2008/7/31
不安定な?? ダイビング
う〜〜〜ん、お天気の予想が全くつきません
ガンガンに晴れたり曇ったりで。
今日は、朝から曇り気味。
風は少しあるものの、表側では充分潜ることができます。
そんなYURINの近況報告は、
ゴキブリに?噛まれて、腕が腫れあがったくらいでしょうか?
おとつい、昨日と体験、バブルメーカー、レスキューと
コースが続く毎日です。
お天気も良く、楽しんでいただけました〜。
これからは夏休みですから、ご家族が多くなりそうですね。
バブルメーカーの2人もがんばりました!
ジュン君&ユウト君
そんな今から、レスキューコース。
久しぶりに担ぐので、今からソストレッチです・・・・
気温 30℃ 水温 30℃ 透明度 25m
0

ガンガンに晴れたり曇ったりで。
今日は、朝から曇り気味。
風は少しあるものの、表側では充分潜ることができます。
そんなYURINの近況報告は、
ゴキブリに?噛まれて、腕が腫れあがったくらいでしょうか?
おとつい、昨日と体験、バブルメーカー、レスキューと
コースが続く毎日です。
お天気も良く、楽しんでいただけました〜。
これからは夏休みですから、ご家族が多くなりそうですね。
バブルメーカーの2人もがんばりました!

ジュン君&ユウト君
そんな今から、レスキューコース。
久しぶりに担ぐので、今からソストレッチです・・・・
気温 30℃ 水温 30℃ 透明度 25m

2008/7/28
大雨・・・・ ダイビング
台湾に台風が向かっていますが、
フィリピンの近くにいたということで、昨日からすごい大雨です。
でも、海のほうは問題なし。
YURINはなぜか、珍しくコース続きで、
ファンは当分お預けになりそうな予感?です。
ダイバーに人気のある
ゴールドスペックジョーフィッシュ。
ボラカイではいろんな所で普通にみかけられます。
この写真、口の中でよく撮れてますね〜
でも、顔がかなり怖くなっています。

フォトby HIDEKI
気温 30℃ 透明度 25m 水温 29℃
0
フィリピンの近くにいたということで、昨日からすごい大雨です。
でも、海のほうは問題なし。
YURINはなぜか、珍しくコース続きで、
ファンは当分お預けになりそうな予感?です。
ダイバーに人気のある
ゴールドスペックジョーフィッシュ。
ボラカイではいろんな所で普通にみかけられます。
この写真、口の中でよく撮れてますね〜
でも、顔がかなり怖くなっています。

フォトby HIDEKI
気温 30℃ 透明度 25m 水温 29℃

2008/7/26
ヤッコエイ ダイビング
今日は朝から曇り気味。
風も少し強めですが、まだ表側で潜ることはできます。
一時姿をみせなくなったヤッコエイが
最近よくみられるようになりました。


フォトByHITOMI
砂地でくつろいでいると思ったら、一瞬で飛んでいってしまいます。
そうそう、この時期に珍しく
マダラトビエイも登場!
今年は、全く予想もつかないですね〜
気温 30℃ 水温 29℃ 透明度 25m
0
風も少し強めですが、まだ表側で潜ることはできます。
一時姿をみせなくなったヤッコエイが
最近よくみられるようになりました。


フォトByHITOMI
砂地でくつろいでいると思ったら、一瞬で飛んでいってしまいます。
そうそう、この時期に珍しく
マダラトビエイも登場!
今年は、全く予想もつかないですね〜
気温 30℃ 水温 29℃ 透明度 25m

2008/7/25
この前の・・・ ダイビング
2日前に帰ってきたときは、嫌な予感のお天気でしたが、
今日から、風も弱まり、朝から良いお天気です。
こちらは、日本の夏休みもはいり、
日本人のお客様も増えてきました。
遅くなりましたが、この前のマニンニンの写真を載せます。
この日は、他のショップと合同で。
みんな、わきあいあいと楽しかったです。
透明度も最高〜〜〜〜。
前回は何もみれなかったのですが、
今回はギンガメアジの群れ、バラクーダーの群れがすごかったです。


フォトbyYURIN
たまたま3日ほど続いたBBQ。
なので、メニューを決めるのが大変。
最近、レパートリーが増えてきていますよ〜〜
この日のメインカルボナーラ
気温 35℃ 水温 30℃ 透明度 30m
0
今日から、風も弱まり、朝から良いお天気です。
こちらは、日本の夏休みもはいり、
日本人のお客様も増えてきました。
遅くなりましたが、この前のマニンニンの写真を載せます。
この日は、他のショップと合同で。
みんな、わきあいあいと楽しかったです。
透明度も最高〜〜〜〜。
前回は何もみれなかったのですが、
今回はギンガメアジの群れ、バラクーダーの群れがすごかったです。


フォトbyYURIN
たまたま3日ほど続いたBBQ。
なので、メニューを決めるのが大変。
最近、レパートリーが増えてきていますよ〜〜
この日のメインカルボナーラ
気温 35℃ 水温 30℃ 透明度 30m

