2007/7/31 夏のおもひで テレビ/映画
今朝のテレビ、懐かしい地名が出てきた。
鹿児島県志布志市。
ここは、ごろ寝の大学の総長先生様のご出身地。
学生演劇にかかわっていたごろ寝たち、
夏の休みを利用して、ここまで遠征に行ったことがある。
出し物は、「ジーザス・クライスト・スーパースター」
学園祭で、ごろ寝たち1年生が演じたのが好評。
劇団四季の浅利慶太も観に来た。
ごろ寝は、「アンナス」の役。
大祭司カヤパの舅ってことで、じいさんの役なんだけど、
年齢関係なく、私的にかっこよくやらせてもらいました。
が、恒例夏の都民劇場(だっけ?)と、鹿児島遠征は、
上級生が主体で、ごろ寝はなんと、
バックバンドのエレキベースで、参加したのだった。
エレキベースを買ってまだほんの2、3ヶ月の頃。
実は3曲ぐらいしか弾けなかったんだけど、
(キャロルとダウンタウンブギウギバンドとジュリー、笑)
「ジーザス・・・」のベースを担当していた先輩が、
「お前、うまい!俺よりうまい!」とおだてまくり、
ごろ寝をベーシストに推薦してしまったため、
いやおうなく引き受ける羽目になった。
要するに先輩は、夏休みは返上したくなかったのである。
人のいいごろ寝にまんまと押し付けたのだ。
しかたなくそれから毎日、エレキベースを抱え、
ヘッドホンをして、平日でも4〜5時間、
休みの日は、一日練習していた。
だから後年、「低音が聞こえない」という、
かなり特異な聴覚障害になったのかもしれん。
1週間で、鹿児島と志布志でを公演してまわるっつー、
ものすごい強行軍で、どこもかしこも暑くて暑くて、
劇場もクーラーは本番のみ!
ほんのちょっとでも時間があると、
地べたでも寝ちゃうぐらい、みんな疲れ果てた。
仲のいい友達が参加してなくて、ごろ寝は孤独だった。
移動の電車で寝ていて、駅弁を買い損ねて、悲しかった。
「なんで起こしてくれないんだよ!」
「だって、よく寝てたから・・・」って、それはないだろっ
昼抜きだったんだぞ!
いかんいかん、30年前なのに、また腹が立ってきた。
これは一生忘れない(笑い)
それでも志布志での海水浴は楽しかった。
とてもきれいな海で、沖合いの岩まで泳いで行くと、
大きなウツボが岩の下に隠れているのが見えて、
先輩たちと大騒ぎした。
なんしろ大昔のことで、記憶違いもあるかと思うが、
ま、ちょっとおもひでにひたりました。
さて、ニュースの内容がまたすばらしかったのだ。
志布志市のゴミ分別は25種類!
でもって、堆肥を作ってひまわりを育てて、
ひまわりの種で食用油を作る!
これで、ゴミの量が4分の1になったという。
http://www.city.shibushi.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1097
いいなあ、「サンサンひまわりプラン」
ここらは東京下町ど真ん中、畑も田んぼもないけど、
何とかまねできないかのう。
ん?!
滋賀県発「菜の花プロジェクト」というのもあるぞ!
http://www.nanohana.gr.jp/index.php?%BA%DA%A4%CE%B2%D6%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A4%C8%A4%CF%A1%A9
菜の花もいいじゃないか。
菜種油は、代替エネルギーにもなるというし。
みんなで守ろう、美しい地球。
志布志の海は、
きっと今も、美しく透き通っているに違いない。
鹿児島県志布志市。
ここは、ごろ寝の大学の総長先生様のご出身地。
学生演劇にかかわっていたごろ寝たち、
夏の休みを利用して、ここまで遠征に行ったことがある。
出し物は、「ジーザス・クライスト・スーパースター」
学園祭で、ごろ寝たち1年生が演じたのが好評。
劇団四季の浅利慶太も観に来た。
ごろ寝は、「アンナス」の役。
大祭司カヤパの舅ってことで、じいさんの役なんだけど、
年齢関係なく、私的にかっこよくやらせてもらいました。
が、恒例夏の都民劇場(だっけ?)と、鹿児島遠征は、
上級生が主体で、ごろ寝はなんと、
バックバンドのエレキベースで、参加したのだった。
エレキベースを買ってまだほんの2、3ヶ月の頃。
実は3曲ぐらいしか弾けなかったんだけど、
(キャロルとダウンタウンブギウギバンドとジュリー、笑)
「ジーザス・・・」のベースを担当していた先輩が、
「お前、うまい!俺よりうまい!」とおだてまくり、
ごろ寝をベーシストに推薦してしまったため、
いやおうなく引き受ける羽目になった。
要するに先輩は、夏休みは返上したくなかったのである。
人のいいごろ寝にまんまと押し付けたのだ。
しかたなくそれから毎日、エレキベースを抱え、
ヘッドホンをして、平日でも4〜5時間、
休みの日は、一日練習していた。
だから後年、「低音が聞こえない」という、
かなり特異な聴覚障害になったのかもしれん。
1週間で、鹿児島と志布志でを公演してまわるっつー、
ものすごい強行軍で、どこもかしこも暑くて暑くて、
劇場もクーラーは本番のみ!
