さて、一応F−15が一段落したのでマルヨンの作成再開です!
F−15に比べるととても小さな機体なのでやりにくく感じます。(-з-)
試行錯誤の繰り返し…とりあえず、今日はエルロンのリンケージをやってみました。今まではエルロン2サーボでしたが、今回は軽量化の為に1サーボでやります。
やり方はあの有名人、しろくまさんのやり方なのですが私の場合、FRP胴体の為あとから取り付けでやっぱりやりにくいです。

まずは、穴の位置決め。エルロンの位置の胴体に小さな穴を開け、主翼の型紙で角度を合わせダクトにも小さな穴を貫通させます。2ミリの塩ビパイプが入る位に拡大、0.8oステンレス線を通しますが中で90°に曲げるのが無理で、先に2p分曲げダクトに翼の方から差し込んでいきパイプを通します。
エルロン付近で90°に曲げて片方が終わり。ダクト内と主翼付け根のパイプ接着はSUを使いました。
乾いたら反対側です…次回に…ね!f^_^;

0