2008/3/31
透明度も最高〜 ダイビング
毎日、口癖のように出てくるセリフ、
・暑い〜〜〜
・死にそう〜〜〜
止まりません。
水温も29度に一気に上がりました。
透明度もこの時期は最高です。30mは軽くありました〜
魚をみなくても、気持ちに良いダイビングです。
今回は、いつもの場所からちょっとはずし、探検へ〜。
正直、何がでるかわからないので不安
でも、でてくれました〜。
ニシキフウライウオ
ヨウジウオの幼魚。

フォトbyKOKUBU
その他エビ類。
気温 40℃ 水温 29℃ 透明度 30m
0
・暑い〜〜〜
・死にそう〜〜〜
止まりません。
水温も29度に一気に上がりました。
透明度もこの時期は最高です。30mは軽くありました〜
魚をみなくても、気持ちに良いダイビングです。
今回は、いつもの場所からちょっとはずし、探検へ〜。
正直、何がでるかわからないので不安

でも、でてくれました〜。
ニシキフウライウオ
ヨウジウオの幼魚。

フォトbyKOKUBU
その他エビ類。
気温 40℃ 水温 29℃ 透明度 30m

2008/3/30
擬態上手。 ダイビング
毎日暑いボラカイ。
悲しい事に、エンジンオイルが盗まれ、それを知らずに走ってしまい、
ボートは故障
ほんま、頭にきますね〜。他のショップのボートも被害に・・・・
誰もみても犯人に見えます。
擬態が上手な魚もいれば、下手な魚もいます。
たまに、隠れてるつもりでも、丸見えとか・・・・ちょっと笑えます。
が、今回のはかなり上手!
ヨウジウオ。それも白バージョンです。
YURINはこの白は今まで見たことがなかったのです。
なんと、長さは20cm近くありました。
周りにすっかりなじみ、動きもほとんどなし。

フォトbyKOKUBU
1年ぶりに登場したのが、カミソリウオ。
これはお見事ですね!!
写真がないのですが、今回のはちょっと汚れまくりで、
まず、魚には見えない状態でした。
気温 39℃ 透明度 20m 水温 28℃
0
悲しい事に、エンジンオイルが盗まれ、それを知らずに走ってしまい、
ボートは故障

ほんま、頭にきますね〜。他のショップのボートも被害に・・・・
誰もみても犯人に見えます。
擬態が上手な魚もいれば、下手な魚もいます。
たまに、隠れてるつもりでも、丸見えとか・・・・ちょっと笑えます。
が、今回のはかなり上手!
ヨウジウオ。それも白バージョンです。
YURINはこの白は今まで見たことがなかったのです。
なんと、長さは20cm近くありました。
周りにすっかりなじみ、動きもほとんどなし。

フォトbyKOKUBU
1年ぶりに登場したのが、カミソリウオ。
これはお見事ですね!!
写真がないのですが、今回のはちょっと汚れまくりで、
まず、魚には見えない状態でした。
気温 39℃ 透明度 20m 水温 28℃

2008/3/26
大きさが変わる物 ダイビング
今日は、お客様も全員帰られ、
事務仕事などに励もう?かと。
ここで、お知らせです。
今月より、
旅行会社としても、運営することが決まりました!
これからは、HPにパッケージなどを作って載せていきます。
よろしくお願いいたします。
ウミウシって小さいものは3mm、大きいものでは60cmにもなるものがいます。
その最も大きいので有名なのが
ミカドウミウシ。
ここ、ボラカイでは、日中よりもナイトで見かけられることが多いのです。
今回は、子供を発見。
魚とは違い、子供も大人も同じなのがウミウシ。