ほんのちょっとでも時間があると、
地べたでも寝ちゃうぐらい、みんな疲れ果てた。
仲のいい友達が参加してなくて、ごろ寝は孤独だった。
移動の電車で寝ていて、駅弁を買い損ねて、悲しかった。
「なんで起こしてくれないんだよ!」
「だって、よく寝てたから・・・」って、それはないだろっ
昼抜きだったんだぞ!
いかんいかん、30年前なのに、また腹が立ってきた。
これは一生忘れない(笑い)
それでも志布志での海水浴は楽しかった。
とてもきれいな海で、沖合いの岩まで泳いで行くと、
大きなウツボが岩の下に隠れているのが見えて、
先輩たちと大騒ぎした。
なんしろ大昔のことで、記憶違いもあるかと思うが、
ま、ちょっとおもひでにひたりました。
さて、ニュースの内容がまたすばらしかったのだ。
志布志市のゴミ分別は25種類!
でもって、堆肥を作ってひまわりを育てて、
ひまわりの種で食用油を作る!
これで、ゴミの量が4分の1になったという。
http://www.city.shibushi.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1097
いいなあ、「サンサンひまわりプラン」
ここらは東京下町ど真ん中、畑も田んぼもないけど、
何とかまねできないかのう。
ん?!
滋賀県発「菜の花プロジェクト」というのもあるぞ!
http://www.nanohana.gr.jp/index.php?%BA%DA%A4%CE%B2%D6%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A4%C8%A4%CF%A1%A9
菜の花もいいじゃないか。
菜種油は、代替エネルギーにもなるというし。
みんなで守ろう、美しい地球。
志布志の海は、
きっと今も、美しく透き通っているに違いない。
2007/7/29 花火で満腹で貧血 つれづれ日記
今年も隅田川の花火が、夏の夜空を彩りました。
例年通り、
ついでにごろ寝の誕生日も祝ってもらって、
久々の我が家でワイワイ飲んで食べて、
見物していましたが、
例年と違うのは、クーラー入れたこと。
あんた、暑いったらないんだもの。
毎年毎年研究を重ねて、
新しい花火が出てくるわけですが、
今年はバカに見慣れない花火ばかりだったような。
いろんな色がおもちゃ箱をひっくり返したみたいに
ちりばめられたような花火が多かったでしょ?
でもって、伝統的な、どーんと大きく丸く破裂して、
そのまん中に、小ぶりな丸がもうひとつふくらむ、
スターマインていうのかな?
あれが少なかったような気がするね。
見た方、いかがでしたか?
ワタシはスターマインが一番好きだ。
どーん!ぱあっ!
夏の夜空には、あれが一番似合うと思うよ。
花火も頭も単純なものがいい。
ごろ寝は、食べすぎと飲みすぎで、
宴会の途中で貧血を起こして倒れたので、
ちょっと記憶が・・・まばら・・・。
「満腹貧血」たはっ
気がついたら、かたづけも終わっており、
T子の家にタクシーで帰ったのだった。
例年通り、
ついでにごろ寝の誕生日も祝ってもらって、
久々の我が家でワイワイ飲んで食べて、
見物していましたが、
例年と違うのは、クーラー入れたこと。
あんた、暑いったらないんだもの。
毎年毎年研究を重ねて、
新しい花火が出てくるわけですが、
今年はバカに見慣れない花火ばかりだったような。
いろんな色がおもちゃ箱をひっくり返したみたいに
ちりばめられたような花火が多かったでしょ?
でもって、伝統的な、どーんと大きく丸く破裂して、
そのまん中に、小ぶりな丸がもうひとつふくらむ、
スターマインていうのかな?
あれが少なかったような気がするね。
見た方、いかがでしたか?
ワタシはスターマインが一番好きだ。
どーん!ぱあっ!
夏の夜空には、あれが一番似合うと思うよ。
花火も頭も単純なものがいい。
ごろ寝は、食べすぎと飲みすぎで、
宴会の途中で貧血を起こして倒れたので、
ちょっと記憶が・・・まばら・・・。
「満腹貧血」たはっ
気がついたら、かたづけも終わっており、
T子の家にタクシーで帰ったのだった。
2007/7/28 不条理! テニス
土曜日は、また2コマレッスン。
見慣れない若い女性が、わが中級クラスにおった。
ストロークボレーは、・・・まったく出来ない。
ボレーボレーをやっても、ボールが返ってこない。
う〜ん、なんだね、この人は?
初級からやったほうがいいのではないの?
ところが、
試合になったら、
ずっとチャンピオン側にいるじゃない!!
なんなんだね、この人は!?

オー、ガッド!
見慣れない若い女性が、わが中級クラスにおった。
ストロークボレーは、・・・まったく出来ない。
ボレーボレーをやっても、ボールが返ってこない。
う〜ん、なんだね、この人は?
初級からやったほうがいいのではないの?
ところが、
試合になったら、
ずっとチャンピオン側にいるじゃない!!
なんなんだね、この人は!?


オー、ガッド!