
修理完了しましたので試験飛行です。
ストレス無く快調に飛びます。
しかし、未だに特性を掴んでいないので高〜く上げてしまいます…
現在わかっている事、
旋回時、バンク角を取りすぎると巻き込んでしまう。
結果、立て直し時にはかなり高度が下がってしまう。
小回りは効かない。エレベーターをアップし過ぎると揚力を失うのでエレベーターが効かなくなってしまいます。
これは以前しろくまさんにお聞きした主翼の影?に水平尾翼が入って気流が乱れてエレベーターに風が当たらなくなってしまう為だと思います…。T字尾翼の特性?かな?
おまけですが、ベントラルフィンはジャマでした。
着陸時急ブレーキがかかるので中がシッチャカメッチャカに…(笑)
切り取り決定!!(笑)
とまぁ、こんな感じです!f^_^;
とりあえず、バッテリー二本消費で撤収しました。m(u_u)m

0