2008/7/24
帰ってきました ダイビング
昨日、マニラから帰ってきました。
いつもならマニラでメールチェックするんですが、
今回はしなかったせいで、昨日は帰ってきてから大忙し。
うれしいことに、予約もはいっていたので、
苦にもならず。
そんなスタッフは、YURINがいなくても
忙しかったらしく、がんばってくれていました〜。
スタッフはYURINが帰ってくるのを楽しみにしていたのではなく、
お土産の マクド、を楽しみにしていたようです。
なので、プラスでケンタッキーも買っておきました。
海の情報は、又今日から再開です。
そうそう、YURINがいない時にかぎって」
・マンタ
・ウミガメ
がでたようで、わざわざ電話までかかってきました〜〜〜〜〜〜
0
いつもならマニラでメールチェックするんですが、
今回はしなかったせいで、昨日は帰ってきてから大忙し。
うれしいことに、予約もはいっていたので、
苦にもならず。
そんなスタッフは、YURINがいなくても
忙しかったらしく、がんばってくれていました〜。
スタッフはYURINが帰ってくるのを楽しみにしていたのではなく、
お土産の マクド、を楽しみにしていたようです。
なので、プラスでケンタッキーも買っておきました。
海の情報は、又今日から再開です。
そうそう、YURINがいない時にかぎって」
・マンタ
・ウミガメ
がでたようで、わざわざ電話までかかってきました〜〜〜〜〜〜

2008/7/21
おしらせ ダイビング
昨日は、久しぶりにマニンニンへ。
報告したいとこなんですが、
今から、マニラに行かなければいけません。
メールのお返事&更新は3日後で〜〜〜。
よろしくお願いいたします。
0
報告したいとこなんですが、
今から、マニラに行かなければいけません。
メールのお返事&更新は3日後で〜〜〜。
よろしくお願いいたします。

2008/7/19
昨日は〜 ダイビング
昨日から風もやみ、すごく良いお天気になりました。
で、みんなでショートデイトリップへ。
朝1番はヤパック、その後に、ブルーワンガの方へ。
ダイビングチームとシュノーケルチームに分かれました。
昼から、かなりの盛り上がりでした〜。
でも、この日は、流れもなく、大物は・・・・
でも、透明度はなかなか良し!!
今日から日本は連休ですね。
こちらも、忙しくなってきました。
気温 35℃ 透明度 30m 水温 30℃
0
で、みんなでショートデイトリップへ。
朝1番はヤパック、その後に、ブルーワンガの方へ。
ダイビングチームとシュノーケルチームに分かれました。
昼から、かなりの盛り上がりでした〜。
でも、この日は、流れもなく、大物は・・・・
でも、透明度はなかなか良し!!
今日から日本は連休ですね。
こちらも、忙しくなってきました。
気温 35℃ 透明度 30m 水温 30℃

2008/7/14
雨季ですが〜 ダイビング
昨日は雨が結構降って、少し肌寒い1日でした。
が、今日は朝からガンガンのお天気。
雨季の風は少しあるものの、透明度も最高です。
ですが、YURINhがOW講習中。
ビーチですら、綺麗ですよ〜。
そんな講習の中
ボイヤット(アンケル)はヤパックで
マンタをみたそうです。
ロウニンアジも結構いたようです。
気温 35℃ 水温 29℃ 透明度 30m
0
が、今日は朝からガンガンのお天気。
雨季の風は少しあるものの、透明度も最高です。
ですが、YURINhがOW講習中。
ビーチですら、綺麗ですよ〜。
そんな講習の中
ボイヤット(アンケル)はヤパックで
マンタをみたそうです。
ロウニンアジも結構いたようです。
気温 35℃ 水温 29℃ 透明度 30m

2008/7/10
気になっていた ダイビング
日に日にお天気は良くなって、
朝から暑〜〜い。
海もかなり綺麗ですね〜
でも、今日でお客様は帰られ、2日後から開始。
HPの方も更新していっていますのでみてくださいね。
気になっていた、スズメダイがやっとわかりました。
今まで、何気なく、可愛い色やな〜って。
で、この間の取材でこられた、プロカメラマンの佐藤さんに
調べていただいたのです。
レモンスズメダイです。
いる場所は、浅場ですが、個体数はかなり少なめ。
それ以来、やたらと目に入るようになった1つです。

フォトby RYOICHI SATO
気温 33℃ 透明度 30m 水温 29℃
0
朝から暑〜〜い。
海もかなり綺麗ですね〜
でも、今日でお客様は帰られ、2日後から開始。
HPの方も更新していっていますのでみてくださいね。
気になっていた、スズメダイがやっとわかりました。
今まで、何気なく、可愛い色やな〜って。
で、この間の取材でこられた、プロカメラマンの佐藤さんに
調べていただいたのです。
レモンスズメダイです。
いる場所は、浅場ですが、個体数はかなり少なめ。
それ以来、やたらと目に入るようになった1つです。

フォトby RYOICHI SATO
気温 33℃ 透明度 30m 水温 29℃

2008/7/8
イライラ・・・・ ダイビング
昨日からネットがつながらず、イライラ・・・
ボートが故障して、またまた・・・
その他、次々に・・・
そんな中、癒してくれたのは、海ですね〜〜。
昨日は、アオウミガメが!
1年以上?振りです。
どうやら、コバンザメにとりつかれ、気持ち悪そうに逃げてるんですが、
なかなかはなれず。
そのまま、水面まで逃げていきました。
そして、今日は
これまたお久しぶりの、
ナポレオン。
結構な間、近くで観察することができました。
にしても、強烈な流れのヤパックでした・・・・
気温 33℃ 水温 29℃ 透明度 20m
0
ボートが故障して、またまた・・・
その他、次々に・・・
そんな中、癒してくれたのは、海ですね〜〜。
昨日は、アオウミガメが!
1年以上?振りです。
どうやら、コバンザメにとりつかれ、気持ち悪そうに逃げてるんですが、
なかなかはなれず。
そのまま、水面まで逃げていきました。
そして、今日は
これまたお久しぶりの、
ナポレオン。
結構な間、近くで観察することができました。
にしても、強烈な流れのヤパックでした・・・・
気温 33℃ 水温 29℃ 透明度 20m
