合衆国の片隅で
アメリカ中西部暮らし、コリー1頭ネコ1匹人間2人になりました。
画像の
無断転載
はご遠慮下さい。
合衆国の片隅で 旧館(2004年7月〜2006年2月14日)」はコチラ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
コメントありがとうございます
1/21
☆麺道さん はじめ…
on
ショック!メープルじゃなかった!
1/21
☆シナモンさん、黒…
on
2021年超個人的振り返り
1/21
はじめまして。昔の…
on
ショック!メープルじゃなかった!
12/29
(^o^)/
on
2021年超個人的振り返り
12/24
頑張っていますね! …
on
2021年超個人的振り返り
12/24
☆みかさん 職場で…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/24
☆シナモンさん お…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/24
☆シナモンさん 今…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/24
☆黒山羊さん 年一…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/24
ああ、お元気でいら…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/21
あらら、ミスタッチ…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/21
これだけ出来れば立…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/21
\(^o^)/ 年一で…
on
年の瀬も迫ってまいりました
12/20
☆みかさん こんに…
on
ガーデニング2021 野菜とハーブ
12/9
TAMAさん また冬が…
on
ガーデニング2021 野菜とハーブ
あんなことやこんなこと
毎日の暮らしから (537)
My Precious (61)
動物といっしょ (370)
アニマルレスキュー (47)
問題犬Willの更正日記 (75)
もっと問題犬いっぽ (23)
アメリカって (71)
バレエとかピアノとか (71)
ガーデニング (342)
何か作ってみる (144)
家のあれこれ (32)
英語や日本語のお勉強 (19)
日本語教師の日々 (25)
おとなになった子どもたち (19)
コドモたちの学校 (82)
昔のこと (2)
自転車の旅におつきあい (38)
此処じゃない何処かへ (71)
役に立つ(かもしれない)過去記事まとめ (0)
目次(月別タイトル一覧) (31)
ノンジャンル (10)
天使のくきほぷ
1/6 一周忌?
10/8 クキさん生誕祭
8/2 たべものいろいろ
7/31 新しい柚子の木
7/30 シイタケを育ててみ…
最近の記事
12/24
2021年超個人的振り返り
12/21
年の瀬も迫ってまいりました
8/27
ガーデニング2021 野菜とハーブ
8/27
世紀の大発見(うそ)
8/6
バックヤードが野生の王国
6/13
2〜5月頃までのお菓子作り他
6/12
摘果とか羽化とか(17年ゼミ)
6/10
ハーブで納豆を作ってみた
5/20
この春のこと
4/4
バラの苗詳細
3/25
憧れのバラを買いたい
2/10
甘いものこれでもか
1/6
一周忌?
1/3
年末のおせちと次世代のお雑煮
1/2
免許皆伝のおせち料理
過去ログ
2021年
1月(4)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(3)
8月(3)
12月(2)
2020年
1月(3)
3月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(7)
8月(1)
9月(3)
10月(3)
11月(1)
2019年
1月(5)
2月(5)
3月(3)
4月(3)
5月(1)
6月(4)
7月(9)
8月(2)
10月(2)
12月(4)
2018年
2月(3)
3月(1)
4月(3)
5月(4)
6月(2)
7月(11)
8月(6)
10月(1)
11月(1)
12月(2)
2017年
1月(6)
2月(5)
3月(2)
4月(9)
5月(5)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(2)
12月(2)
2016年
1月(5)
2月(5)
3月(3)
4月(6)
5月(13)
6月(12)
7月(12)
8月(12)
9月(6)
10月(6)
11月(5)
12月(1)
2015年
1月(2)
2月(6)
3月(3)
4月(4)
5月(12)
6月(5)
7月(1)
8月(10)
9月(6)
10月(3)
11月(6)