フォトbyYURIN
気温 38℃ 水温 27℃ 透明度 20m
0
事務仕事などに励もう?かと。
ここで、お知らせです。
今月より、
旅行会社としても、運営することが決まりました!
これからは、HPにパッケージなどを作って載せていきます。
よろしくお願いいたします。
ウミウシって小さいものは3mm、大きいものでは60cmにもなるものがいます。
その最も大きいので有名なのが
ミカドウミウシ。
ここ、ボラカイでは、日中よりもナイトで見かけられることが多いのです。
今回は、子供を発見。
魚とは違い、子供も大人も同じなのがウミウシ。

フォトbyYURIN
気温 38℃ 水温 27℃ 透明度 20m

2008/3/25
お久しぶりに〜 ダイビング
この連休は、沢山のお客様に来ていただき、
ありがとうございました。
今回は、なんとせんちゃんグループも!
久しぶりにまたまた大盛り上がりでした。
お天気もガンガンに暑い毎日です。
超久しぶりにでてきてくれたのが
クマドリカエルアンコウがでました。
その他は
・トガリモエビ族の一種
・ニシキフウライウオ などなど。
でも、YURINは残念ながらみていませんが
高級感のある顔つきですね〜

フォトbySENTANI
気温 40℃ 水温 27℃ 透明度 18m
0
ありがとうございました。
今回は、なんとせんちゃんグループも!
久しぶりにまたまた大盛り上がりでした。

お天気もガンガンに暑い毎日です。
超久しぶりにでてきてくれたのが
クマドリカエルアンコウがでました。
その他は
・トガリモエビ族の一種
・ニシキフウライウオ などなど。
でも、YURINは残念ながらみていませんが

高級感のある顔つきですね〜

フォトbySENTANI
気温 40℃ 水温 27℃ 透明度 18m

2008/3/24
すみません・・・ ダイビング
またまた更新が遅れているので、サボっていると思われがち?
ですが・・・・・
20日から、日本&フィリピンの連休が重なり
めちゃめちゃ忙しくて、更新する時間が無かったのでした
Dモールのあたりは、まるで夜店状態。
人が多すぎて、歩くのも大変な状態でした。
お魚情報は、明日から載せていきますので
お楽しみに〜
0
ですが・・・・・
20日から、日本&フィリピンの連休が重なり
めちゃめちゃ忙しくて、更新する時間が無かったのでした

Dモールのあたりは、まるで夜店状態。
人が多すぎて、歩くのも大変な状態でした。
お魚情報は、明日から載せていきますので
お楽しみに〜

2008/3/19
おめでとうございます! ダイビング
以前、新婚旅行に来てくださった
寺師さんご夫妻が、3月15日に式を挙げられました。
おめでとうございます。
で、何がうれしいかというと、
ウェルカムボード。

なんと、アイランドスタッフの手作りなんですよ〜
以前に、水中撮影をしたときに使ったものを、
使ってくださいました。
スタッフ一同、大喜びです!
お幸せに

0
寺師さんご夫妻が、3月15日に式を挙げられました。
おめでとうございます。
で、何がうれしいかというと、
ウェルカムボード。

なんと、アイランドスタッフの手作りなんですよ〜
以前に、水中撮影をしたときに使ったものを、
使ってくださいました。
スタッフ一同、大喜びです!
お幸せに



2008/3/17
くっつきすぎ ダイビング
今日もガンガンで43℃。
日向は異常に暑い1日です。
今年やたらと大量発生しているのが、
セスジミノウミウシ。

今回は、産卵中をゲット〜。
にしても、1箇所に家族???いや他人??
わかりませんが、約5固体、
産卵を見守っていました。
まるで、ブドウがなっているかのように。
ピンク色がたまごです。

この周りにもさらに、いっぱいいました。
フォトbyYURIN
気温 43℃ 水温 27℃ 透明度 20m
0
日向は異常に暑い1日です。
今年やたらと大量発生しているのが、
セスジミノウミウシ。

今回は、産卵中をゲット〜。
にしても、1箇所に家族???いや他人??
わかりませんが、約5固体、
産卵を見守っていました。
まるで、ブドウがなっているかのように。

