EP-Jetラボ
電動ダクテットファン−ジェットを自作、改造しています。
EDF機主体のブログです。
(EDF振興会メンバー)
カテゴリ
ノンジャンル (82)
自作EDFジェット (209)
改造EDFジェット (24)
ウルトラフライF-16 (17)
ウルトラフライBaeHawk (27)
エンルートF-16 (11)
エンルートF-16 2号機 (16)
F-86セイバー (29)
FRPマルヨン (36)
自作F-104 (48)
68サイズF-104 (62)
68サイズFー104 2号機 (104)
F-104 3号機 (41)
SAPAC Bae hawk (T-45) (30)
EーDOF−15 (40)
euro fighter (38)
F-35B (3)
実験ラボ (33)
動画.You Tube (4)
日記 (73)
道具 (12)
リンク集
電動ラジコン飛行機研究所
ワイワイ掲示板
EDF振興会
とくさんのラジコン部屋
電動R/Cの部屋
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
ブログを移ります!
エレベーターリンケージ
達成しました!
インナーダクト完成!!
もうすぐで!!
最近の投稿画像
11/4 エレベーターリンケ…
11/4 達成しました!
11/4 インナーダクト完成…
最近のコメント
お世話になります。…
on
タルクパテで
爺様さん、こんばん…
on
もうすぐで!!
Kitさん すみま…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
過去ログ
2009年
1月(19)
2月(13)
3月(35)
4月(17)
5月(20)
6月(17)
7月(6)
8月(15)
9月(22)
10月(18)
11月(10)
2008年
1月(33)
2月(20)
3月(12)
4月(29)
5月(18)
6月(14)
7月(14)
8月(17)
9月(29)
10月(16)
11月(19)
12月(22)
2007年
1月(23)
2月(13)
3月(27)
4月(25)
5月(21)
6月(20)
7月(37)
8月(18)
9月(22)
10月(19)
11月(23)
12月(32)
2006年
2月(14)
3月(21)
4月(13)
5月(19)
6月(18)
7月(20)
8月(30)
9月(23)
10月(17)
11月(29)
12月(20)
ブログサービス
Powered by
2008/10/30 22:10
「作業中」
EーDOF−15
機体中心に土台となる部分を作りました。3mmスチレンペーパーを使いました。これからインテークダクトを作ります。
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/29 20:50
「仮載せ」
EーDOF−15
こんな感じです。
ダクト後部はかなり削りました。
粉くずができるだけ出ないように熱線で表面を凸凹にしてカッターナイフで削るという作業です。
この作業を上下で繰り返します。
そうしないと排気ダクトが入りませんので…
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/29 17:57
「キレイサッパリ〜♪」
EーDOF−15
ン〜サッパリ!
これで土台は出来ました。
ツイン化計画また一歩進みました。
インテークダクトを今回は何で作るか…
ケント紙、スチレンペーパー、FRP…決めました!今回は3mmスチレンペーパーで作ります。
このサイズなら吸気負圧で潰れないでしょう。それとスチレンペーパーには目が有るのでうまく使えはかなりの強度が出せますから。
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/29 14:42
「タマゾーファン」
実験ラボ
以前から地元模型店に注文していたタマゾー69タイプ2ファンがやっと手に入りました!
タマゾー4S2200で1150gの推力が出るそうです。
モーターセットですのでもちろんモーターも付いていますよ。
最近、ファンばかり集めていますね〜f^_^;
どうするつもりなんでしょうね〜
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/28 22:16
「作業開始」
EーDOF−15
F−15のツイン化作業開始しました。
まずは、もちろんシングル用になっているのを機体中心の柱以外全て取り除きます。
今回は、カッターナイフと熱線の併用で取り除きました。
取り除くと強度が下がりますので補強も視野に入れておきます。
ここまでは問題なく進みましたが…
アウト側よりも、イン側…インテークの方が難しいです。
EDFの場合、吸気量が大切ですから…
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”