
じゃじゃーん
お裁縫娘の1号ブーが作ってくれました!私の
コスプレ歴史ダンス用の衣装!
これは、19世紀半ば1860年代のヴィクトリア時代、もしくはミッドセンチュリーと呼ばれる時期の昼間用ドレスです。ちなみにスカート部分は昼夜共通ですが、上半身が昼間は襟の詰まった袖付き、夜は襟ぐりの開いた短い袖のものとなるようです。1870年になると、お尻のところがちょっと出っ張ったバッセルというスタイルになります。私には未だによくわかりませんが、他のメンバーたちは衣装の形、靴のヒールの高さ、アクセサリーやヘアピース、髪型などから「どの時代のどのスタイルの服」というのが一目でわかる模様。

というわけで
コスプレ historical danceです。ダンスと言ってもこの日はカントリーダンスという、まあフォークダンスの一種でただ並んで入れ替わったり手をつないで回ったりする程度の簡単な視聴者参加型イベント。なんとうちのオットまでもが参加させられていました。。。なんか写真は死んでも公開されたくなさそうなので、いざというときの切り札に取っておきます。
「えっと、そんなのはどーでもいいんでちけどね」
「何やらされてるんでちか。」
「それよりボクのお鼻見てよ!ひどいよ!」

「シャーッ」ってしてやったにゃー
たびぃちゃん悪い子街道止まらず。毎日が闘いです。
さて、実はこれが新しいPCからの初書き込み!自分専用のマシンは実に10年ぶりです〜。surface pro6 タブレットとしても使えて(デカいし重いけど)サクサク動いて持ち運びラクラク、最高です。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


3