EP-Jetラボ
電動ダクテットファン−ジェットを自作、改造しています。
EDF機主体のブログです。
(EDF振興会メンバー)
カテゴリ
ノンジャンル (82)
自作EDFジェット (209)
改造EDFジェット (24)
ウルトラフライF-16 (17)
ウルトラフライBaeHawk (27)
エンルートF-16 (11)
エンルートF-16 2号機 (16)
F-86セイバー (29)
FRPマルヨン (36)
自作F-104 (48)
68サイズF-104 (62)
68サイズFー104 2号機 (104)
F-104 3号機 (41)
SAPAC Bae hawk (T-45) (30)
EーDOF−15 (40)
euro fighter (38)
F-35B (3)
実験ラボ (33)
動画.You Tube (4)
日記 (73)
道具 (12)
リンク集
電動ラジコン飛行機研究所
ワイワイ掲示板
EDF振興会
とくさんのラジコン部屋
電動R/Cの部屋
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
ブログを移ります!
エレベーターリンケージ
達成しました!
インナーダクト完成!!
もうすぐで!!
最近の投稿画像
11/4 エレベーターリンケ…
11/4 達成しました!
11/4 インナーダクト完成…
最近のコメント
お世話になります。…
on
タルクパテで
爺様さん、こんばん…
on
もうすぐで!!
Kitさん すみま…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
過去ログ
2009年
1月(19)
2月(13)
3月(35)
4月(17)
5月(20)
6月(17)
7月(6)
8月(15)
9月(22)
10月(18)
11月(10)
2008年
1月(33)
2月(20)
3月(12)
4月(29)
5月(18)
6月(14)
7月(14)
8月(17)
9月(29)
10月(16)
11月(19)
12月(22)
2007年
1月(23)
2月(13)
3月(27)
4月(25)
5月(21)
6月(20)
7月(37)
8月(18)
9月(22)
10月(19)
11月(23)
12月(32)
2006年
2月(14)
3月(21)
4月(13)
5月(19)
6月(18)
7月(20)
8月(30)
9月(23)
10月(17)
11月(29)
12月(20)
ブログサービス
Powered by
2007/9/27 21:10
「載せました」
エンルートF-16
キャノピー内部を塗りました。やはり殺風景ですから…f^_^;
てきとーに作ったパイロットも載せました。多少はしまって見えますか?
全体的に真っ黒〜
うーん、ホレボレ〜!
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/9/27 13:46
「初飛行成功!(^o^)/」
エンルートF-16
うーん、良く飛びます!(^_^)v
簡単、ポイッとリリースするだけです。f^_^;
あとはグイグイ上昇していきます。
指定のダクトの絞りの為かトップスピードはウルトラフライ改EDFのほうが速く感じます。ま、モーターも違うので単純には比べられませんけどね。
なんにしても、成功です!
今日はくもり空なので白い機体は見えにく〜い!
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/27 0:03
「エンルートF-16完成!!」
エンルートF-16
出来ました!(^o^)/
ステッカーの流用など手抜きしていますが…f^_^;
とにかく完成です!(^_^)v
ん〜カッコいいです!ただ、コクピット内を塗るのを忘れていました!
今更どーしようも無いので良しとします。f^_^;
ダクトやモーターはエンルートです。今回は捻りはありません。そのまま組立てたという感じですね。
初飛行はまだこれから。明日は休みなので飛ばしに行きたいですが無理かも
元のつくりが良いので簡単ですよ〜
1
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/25 22:22
「塗装中」
エンルートF-16
今回は手抜きしています。f^_^;
ウルトラフライF16のステッカーを流用していますが、サイズが少しだけ小さいので無理矢理付けています。あと少しで完成です。
結局、マイクログラスはやりませんでした。
でも、ホワイトはちゃんと塗ってありますよ。(^_^)v
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/24 0:17
「作製中!(^_^)v」
エンルートF-16
ここまで出来ました。
やっぱりカッコいいですね〜o(^-^)o
エンルート製が一番実機に近い形をしていますね!
ちょっと残念なのは主翼補強のフィルムがすでに貼ってあった事(ペーパーがけした後に貼りたかったなぁ〜)と尾翼のリンケージが長すぎて加工しなくてはならなかった事(カットしないと胴体に穴が開く)かなぁ〜
あとは最高かな?f^_^;
主翼にパテもって乾燥待ちです
今回、スパーを入れませんでした。もちろん取説にはそんな指示はないんですが…ちょっと心配…f^_^;
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”