12月(5)
2014年
1月(11)
2月(8)
3月(9)
4月(7)
5月(10)
6月(5)
7月(9)
8月(6)
9月(4)
10月(8)
11月(8)
12月(2)
2013年
1月(7)
2月(9)
3月(8)
4月(12)
5月(5)
6月(10)
7月(9)
8月(6)
9月(13)
10月(6)
11月(8)
12月(6)
2012年
1月(11)
2月(7)
3月(11)
4月(7)
5月(11)
6月(5)
7月(12)
8月(13)
9月(14)
10月(13)
11月(7)
12月(9)
2011年
1月(14)
2月(8)
3月(15)
4月(8)
5月(8)
6月(8)
7月(11)
8月(9)
9月(11)
10月(16)
11月(16)
12月(7)
2010年
1月(9)
2月(7)
3月(9)
4月(14)
5月(11)
6月(7)
7月(9)
8月(13)
9月(10)
10月(11)
11月(11)
12月(9)
2009年
1月(26)
2月(17)
3月(23)
4月(21)
5月(15)
6月(15)
7月(15)
8月(16)
9月(14)
10月(5)
11月(8)
12月(12)
2008年
1月(26)
2月(23)
3月(22)
4月(21)
5月(20)
6月(24)
7月(23)
8月(31)
9月(22)
10月(24)
11月(22)
12月(18)
2007年
1月(35)
2月(34)
3月(37)
4月(27)
5月(31)
6月(36)
7月(48)
8月(38)
9月(28)
10月(31)
11月(26)
12月(26)
2006年
1月(1)
2月(19)
3月(32)
4月(22)
5月(27)
6月(34)
7月(34)
8月(39)
9月(34)
10月(34)
11月(37)
12月(23)
2005年
1月(1)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2004年
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お知らせ その他
リンク集
ブリスベン暮らし
お気楽ご気楽QLD(クィーンズランド)
カフェ・オーストラリア
Feels good
What's Inside?
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
ちなみに…… うぃ…
from
合衆国の片隅で
久しぶりに、震災と…
from
ブリスベン暮らし。
http://brisbane.gd…
from
テ悶ΜテツテツΦ證ツテツツテ
にわかサッカーファ…
from
コリーですの。シェ…
んまー 可愛いコリ…
from
コリーですの。シェ…
桜がおわったあとの…
from
●苔玉ごろごろ、だ…
”蜷郁。蝗ス…
from
T w e n t y P a w…
”蜷郁。蝗ス…
from
T w e n t y P a w…
今日は久方ぶりにTA…
from
リジィ子のCA在住お…
テンちゃんのブログ…
from
コリーですの。シェ…
QRコード
このブログを
メッセージBOX
パスワードはkatasumi3
拍手ランキング
1位
プロフィール更新
1拍手
5/7〜5/14までのランキング結果です。
2001年。9.11から1ヶ月、米軍の報復攻撃が始まった頃、当時11歳、10歳、7歳だった子どもたちを連れてガラガラの飛行機でアメリカに到着しました。今では、子どもたちは全員独立。ニンゲンは夫婦2人になりました。 2002に迎えたコリーのクッキーは12年我が家の中心で活躍したあと、虹の橋へと旅立ちました。2004年、パピーミルの悲惨な環境からレスキューされたHopeは縁あって我が家のプリンセスになりましたが、2年7ヶ月後お空へ。その後レスキューされて来たシェルティの元?問題犬うぃるちことWillも2020年1月に天使に昇格。2016年3月からホワイトコリーのいっぽ、2019年5月からネコのたびぃが家族に加わっています。
オフィスワーカーの気持ち
ブログサービス
Powered by
« ちょっとしたガス抜き
|
Main
|
外のお楽しみ »
2019/7/4
「手抜きでごめんなさい。こんな日常です。」
動物といっしょ
「兄ちゃん、知らぬがホトケだよっ!」
キミもだよ。
「え?」
やられております、殴られております。毛をむしられるのも待ち伏せされて猫パンチくらうのも日常です。なんでー??
ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!
紫色のボタン
を押してくださいね。
ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!
1
タグ:
コリー
シェルティ
投稿者: TAMA
詳細ページ
-
コメント(2)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”