EP-Jetラボ
電動ダクテットファン−ジェットを自作、改造しています。
EDF機主体のブログです。
(EDF振興会メンバー)
カテゴリ
ノンジャンル (82)
自作EDFジェット (209)
改造EDFジェット (24)
ウルトラフライF-16 (17)
ウルトラフライBaeHawk (27)
エンルートF-16 (11)
エンルートF-16 2号機 (16)
F-86セイバー (29)
FRPマルヨン (36)
自作F-104 (48)
68サイズF-104 (62)
68サイズFー104 2号機 (104)
F-104 3号機 (41)
SAPAC Bae hawk (T-45) (30)
EーDOF−15 (40)
euro fighter (38)
F-35B (3)
実験ラボ (33)
動画.You Tube (4)
日記 (73)
道具 (12)
リンク集
電動ラジコン飛行機研究所
ワイワイ掲示板
EDF振興会
とくさんのラジコン部屋
電動R/Cの部屋
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
ブログを移ります!
エレベーターリンケージ
達成しました!
インナーダクト完成!!
もうすぐで!!
最近の投稿画像
11/4 エレベーターリンケ…
11/4 達成しました!
11/4 インナーダクト完成…
最近のコメント
お世話になります。…
on
タルクパテで
爺様さん、こんばん…
on
もうすぐで!!
Kitさん すみま…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
Kitさん こんにち…
on
もうすぐで!!
過去ログ
2009年
1月(19)
2月(13)
3月(35)
4月(17)
5月(20)
6月(17)
7月(6)
8月(15)
9月(22)
10月(18)
11月(10)
2008年
1月(33)
2月(20)
3月(12)
4月(29)
5月(18)
6月(14)
7月(14)
8月(17)
9月(29)
10月(16)
11月(19)
12月(22)
2007年
1月(23)
2月(13)
3月(27)
4月(25)
5月(21)
6月(20)
7月(37)
8月(18)
9月(22)
10月(19)
11月(23)
12月(32)
2006年
2月(14)
3月(21)
4月(13)
5月(19)
6月(18)
7月(20)
8月(30)
9月(23)
10月(17)
11月(29)
12月(20)
ブログサービス
Powered by
2009/4/21 0:12
「ツイン化終了」
EーDOF−15
やっとツイン化終了しました!f^_^;
良い音で回りますよ〜!
現在接着待ちしています。
この後は、メインイベントの90°回転メインリトラクトギアはこれができたら開始します!
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/19 8:30
「ツインダクト」
EーDOF−15
やっとツイン化を始めました!
4Sでも使えるタイプなんですが、アンプが3S用なのでそんなにパワーアップにはならないかも知れません。
ま、気分だけでも…f^_^;
電流値はそんなに高くないのでホームセンターに売っている普通のコードを使用しています。
この機体くらいまでは三重に持って行きたいところです。
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/8 22:44
「修理完了しました!(^O^)/」
EーDOF−15
完了しました!
ノロノロやっていましたので一週間もかかってしまいました。f^_^;
あちこちデコボコしていますので外見は悪くなってしまいましたが…
テスト機という事で…お許しを…m(_ _)m
今回は、タマゾーのファンが間に合わなかったので、ウエモもどきと2W−20モーターの組み合わせです。
推力テストはしていません。
明日、仕事から帰ったらやってみます。
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/3/25 23:32
「回転引き込み脚」
EーDOF−15
途中ですが、こんな感じです。
本来ならば、支えがあった方が良いのですが、それだとこの場合カッコ悪いのであえて無しにします。
サーボはノーズ1、メイン1でやります。
特にメインにはトルクのあるサーボを使います。さて、もう少しですよ〜♪
回っているのがわかりますか?
サーボは機体中央に配置してクランクを介して作動させます。(注:私のオリジナルではありません。受け売りなので…あしからず…)
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/24 21:49
「さて、(^o^)v-~~~」
EーDOF−15
さて、マルヨンを作り出した為、止まっていたF−15のツイン化の再会…いや再開です。
それと同時に引き込み脚の改修もしていきます。
一応ツイン化の土台は終わっていますので、今後のメインは90°回転引き込み脚への改造となります!
お手本はありますからあとは忠実に再現していけば出来るわけですが…つまりスペースがあまり無いのでちょっと苦労します。
それから、4S化に伴い重量増となりますので、補強もしていきます。
頑張るゾー!!
0
投稿者: kit
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”