2月27日群馬県太田市小舞木町254-1F-B 0276-45-5432
♪ラウンジ オ−ルディ−ズ

倉光薫(Vo)・岡本和雄(G)・じみーやな(G)KON(Bass)
最初岡本・ジミー両氏がはりきりすぎて、音が大きくなりすぎましたが、
その後は無事に3ステージを演奏・・・!
本日のお客様はほとんど自分達でバンド活動をしている方々でしたので、
お客様の中から1名の方(ほとんど参加)一部お店のママにドラムを担当していただきました。
8年ほど前の録音でSAXがフラフラしていますが、このときのドラムは
ジャガーズの宮ユキオ、ベースはKONです。
[VOON] 倉光薫・OMANUKE
こんな感じですかネ!
3月7日 12:40
ベ−スの
木村ひろゆき氏から「もしもヒマ〜〜だったらキテネ!」といわれた
さいたま市 市民活動サポートセンター第3回フェスティバル
ボランティアグループ 一歩会の
「ライブ」
1ヶ月に及ぶ木村氏の指導によるライブ参加者はすごく楽しそうでした(木村氏は授業参観日の先生みたいな緊張と疲れ?)
「楽器持ってるならはいってよ」ともいわれましたが、長期の訓練に混ざる危険を避けさせていただきました。
このイベントには
蕨フィルSAX隊4本+の
KKQ(しらこばと音楽団) の演奏などもありました。
代表の河野かおりさんは、テナーを結束バンドリガチャ−・バリトンリードで吹いていました。
クラシック系での結束バンド使用を聴いたのは初めてでした。
3月7日(日)19:00
高円寺
音楽館チキ はらたいら記念ライブ
倉光薫(vo)岡本和雄(lgt)じみーやな(gt)秋山隆(fl)IKENOUE(ds)
佐久間高広(Bass)
はらたいらの弟子 漫画家
さとう有作氏のご挨拶(漫談)からはじまった今回、
危なそうな予想は的中し、冷たい雨の中でもご来店いただいたカウンター内まで立ち見状態になった超満員のお客様で居場所が無く、
唯一生音であったので、22:30終了までトイレ前の通路で演奏し、ソロではお客様や運ばれる飲み物を避けながら中心へ出て行くことになり楽器を降ろすことも出来ず10名ほどどうにも入れずにお帰りになったお客様まで出てしまうライブになりました。

2