2008/9/30 21:05
謹賀新年! ジョン・スチュワート
今日は(正確にはもう昨日だけど)Rosh Hashanah、ユダヤ教の新年なのです。ジョン、5769年おめでとう!
The Daily Show 2008/9/29
スティーブン:ジョン、ハッピー・ニューイヤー!…お祭りに参加するの?
ジョン:いや、別に…
スティーブン:爆竹を鳴らして、長いドラゴンの衣装を着てユダヤ人タウンを練り歩いたりしないの?
ジョン:中国の正月と間違えてない?
スティーブン:その通り!きみたちの正月ってつまんないんだもん!
ははは。
The Daily Show 2008/9/29
スティーブン:ジョン、ハッピー・ニューイヤー!…お祭りに参加するの?
ジョン:いや、別に…
スティーブン:爆竹を鳴らして、長いドラゴンの衣装を着てユダヤ人タウンを練り歩いたりしないの?
ジョン:中国の正月と間違えてない?
スティーブン:その通り!きみたちの正月ってつまんないんだもん!
ははは。
2008/9/29 20:11
ポール・ニューマン 映画・俳優一般
ポール・ニューマンが亡くなったのですねえ。
彼は私の「初恋スター」のひとりでした。(映画を見始めた初期の頃に憧れたスターということ。)「明日に向って撃て!」「スティング」…
今のティーンの女の子がジョニー・デップやブラット・ピットに憧れるようなものかな?でも、ポール・ニューマンは当時50歳を越えていて、今のジョニデやブラピよりさらに年上だったのですよね。でも若々しくて、「おじさま」という感じすらしなかった。枯れた味とか渋さじゃなくて、ティーンの女の子が何の条件もつけずに「セクシー」だと言えるような。(まあ、当時はあんまりそういう言葉は使わなかったけど。)
引き合いに出しては気の毒ですが、彼はマーロン・ブランドと1歳しか違わないのを知ってました?私が中学生の頃、マーロン・ブランドはすでにじいさんのイメージで(「ゴッドファーザー」で老け役をやったせいもありますが)、ポールと1歳しか違わないと聞いてすごくびっくりしたものでした。
常に10歳以上年下の役が自然にはまる人でした。だから、なんとなく余裕で100歳まで生きそうな気がしていたのですが…そうはいかなかったか。
ご冥福をお祈りします。
追記でもうひとつ。当時、彼がニクソン大統領の「政敵リスト」に載っていたというのを何かで読んで、それってカッコいいなあ、とも思っていました。(私がファンになった時は、もう大統領はカーターでしたけど。)当時のニューマンぐらい政治発言をするハリウッドスターって、今はいっぱいいますけどね。
彼は私の「初恋スター」のひとりでした。(映画を見始めた初期の頃に憧れたスターということ。)「明日に向って撃て!」「スティング」…
今のティーンの女の子がジョニー・デップやブラット・ピットに憧れるようなものかな?でも、ポール・ニューマンは当時50歳を越えていて、今のジョニデやブラピよりさらに年上だったのですよね。でも若々しくて、「おじさま」という感じすらしなかった。枯れた味とか渋さじゃなくて、ティーンの女の子が何の条件もつけずに「セクシー」だと言えるような。(まあ、当時はあんまりそういう言葉は使わなかったけど。)
引き合いに出しては気の毒ですが、彼はマーロン・ブランドと1歳しか違わないのを知ってました?私が中学生の頃、マーロン・ブランドはすでにじいさんのイメージで(「ゴッドファーザー」で老け役をやったせいもありますが)、ポールと1歳しか違わないと聞いてすごくびっくりしたものでした。
常に10歳以上年下の役が自然にはまる人でした。だから、なんとなく余裕で100歳まで生きそうな気がしていたのですが…そうはいかなかったか。
ご冥福をお祈りします。
追記でもうひとつ。当時、彼がニクソン大統領の「政敵リスト」に載っていたというのを何かで読んで、それってカッコいいなあ、とも思っていました。(私がファンになった時は、もう大統領はカーターでしたけど。)当時のニューマンぐらい政治発言をするハリウッドスターって、今はいっぱいいますけどね。
タグ: Paul Newman 訃報
2008/9/28 22:15
先週のThe Daily Show with Jon Stewart ジョン・スチュワート
6年連続のエミー賞を受賞し、視聴率も史上最高を記録し、絶好調の「The Daily Show」です。
The Daily Show with Jon Stewart 2008/9/24
スティーブン:我々の関係の根本的性質が変わった。今日、弟子が師となったのだ!(エミー賞を出す)
ジョン:それは的外れな攻撃だ。なぜなら…(自分のエミー賞を出す)
スティーブン:ぼくのの方が大きい!
ジョン:同じ大きさだよ。
スティーブン:ぼくのは純金だ!
ジョン:両方ともメッキだって。
スティーブン:ぼくのはぼくと愛し合っている!(エミー賞にキスする)
"The student has become the master"って、スター・ウォーズの引用ですね。さすがはオタクのスティーブン。
"Munch my hairy Irish butt, Stew-bug!"(翻訳不可能)うわはは。
続いて、現在の経済危機についての、「笑えるけど、かなり怖い」と評判だったセグメント。
The Daily Show with Jon Stewart 2008/9/24
スティーブン:我々の関係の根本的性質が変わった。今日、弟子が師となったのだ!(エミー賞を出す)
ジョン:それは的外れな攻撃だ。なぜなら…(自分のエミー賞を出す)
スティーブン:ぼくのの方が大きい!
ジョン:同じ大きさだよ。
スティーブン:ぼくのは純金だ!
ジョン:両方ともメッキだって。
スティーブン:ぼくのはぼくと愛し合っている!(エミー賞にキスする)
"The student has become the master"って、スター・ウォーズの引用ですね。さすがはオタクのスティーブン。
"Munch my hairy Irish butt, Stew-bug!"(翻訳不可能)うわはは。
続いて、現在の経済危機についての、「笑えるけど、かなり怖い」と評判だったセグメント。
2008/9/27 20:51
オブライアンページ更新(20巻5章1) パトリック・オブライアン
5章です。タイトルは、よっぽど「求愛行動」にしようかと思ったのですけど…それだとスティーブンがちょっとかわいそうな気がして、普通にしました(笑)。
左の「リンク集」の「マスター・アンド・コマンダー」からどうぞ。
(ひさびさに)マチュリン先生の動物観察記

フキナガシヨタカ(Pennant-winged Nightjar)
左の「リンク集」の「マスター・アンド・コマンダー」からどうぞ。
(ひさびさに)マチュリン先生の動物観察記

フキナガシヨタカ(Pennant-winged Nightjar)
2008/9/26 0:45
ひ〜!【追記あり】 ジョン・スチュワート