2008/4/30
どっちが主役? ダイビング
またまた、お天気が・・・
風がないのが、救いです。
最近よくみかけるオドリハゼ。
写真を撮るのは、結構難しいのです。
この、オドリハゼ、モデルのように
どうどうとしています。
うまくでてきたのが、一緒に住んでいる
ダンスゴビーシュリンプ。
あまりにも、エビのほうが前にでていて、どっちが主役かわかりませんね〜

フォトbySANO
気温 34℃ 水温 28℃ 透明度 15m
0
風がないのが、救いです。
最近よくみかけるオドリハゼ。
写真を撮るのは、結構難しいのです。
この、オドリハゼ、モデルのように
どうどうとしています。
うまくでてきたのが、一緒に住んでいる
ダンスゴビーシュリンプ。
あまりにも、エビのほうが前にでていて、どっちが主役かわかりませんね〜

フォトbySANO
気温 34℃ 水温 28℃ 透明度 15m

2008/4/29
デイトリップ ダイビング
昨日は朝からマニンニンへ。
前日雨が続いていたので、お天気が心配だったのですが、
見事晴れました〜。
おまけに、行き帰り波もなく最高でした。
入ると同時にバラクーダーの群れ、
ギンガメアジ、ナポレオンの姿も。BBQをして、毎度のごとく大盛り上がりでした〜。
最近は、いろんなメニューに挑戦です!

気温 36℃ 水温 29℃ 透明度 30m
0
前日雨が続いていたので、お天気が心配だったのですが、
見事晴れました〜。
おまけに、行き帰り波もなく最高でした。
入ると同時にバラクーダーの群れ、
ギンガメアジ、ナポレオンの姿も。BBQをして、毎度のごとく大盛り上がりでした〜。
最近は、いろんなメニューに挑戦です!

気温 36℃ 水温 29℃ 透明度 30m

2008/4/27
これも、でそう〜 ダイビング
今日も1日いまいちなお天気。
2mmで潜っていましたが、さすがに今日は5mmで。
ちょっと寒さを感じる1日でした。
さてさて、これも期待できそうな
トガリモエビ属の一種
かなり擬態がうまく、個体数も少ないのですが、
1つ見つかると、まわりに仲間が。
今回は、微妙に違うものが。
この色は本では今のところ、みたことがありません。


フォトbySANO
気温 32℃ 水温 28℃ 透明度 15m
0
2mmで潜っていましたが、さすがに今日は5mmで。
ちょっと寒さを感じる1日でした。
さてさて、これも期待できそうな
トガリモエビ属の一種
かなり擬態がうまく、個体数も少ないのですが、
1つ見つかると、まわりに仲間が。
今回は、微妙に違うものが。
この色は本では今のところ、みたことがありません。


フォトbySANO
気温 32℃ 水温 28℃ 透明度 15m

2008/4/26
カエルアンコウ祭2 ダイビング
今日は朝からぱっとしないお天気
ですが、ボラカイではいろんなイベントが開催されています。
ビーチバレー大会、コンサートなどなど。
Dモールの近くはフィリピ人の観光客で満載です。
ココ最近、やたらと登場するのが、
カエルアンコウの仲間達
つい最近載せた、
クマドリカエルアンコウをはじめ、
オオモンカエルアンコウの幼魚もまだまだ健在。
そして、今日は1ポイントで2匹も
オオモンカエルアンコウが〜。
今年はかなりの確立でみられますね。

フォトbyYAMADA
気温 34℃ 水温 28℃ 透明度 15m
0

ですが、ボラカイではいろんなイベントが開催されています。
ビーチバレー大会、コンサートなどなど。
Dモールの近くはフィリピ人の観光客で満載です。
ココ最近、やたらと登場するのが、
カエルアンコウの仲間達
つい最近載せた、
クマドリカエルアンコウをはじめ、
オオモンカエルアンコウの幼魚もまだまだ健在。
そして、今日は1ポイントで2匹も
オオモンカエルアンコウが〜。
今年はかなりの確立でみられますね。

フォトbyYAMADA
気温 34℃ 水温 28℃ 透明度 15m

2008/4/25
カミソリ君 ダイビング
今日も朝からモリモリ歩き、毎日距離をのばしています。
すごいのは、リサ。
パワー満点ですね〜。
今月の初めからコンプレッサーの調子が悪くなり、
GWにむけてかなりあせっていました。
が、ジョジョ、アコス、ボイヤットの3人が
必死で直してくれました〜〜〜。
なので、今日からは不安が1つ消え、安心してダイビングにいけます。
お久しぶりにでてくれたのが、
カミソリウオ。
今回のは赤バージョンです。
このポイント、永い間使っていなかったのですが、
なかなか面白くなってきました!
今後に期待?したいこのごろです。

フォトbySENTANI
気温 38℃ 透明度 15m 水温 29℃
0
すごいのは、リサ。
パワー満点ですね〜。
今月の初めからコンプレッサーの調子が悪くなり、
GWにむけてかなりあせっていました。
が、ジョジョ、アコス、ボイヤットの3人が
必死で直してくれました〜〜〜。
なので、今日からは不安が1つ消え、安心してダイビングにいけます。
お久しぶりにでてくれたのが、
カミソリウオ。
今回のは赤バージョンです。
このポイント、永い間使っていなかったのですが、
なかなか面白くなってきました!
今後に期待?したいこのごろです。

