどん体は沈む一方。
とうことで、50mへダイビングへ。
ゆっくり観察したいのに、これまた白人さん、
ひたすら泳ぎ続ける・・・
息があがります。
でも、必死で着いていくことに成功〜〜って大げさですか・・・
という、体験をしてきました。
気温 35℃ 水温 26℃ 透明度 15m
0
以前から進められていました。
さほど、興味はなかったのですが、
これも経験。
ということで、TEC体験。
詳しく書くと長くなるので簡単に。
普通のダイビングはタンク1本。
TECは2本のタンクで潜ります。
潜った感想。
バランス(体の)取るのが難しい〜〜。
まるで、初心者??のような動き。
なかなか、体になじまない・・・・
初めての器材というのは難しいですね〜
器材が重いのでウェイトはなし。
なので、重すぎて、どんどん体は沈む一方。
とうことで、50mへダイビングへ。
ゆっくり観察したいのに、これまた白人さん、
ひたすら泳ぎ続ける・・・
息があがります。
でも、必死で着いていくことに成功〜〜って大げさですか・・・
という、体験をしてきました。
気温 35℃ 水温 26℃ 透明度 15m

2008/1/25
ウミウシ好きの方には! ダイビング
今日も晴天。
いつい最近までの気温が28度、
いきなり30度を超えると、ほんま暑さが強烈です。
なので、今日は張り切って、
ビーチで日焼け。
が、20分でダウンしました・・・・
徐々にやっていきます。
なぜかって?お客さんよりも白いからです。
ウミウシの好きの方、
これからがかなり面白くなりますよ〜。
続々といろんな種類がでてきました。
全部載せると大変なことになるので、小出しでいきたいと思います。



フォトbyKOKUBU
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 15m
0
いつい最近までの気温が28度、
いきなり30度を超えると、ほんま暑さが強烈です。
なので、今日は張り切って、
ビーチで日焼け。
が、20分でダウンしました・・・・
徐々にやっていきます。
なぜかって?お客さんよりも白いからです。
ウミウシの好きの方、
これからがかなり面白くなりますよ〜。
続々といろんな種類がでてきました。
全部載せると大変なことになるので、小出しでいきたいと思います。



フォトbyKOKUBU
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 15m

2008/1/23
回復です ダイビング
ほとんどのお客様が今日帰られました。
と、思ったら、お天気が完璧に回復
久しぶりの暑さで、参っています・・・
何年住んでも、暑さには勝てません。
そんな日本は雪が降っているようで?
それまた、寒さにかてません。
今日は、透明度も最高!
そして、何よりも、8ヶ月ぶりにカメラを持って行きました。
お正月にこられたお客様 Hさんに点検していただき、
無事つかえるように〜〜〜〜。
今日の収穫は、
・ツノザヤウミウシ 黒バージョン
これはかなり珍しい!!!!
これから潜るのが楽しみになりますね〜。
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 30m
0
と、思ったら、お天気が完璧に回復

久しぶりの暑さで、参っています・・・
何年住んでも、暑さには勝てません。
そんな日本は雪が降っているようで?
それまた、寒さにかてません。
今日は、透明度も最高!
そして、何よりも、8ヶ月ぶりにカメラを持って行きました。
お正月にこられたお客様 Hさんに点検していただき、
無事つかえるように〜〜〜〜。
今日の収穫は、
・ツノザヤウミウシ 黒バージョン
これはかなり珍しい!!!!
これから潜るのが楽しみになりますね〜。
気温 34℃ 水温 27℃ 透明度 30m

2008/1/20
今年初の ダイビング
こちらのお天気、今日も朝から雨・・・・
かなり涼しい毎日が続いています。
今年初というのは、
マニンニン。
YURINは行ってません。
ロシア人グループが行ってきました。
この日は、流れがあったよう〜。
おまけに、波も・・・
帰ってきたら、みんなぐったりしていました。
でたものは、
・マダラトビエイ 4枚
・ナポレオン 2匹
・ギンガメアジ
だったそうです。
これからふが楽しみです。
0
かなり涼しい毎日が続いています。
今年初というのは、
マニンニン。
YURINは行ってません。
ロシア人グループが行ってきました。
この日は、流れがあったよう〜。
おまけに、波も・・・
帰ってきたら、みんなぐったりしていました。
でたものは、
・マダラトビエイ 4枚
・ナポレオン 2匹
・ギンガメアジ
だったそうです。
これからふが楽しみです。

