縮毛矯正とカラーを何度か繰り返してきた毛髪があります。
量がそんなにないので、この毛先にいかにパーマをあてるか?
やってみようと思います。
プロセス
前処理:ケラトース
1剤:サルファイト(亜流酸Na4.0% システィン1.5% アルカリ度6.5ml pH約10)
と思ったが、理論ではなく、実証で酸性シスも使ってみたい。
;酸性シス(システィン4.2% アルカリ0 pH6.8)

こんな感じに巻いてやってみました。
ケラでプレ処理、巻いた後でサルファイト。ラップして3分おいてテストを4回繰り返し、OK! ↓の感じです。

次に水洗し、ケラ塗布して、加温機で45℃8分。2液7分×2
2液はブロム酸を使用。

↑がアウトしてプレーン後の状態です。

↑がなるべく自然な状態でドライした後の状態です。
感想:テスト後の写真とアウトプレーン後の写真にそう違いがないのはやっぱり、ケラの力か!?毛先はちりつかなったが、カールがダウンしたような。。。写真ではわかりづらいが、手にとって触っていくうちにますますそうなった。毛先より上の部分はしっかりしているようだが、なんだかチリツキが。。。ところどころチリついたように、思える。なんでだ???ダメージ箇所によるケラ処理の結果か?↓がその感じをもう一度撮ってみました。
今度は酸性シスで同じようにやってみようと思う。けどケラ使わなかったらどうなってしまうのかも興味がでてきた。あ!キトわすれてた。。。

0