2006/4/30 あなたの苦手は? テニス
私の苦手は、バックハンドだ。
バックストロークがいまいちだし、
バックハンドスライスは全くできない。
今日は朝から練習だったが、最後はTちゃんと
ふたりだけになってしまったので、
久々にちょっと壁うちを。
始めはストロークもうまくいかないが、
だんだんに慣れて、いろんな打ち方を試す。
そして、バックハンドスライス(片手うち)
そのうちに慣れてきて、
バックのアプローチから、壁うちボレーも!
いいなあ、この壁、欲しいなあ!
ひとりでも練習できるもんなあ!
Tちゃんは、何でも良く拾うが、
みんなスライスになっちゃうのだ。
「ラケットダウン」と「振り上げ」ができない。
私もA田コーチに、毎週毎週同じことを注意されて、
やっとこ出来るようになった。
残りの1時間、ふたりでラリー。
なんとか、ストロークを直して、初中級に
上がってきてほしいぞ。
バックストロークがいまいちだし、
バックハンドスライスは全くできない。
今日は朝から練習だったが、最後はTちゃんと
ふたりだけになってしまったので、
久々にちょっと壁うちを。
始めはストロークもうまくいかないが、
だんだんに慣れて、いろんな打ち方を試す。
そして、バックハンドスライス(片手うち)
そのうちに慣れてきて、
バックのアプローチから、壁うちボレーも!
いいなあ、この壁、欲しいなあ!
ひとりでも練習できるもんなあ!
Tちゃんは、何でも良く拾うが、
みんなスライスになっちゃうのだ。
「ラケットダウン」と「振り上げ」ができない。
私もA田コーチに、毎週毎週同じことを注意されて、
やっとこ出来るようになった。
残りの1時間、ふたりでラリー。
なんとか、ストロークを直して、初中級に
上がってきてほしいぞ。
2006/4/29 セクシーバトンだそうで ゴタク
ポンポさんちから、勝手にいただきました〜♪
Q1.異性の「これやべっ!!」ひかれるとこは?
真剣な表情。これは、同姓もだね。
Q2.異性のひいちゃう、冷めちゃう、困っちゃうとこは?
ひいちゃう→不潔
冷めちゃう→しつっこい奴
困っちゃう→やたら存在をアッピールする奴
これも、同姓もだよ。
Q3.今まで自分が見せたセクシーポイントは?
長い髪・細いウエスト・ちょいと開けすぎな胸元に
チョーミニスカ。いろいろ、やったなあ!
Q4.密かに気をつけてるセクシーポイントは?
密かも何も、現在は、まったくございませんっ。
Q5.同性の子の、ココは真似したい!っていうとこは?
ポンポさんの振り向きざまの笑顔
呼ばれて、すぐ笑顔って、なかなかできないよ。
おいらなんて、ガンつけちゃうもん。笑
やっぱり、つまんなかったわ・・・・・ごめんなさい!
5名の方に限定で差し上げますので、どんぞ!
書いたら、そっと、教えてくださいねん。
Q1.異性の「これやべっ!!」ひかれるとこは?
真剣な表情。これは、同姓もだね。
Q2.異性のひいちゃう、冷めちゃう、困っちゃうとこは?
ひいちゃう→不潔
冷めちゃう→しつっこい奴
困っちゃう→やたら存在をアッピールする奴
これも、同姓もだよ。
Q3.今まで自分が見せたセクシーポイントは?
長い髪・細いウエスト・ちょいと開けすぎな胸元に
チョーミニスカ。いろいろ、やったなあ!
Q4.密かに気をつけてるセクシーポイントは?
密かも何も、現在は、まったくございませんっ。
Q5.同性の子の、ココは真似したい!っていうとこは?
ポンポさんの振り向きざまの笑顔
呼ばれて、すぐ笑顔って、なかなかできないよ。
おいらなんて、ガンつけちゃうもん。笑
やっぱり、つまんなかったわ・・・・・ごめんなさい!
5名の方に限定で差し上げますので、どんぞ!
書いたら、そっと、教えてくださいねん。
2006/4/29 むかで凧 お気に入り
4月29日は、板橋区が主催の凧大会。
毎年、高島平駅に近い荒川土手で、
凧の愛好者が、子供たちに凧の手ほどきをする。
ここで「凧の病院」に常駐?しているTつぁんは、
中途失聴者で、ごろ寝の手話講習会の同級生だ。
齢80!凧が大好きで、料理もこなすマメ男だ。
Tつぁんは、病気で喉の手術もしているため、
声を出すことも出来ない。
それでも懸命に子供たちに説明しながら、壊れたり、
うまく飛んでくれない凧を直している。
Tつぁんと、三田の手話講習会で出会ったころは、
いつも紙と鉛筆をカバンから取り出してきて、
延々と筆談につきあわされたものだ。
そのうち、「手話、手話!」と筆記用具を取り上げて、
無理やり手話をさせるという、(笑)
これはクラスメートならでは荒療治だと思う。
そして、今では、しっかり手話で通じるようになった。
空は今にも泣き出しそう。
だけど、その余波で、いい風が吹いてきた。
今年は巨大なムカデが、天に舞うだろうか。
子供たちが騒ぎながら群がっている。






毎年、高島平駅に近い荒川土手で、
凧の愛好者が、子供たちに凧の手ほどきをする。
ここで「凧の病院」に常駐?しているTつぁんは、
中途失聴者で、ごろ寝の手話講習会の同級生だ。
齢80!凧が大好きで、料理もこなすマメ男だ。
Tつぁんは、病気で喉の手術もしているため、
声を出すことも出来ない。
それでも懸命に子供たちに説明しながら、壊れたり、
うまく飛んでくれない凧を直している。
Tつぁんと、三田の手話講習会で出会ったころは、
いつも紙と鉛筆をカバンから取り出してきて、
延々と筆談につきあわされたものだ。
そのうち、「手話、手話!」と筆記用具を取り上げて、
無理やり手話をさせるという、(笑)
これはクラスメートならでは荒療治だと思う。
そして、今では、しっかり手話で通じるようになった。
空は今にも泣き出しそう。
だけど、その余波で、いい風が吹いてきた。
今年は巨大なムカデが、天に舞うだろうか。
子供たちが騒ぎながら群がっている。





