2008/11/30 20:59
オブライアンページ更新(20巻10章-2) パトリック・オブライアン
左のリンク集「マスター・アンド・コマンダー…」からどうぞ。
2003年ロンドン「マスター・アンド・コマンダー」旅行秘蔵写真集(その8)

グリニッジ カティ・サーク号の舵輪
カティ・サーク号はこの後火事に遭い、現在は修復中です。
2003年ロンドン「マスター・アンド・コマンダー」旅行秘蔵写真集(その8)

グリニッジ カティ・サーク号の舵輪
カティ・サーク号はこの後火事に遭い、現在は修復中です。
2008/11/28 23:09
Happy Birthday, Jon Stewart! ジョン・スチュワート
11月28日はジョン・スチュワートの誕生日です。46歳。
Happy Birthday, Jon!
スティーブンのクリスマス・スペシャルDVDを注文したのですが、まだ来ないのです。25日発売だったのに、Amazonは何をしているのやら。
近頃ササクレ気味なので、クリスマスソングを歌いながら飛び跳ねてるスティーブンを見て早く癒されたいよん。
でも、一部はウェブサイトで見られます。
「クリスマス命」のスティーブンに、遠慮がちにハヌカを売り込もうとするジョン
http://www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/211033/november-23-2008/a-colbert-christmas--jon-stewart
あまりのかわいらしさに発熱中のわたし。(いや、風邪なのかも…)
しかし、46歳のおじさんをつかまえて、こんなにカワイイカワイイ言っていていいのだろうか…
いいよね、かわいいんだもの。(開き直り)
Happy Birthday, Jon!

スティーブンのクリスマス・スペシャルDVDを注文したのですが、まだ来ないのです。25日発売だったのに、Amazonは何をしているのやら。
近頃ササクレ気味なので、クリスマスソングを歌いながら飛び跳ねてるスティーブンを見て早く癒されたいよん。
でも、一部はウェブサイトで見られます。
「クリスマス命」のスティーブンに、遠慮がちにハヌカを売り込もうとするジョン
http://www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/211033/november-23-2008/a-colbert-christmas--jon-stewart
あまりのかわいらしさに発熱中のわたし。(いや、風邪なのかも…)
しかし、46歳のおじさんをつかまえて、こんなにカワイイカワイイ言っていていいのだろうか…
いいよね、かわいいんだもの。(開き直り)
2008/11/27 23:26
やれやれ。 日常雑記
最近行っているオフィス(都心のデカくて古いビル)が妙に寒いので、パソコンの排熱口と電源アダプターで手を温めながら仕事する朝。
ああ、なんて風流な日本の冬の風物…(違)
映画に行くヒマができるのはいつのことやら。
病気になるのは不摂生なのが悪い、とどっかの首相が言ったらしいが、不摂生になるのは忙しいからなのよ。あと、貧乏だからということもある。
あんたこそ病気になるぐらい働いたらどうなのよ。どうせ首相をやってる期間なんて知れてるんだから、その間ぐらいは。ぬあにが、朝の散歩だよ、まったくもー。
愚痴でした。
ああ、なんて風流な日本の冬の風物…(違)
映画に行くヒマができるのはいつのことやら。
病気になるのは不摂生なのが悪い、とどっかの首相が言ったらしいが、不摂生になるのは忙しいからなのよ。あと、貧乏だからということもある。
あんたこそ病気になるぐらい働いたらどうなのよ。どうせ首相をやってる期間なんて知れてるんだから、その間ぐらいは。ぬあにが、朝の散歩だよ、まったくもー。
愚痴でした。
2008/11/25 23:26
モルドワイン 日常雑記
この週末、なぜか唐突にアップルパイを焼いたんですが、材料として買った安い赤ワインとシナモンとレモンが余ったので、「あ、これでこの間オブライアンの感想に書いた『モルドワイン』が作れる」と思って、作ってみました。
作ったといっても、赤ワインに砂糖とシナモンとナツメグとレモンをぶちこんで温めただけなんですけどね。わりと美味しかったです。
そんなこんなで、なぜかクリスマス気分になってきた私。早々とデザインをクリスマスにしてしまいました。
作ったといっても、赤ワインに砂糖とシナモンとナツメグとレモンをぶちこんで温めただけなんですけどね。わりと美味しかったです。
そんなこんなで、なぜかクリスマス気分になってきた私。早々とデザインをクリスマスにしてしまいました。
2008/11/24 20:57
ほのぼのじゃない話(その2) ジョン・スチュワート
11/20のエントリーの続き。
この話を書き始めて、途中ではたと困ったのは…
私、前回書いたデニス・リアリーの発言については、これのどこが悪いのかは、言うまでもなく明らかなこと、誰にでも読めば分かることみたいに思って書いていたのですが…よく考えると、そうでもないのかな。もうちょっと背景説明した方がいいのかなあ、と…
でも、ここを読んで下さっている可能性のある人には、もっと知識や経験のある人もいらっしゃるはずなので、私などが解説するのもおこがましいかも…というあたりが、やっかいな所でして。
まあいいや。私の知ってる範囲で簡単に書きますので、何かありましたら適宜突っ込みお願いします。
この話を書き始めて、途中ではたと困ったのは…
私、前回書いたデニス・リアリーの発言については、これのどこが悪いのかは、言うまでもなく明らかなこと、誰にでも読めば分かることみたいに思って書いていたのですが…よく考えると、そうでもないのかな。もうちょっと背景説明した方がいいのかなあ、と…
でも、ここを読んで下さっている可能性のある人には、もっと知識や経験のある人もいらっしゃるはずなので、私などが解説するのもおこがましいかも…というあたりが、やっかいな所でして。
まあいいや。私の知ってる範囲で簡単に書きますので、何かありましたら適宜突っ込みお願いします。