
ダイエットの敵を作ってしまった。。。
角煮、我が家のは梅シソ風味です。梅好きには最高。
さて、たまにはガーデニングランキング参加ブログらしき記事をかかねば。

7月25日

8月3日
ナスはほとんど変わっていないんだけど、ゴーヤとキュウリの伸びがすごいです。特にキュウリ!今年は過去最高の出来で、2本の地這いキューリのから毎日5,6本くらいすくすくと育ったキュウリが取れています。
勝因は、
1.きっちり2年空けたこと
2.たっぷりと有機質の土(自家製堆肥)を入れたこと
3.そしてウーが2回もティラー(耕耘機っていうものと同じか??)をかけてくれたこと
4.茨城の専業農家であるオットの実家からの、茎は全部2節目で止めて、混み合った葉っぱも切り取って、よく日が当たるようにする、というアドバイスをしっかり守っていること。
やっぱり急がば回れ、なんですね。ゴーヤはまだ一つ目も収穫していないけれど、実がいくつもついて、日に日に大きくなっています。
大好きなナスも、こちらは数日に1コのペースだけど、順調に。
ああ、幸せだなあ。
一方、

こんなに

たわわちゃんだったモモですが
2日前、「さあ、全部収穫してしまおう」とわざわざウーに地下から脚立を持ってこさせて、「いざ」と思ったら…ほぼ全部なくなってました…orz
確かに、その数時間前には空高く鈴なりのモモを確かに私が見ているんです。昼日中、あんな高いところから美味しい桃を誰にも知られずに一つ残らず盗める泥棒と言えば、うぃるち……ではなくて、リスしかあり得ません。
近頃、「リスが道路のど真ん中で大きなモモを一心不乱に食べていて、危うく轢きそうになった」とか、「夜中にシカが群れなしておたくのモモの木の下で上を向いて食べていた」とかいう目撃談が相次いでいました…。やられた…。
まあ、人助け、いや、リス助けをしたということで…。
「すぐボクを疑うでちよ。今度噛みまちよ。」

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

3