2008/1/19
またまた・・・ ダイビング
体も完全に復活したと思ったら、
急遽マニラへ。
そして、昨日戻って参りました。
そして、スタッフの何人かは
アティアティハンというカリボお祭でお休み。
ちょうど、お客さんがいないということで、のんびりしています。
でも、明後日からはまたまた大忙し。
海情報お楽しみに〜〜〜。
今日、やっとHPの方もいくつか更新。にしても、写真があまりなく・・・・・
ボラカイのお天気はというと、いまいち。
今日は、朝から雨が降ったりやんだりで、
嫌な感じのお天気です。
気温 29℃ 水温 27℃
0
急遽マニラへ。
そして、昨日戻って参りました。
そして、スタッフの何人かは
アティアティハンというカリボお祭でお休み。
ちょうど、お客さんがいないということで、のんびりしています。
でも、明後日からはまたまた大忙し。
海情報お楽しみに〜〜〜。
今日、やっとHPの方もいくつか更新。にしても、写真があまりなく・・・・・
ボラカイのお天気はというと、いまいち。
今日は、朝から雨が降ったりやんだりで、
嫌な感じのお天気です。
気温 29℃ 水温 27℃

2008/1/11
すみません・・・ ダイビング
4日に更新していらい、いったい何をしてるんや?
と皆さん思っていたはず。
すみません、ここ4日、高熱にうなされて寝込んでいました・・・・・
明日からは復帰できそうなので、
HPの更新もちゃんとしますね〜〜〜がはは。
0
と皆さん思っていたはず。
すみません、ここ4日、高熱にうなされて寝込んでいました・・・・・
明日からは復帰できそうなので、
HPの更新もちゃんとしますね〜〜〜がはは。

2008/1/4
こんなに違うの?? ダイビング
昨日はまだ風がゴーゴーに。
朝1はヤパック。
流れが全くなし、かなり泳ぐ&大物はみんな姿をあらわさず・・・
でも、透明度は40mとかなり最高!!
そして2本目。
ちょっと離れたポイントへ。
ここは地形が面白いのですが、
全くみえません。
これが強烈・・・
同じボラカイでありながら、透明度 →3m ↓1.5m
ナイトダイブ&雪山の吹雪状態の砂が・・・・
ちょっと気分が悪くなるくらいでした。
そのくせ、ここだけ26℃。寒すぎる〜
でも、そんな中
亀が。
はじめ、暗い中、あやしい大きなものが。
正直ビックリしてしまいました。
写真は今日のお天気です。

フォトbyKOKUBU
気温 31℃ 水温 27℃ 透明度 30m
0
朝1はヤパック。
流れが全くなし、かなり泳ぐ&大物はみんな姿をあらわさず・・・
でも、透明度は40mとかなり最高!!
そして2本目。
ちょっと離れたポイントへ。
ここは地形が面白いのですが、
全くみえません。
これが強烈・・・
同じボラカイでありながら、透明度 →3m ↓1.5m
ナイトダイブ&雪山の吹雪状態の砂が・・・・
ちょっと気分が悪くなるくらいでした。
そのくせ、ここだけ26℃。寒すぎる〜
でも、そんな中
亀が。
はじめ、暗い中、あやしい大きなものが。
正直ビックリしてしまいました。
写真は今日のお天気です。

フォトbyKOKUBU
気温 31℃ 水温 27℃ 透明度 30m

2008/1/2
謹賀新年 ダイビング
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今年は後厄も終わり、何もなく??うまくいくとは思います??
バタバタしてるのが終わり次第、
HPも更新していきます。
0
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今年は後厄も終わり、何もなく??うまくいくとは思います??
バタバタしてるのが終わり次第、
HPも更新していきます。