フォトbySENTANI
気温 38℃ 透明度 15m 水温 29℃

2008/4/24
ちょっと増えてきました ダイビング
日中はお天気が良いのに、最近は毎日夜中に雨が降ります。
で、今日は、珍しく朝から10分ほど
最近の日課は、アコス君 リサと朝の6時過ぎからのウォーキングです。
6キロほど歩いています。
2週間続いています。その成果が出てきているのかは?定かではないですが、
汗を流すのはよいですね〜。
ここ2年ほど、ハゼの姿があまり少なくなってきていました。
が、ちょこちょこ増えてきているようです。
その中でも、メタリックシュリンプゴビー
以前は沢山いたのです。
このポイントも、そろそろお魚が戻ってきたので、使えそうです。
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 10m
0
で、今日は、珍しく朝から10分ほど

最近の日課は、アコス君 リサと朝の6時過ぎからのウォーキングです。
6キロほど歩いています。
2週間続いています。その成果が出てきているのかは?定かではないですが、
汗を流すのはよいですね〜。
ここ2年ほど、ハゼの姿があまり少なくなってきていました。
が、ちょこちょこ増えてきているようです。
その中でも、メタリックシュリンプゴビー
以前は沢山いたのです。
このポイントも、そろそろお魚が戻ってきたので、使えそうです。
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 10m

2008/4/23
やっと回復しました! ダイビング
前回の更新日から今日まで
今、使っているブログの会社の回線の加減で
繋ぐことができませんでした。
決して、サボっていたわけではありませんよ〜
更新できない間、面白い生物が山盛りでていました。
いよいよGWも始まります。
でも、今年は、あまり忙しく?なさそうな〜。
どんどん、更新していきますね。
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 15m
0
今、使っているブログの会社の回線の加減で
繋ぐことができませんでした。
決して、サボっていたわけではありませんよ〜
更新できない間、面白い生物が山盛りでていました。
いよいよGWも始まります。
でも、今年は、あまり忙しく?なさそうな〜。
どんどん、更新していきますね。
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 15m

2008/4/12
NEW スタッフ?トレーニング? ダイビング
今日は、朝から久しぶりに??
大忙し。
って書くと、かなりブルーになるのですが、
この時期は、毎年暇なのです。
YURINはDM講習に。
久しぶりに教ええると、思い出すことが沢山。
良い勉強になります。
また、完璧スタッフではありませんが
トレーニング中の新人が。
皆さん、ご存知の、ジョジョの弟です。
ジョジョに似て顔は怖いんですけど、声がかなりソプラノです。
まだ、16歳。
今まで、ジョージが1番若くて、
マスコットボーイ?そんな良いもの?ではないですが、
その座をついに奪われてしまいました〜。
よく考えれば、うちって、かなり身内でばかり?
皆さんよろしくです。
気温 39℃ 透明度 15m 水温 28℃
0
大忙し。
って書くと、かなりブルーになるのですが、
この時期は、毎年暇なのです。
YURINはDM講習に。
久しぶりに教ええると、思い出すことが沢山。
良い勉強になります。
また、完璧スタッフではありませんが
トレーニング中の新人が。
皆さん、ご存知の、ジョジョの弟です。
ジョジョに似て顔は怖いんですけど、声がかなりソプラノです。
まだ、16歳。
今まで、ジョージが1番若くて、
マスコットボーイ?そんな良いもの?ではないですが、
その座をついに奪われてしまいました〜。
よく考えれば、うちって、かなり身内でばかり?
皆さんよろしくです。
気温 39℃ 透明度 15m 水温 28℃

2008/4/10
良い感じ! ダイビング
今日のヤパックもなかなか良かったそうです。
はい、YURIN行ってません・・・
サメ 3匹、 イソマグロも山盛り。
今日は、白人のお客様で大喜びされてました〜。
そんな、YURINは久しぶりにDM講習開始。
ゆきちゃんは、うちのリピーターさんなので
皆さん知っているかも??
気温 38℃ 水温 28℃ 透明度 25m
0
はい、YURIN行ってません・・・
サメ 3匹、 イソマグロも山盛り。
今日は、白人のお客様で大喜びされてました〜。
そんな、YURINは久しぶりにDM講習開始。
ゆきちゃんは、うちのリピーターさんなので
皆さん知っているかも??
気温 38℃ 水温 28℃ 透明度 25m

2008/4/8
カエルアンコウ祭 ダイビング
めちゃめちゃお天気が良いときに限って、
お客様がみんな帰ってしまいました。
なので、近々、スタッフだけで、
ダイビングポイントの下見に行く予定です。
前回は、朝の3時おきで、張り切って用意したけど、
オイルが盗まれたりで・・・・・
お楽しみに〜〜〜〜
たまたま、同じ日に2週類のカエルアンコウが。
1つは、恐竜のような柄をしている
オオモンカエルアンコウの子供。
ちょっと不気味な感じです。
約1週間同じ場所でねばっています。

そのすぐ後にでてきたのが、
人気のある
クマドリカエルアンコウ
なんか、ウルトラマンのようですね〜。
おもちゃにも見えないこともない??
今年は、出る確立が、高いかも!


フォトbyYURIN
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 25m
0
お客様がみんな帰ってしまいました。
なので、近々、スタッフだけで、
ダイビングポイントの下見に行く予定です。
前回は、朝の3時おきで、張り切って用意したけど、
オイルが盗まれたりで・・・・・
お楽しみに〜〜〜〜
たまたま、同じ日に2週類のカエルアンコウが。
1つは、恐竜のような柄をしている
オオモンカエルアンコウの子供。
ちょっと不気味な感じです。
約1週間同じ場所でねばっています。

そのすぐ後にでてきたのが、
人気のある
クマドリカエルアンコウ
なんか、ウルトラマンのようですね〜。
おもちゃにも見えないこともない??
今年は、出る確立が、高いかも!


フォトbyYURIN
気温 38℃ 水温 29℃ 透明度 25m