ピンク色がたまごです。

この周りにもさらに、いっぱいいました。
フォトbyYURIN
気温 43℃ 水温 27℃ 透明度 20m

2008/3/16
どこにも載ってない! ダイビング
今日はフィリピンのボクサー
マニー パッキャオの試合がありました。
毎回ですが、TVの前にみんな釘付け。
なので、道にも人は誰もいません。
YURINも一緒にみてましたけどね〜。
おまけに気温は、41℃
めちゃめちゃ暑いです。
初めてみて、大興奮のウミウシ。ショップにある図鑑にもない〜〜。インターネットでも、同じ物は。
で、ちょっと似てるかなと思うのは
ヒプセロドリス属の一種。
でも、これ本とはかなり異なります。

フォトbyYURIN
気温 41℃ 水温 26℃ 透明度 15m
0
マニー パッキャオの試合がありました。
毎回ですが、TVの前にみんな釘付け。
なので、道にも人は誰もいません。
YURINも一緒にみてましたけどね〜。
おまけに気温は、41℃
めちゃめちゃ暑いです。
初めてみて、大興奮のウミウシ。ショップにある図鑑にもない〜〜。インターネットでも、同じ物は。
で、ちょっと似てるかなと思うのは
ヒプセロドリス属の一種。
でも、これ本とはかなり異なります。

フォトbyYURIN
気温 41℃ 水温 26℃ 透明度 15m

2008/3/15
ダイビングとは関係ないんですが・・・ ダイビング
今日は、朝からちょっと雨が
と思ったら、一瞬でやみました〜。
1番暑い時間でなんと 38℃を越えました。でも、夜は以外と涼しくて過ごしやすいですね〜
ダイビングとは関係ないんですが、
カティクランのボート乗り場の前に
・マクド
・ジョリビー
・チョーキング
がトラックで5月まで売りに来ています。
YURINも早速買いに行ってきました〜。
うれし〜〜〜と思うのは現地に住んでる人だけかも??あはは。
行き帰りの小腹が減った時によいですね〜〜〜。

気温 36℃ 水温 26℃ 透明度 15m
0

と思ったら、一瞬でやみました〜。
1番暑い時間でなんと 38℃を越えました。でも、夜は以外と涼しくて過ごしやすいですね〜
ダイビングとは関係ないんですが、
カティクランのボート乗り場の前に
・マクド
・ジョリビー
・チョーキング
がトラックで5月まで売りに来ています。
YURINも早速買いに行ってきました〜。
うれし〜〜〜と思うのは現地に住んでる人だけかも??あはは。
行き帰りの小腹が減った時によいですね〜〜〜。

気温 36℃ 水温 26℃ 透明度 15m

2008/3/13
変な顔 ダイビング
本格的にお天気が良くなってきました。
でも、今日は透明度がいまいち
YURINは久しぶりカメラを持って。
今日もなかなかおもしろかったですね〜。
ウミウシって、種類によって、形や模様はもちろん
表情も???も違います。
今日のは
ブチウミウシ。
他の種類とは違って、サイズも大きめ。
目があるわけじゃないんですが、
正面から見ると、
モヒカンのノラクロ風。
上からだけでなく、いろんな角度から見ると
ウミウシもなかなか面白いですよ〜〜〜

フォトbyYURIN
気温 35℃ 透明度 10m 水温 27℃
0
でも、今日は透明度がいまいち

YURINは久しぶりカメラを持って。
今日もなかなかおもしろかったですね〜。
ウミウシって、種類によって、形や模様はもちろん
表情も???も違います。
今日のは
ブチウミウシ。
他の種類とは違って、サイズも大きめ。
目があるわけじゃないんですが、
正面から見ると、
モヒカンのノラクロ風。
上からだけでなく、いろんな角度から見ると
ウミウシもなかなか面白いですよ〜〜〜

フォトbyYURIN
気温 35℃ 透明度 10m 水温 27℃
