2007/8/31 ヒンギスニュース テニス
(アメリカ、ニューヨーク州フラッシングメドウズ)
ヒンギス快勝で3回戦へ 試合巧者ぶり発揮◇
USオープン4日目、
女子シングルス2回戦では上位シード勢がほぼ順当に
勝ち上がった。
第16シードのM・ヒンギスは持ち前の多彩な技を
惜しみなく披露して、P・パルメンティエ(フランス)
を翻弄、6-2, 7-5で3回戦進出を決めた。
「今日はいろんなショットを上手く織り交ぜることが
できた。とくに各セットの終盤は観客も盛り上がって、
とてもいい感じでプレーできた。」
とコートに立つことを楽しむヒンギス。
3回戦では弱冠18歳のV・アザレンカ(ベラルーシ)と
対戦する。
1997年にわずか16歳で今大会を制したヒンギスは、
3年ぶりの復帰となった昨年は2回戦敗退に終わっていた。
第4シードS・クズネツォワ(ロシア)は、31もの
エラーを犯す乱調気味ながらC・パン(仏)を
6-3, 4-6, 6-0で抑えて2回戦を突破。
「第2セットはどれだけチャンスを無駄にしたかわから
ない。まったく動いていなかった。」と、
クズネツォワは反省気味に試合を振り返った。
次のコメントは、試合を実際に見ていた某さんより。
ヒンギスがパルマンティエに、6−2,7−5で勝利。
第2セットはブレーク合戦でちょっとせったスコアに
なりましたが、今日も、余裕で、相手を右に左に振り
回していました。
時に、目の覚めるような、バックハンドの鋭いダウン
ザラインショットのウィナー、また、お得意のドロップ
ショットで、相手が追いついて返してくると、その返球
のコースを読んで、相手の後ろに、おもしろいように
ロブを上げたりと、強い時のヒンギスのプレーが
戻ってきています。
相手のかなり厳しい球にも追いついて返していたので、
怪我の影響はほぼなくなったように見えます。
〜(T▽T)〜ありがとうございます!
ありがとうございます!m(_)m

いいぞ〜

がんばれ、ヒンギス!



ヒンギス快勝で3回戦へ 試合巧者ぶり発揮◇
USオープン4日目、
女子シングルス2回戦では上位シード勢がほぼ順当に
勝ち上がった。
第16シードのM・ヒンギスは持ち前の多彩な技を
惜しみなく披露して、P・パルメンティエ(フランス)
を翻弄、6-2, 7-5で3回戦進出を決めた。
「今日はいろんなショットを上手く織り交ぜることが
できた。とくに各セットの終盤は観客も盛り上がって、
とてもいい感じでプレーできた。」
とコートに立つことを楽しむヒンギス。
3回戦では弱冠18歳のV・アザレンカ(ベラルーシ)と
対戦する。
1997年にわずか16歳で今大会を制したヒンギスは、
3年ぶりの復帰となった昨年は2回戦敗退に終わっていた。
第4シードS・クズネツォワ(ロシア)は、31もの
エラーを犯す乱調気味ながらC・パン(仏)を
6-3, 4-6, 6-0で抑えて2回戦を突破。
「第2セットはどれだけチャンスを無駄にしたかわから
ない。まったく動いていなかった。」と、
クズネツォワは反省気味に試合を振り返った。
次のコメントは、試合を実際に見ていた某さんより。
ヒンギスがパルマンティエに、6−2,7−5で勝利。
第2セットはブレーク合戦でちょっとせったスコアに
なりましたが、今日も、余裕で、相手を右に左に振り
回していました。
時に、目の覚めるような、バックハンドの鋭いダウン
ザラインショットのウィナー、また、お得意のドロップ
ショットで、相手が追いついて返してくると、その返球
のコースを読んで、相手の後ろに、おもしろいように
ロブを上げたりと、強い時のヒンギスのプレーが
戻ってきています。
相手のかなり厳しい球にも追いついて返していたので、
怪我の影響はほぼなくなったように見えます。
〜(T▽T)〜ありがとうございます!
ありがとうございます!m(_)m


いいぞ〜


がんばれ、ヒンギス!




2007/8/30 全米オープン テニス
昨日、全米オープンにヒンギスが登場、
ヨハンセンを6−0、6−3、1時間での圧勝!
マルチナ、1ゲームもブレークを許さず、
ウイナー23本、エラー8本と完璧な試合運びだった。
らしい・・・(^▽^ゞ
特に、第1ゲームは相手に11ポイントしか与えず、
ケガの調子もいいようで、
お〜っし!期待できますね。
そしてごろ寝も、スクールで気持ちいい2勝!
第1ゲームは、ごろ寝サービスでストレート勝ち、
第2ゲームも、クロスへの鋭いリターンや、
危なげないボレーが決り、いいとこだらけでした。
10月からは、水曜日もいよいよ中級か?!
ちょっと期待もふくらんできました。
問題はスマッシュ(>_<;くううう〜
いつもスマッシュのレッスンが始まってから、
「そうだあ(汗)スマッシュの練習があった・・」
これでは、やっぱうまく出来るはずがない。
いつでも、なんでも
「さあ、来いっ!」の状態じゃなくちゃ。
今朝早朝、ダブルスで、
ヒンギス・ハンチュコバ対Bammer・Paszek、
6-3、6-2で、ヒンギス組が勝利。
ハンチュはシングルスで敗退してしまったが、
マルチナは、シングルスに続いて順調な滑り出し。
今回、どこまで行けるか。
全身全霊で応援する、ごろ寝です。
がんばれ、マルチナ!!
ヨハンセンを6−0、6−3、1時間での圧勝!
マルチナ、1ゲームもブレークを許さず、
ウイナー23本、エラー8本と完璧な試合運びだった。
らしい・・・(^▽^ゞ
特に、第1ゲームは相手に11ポイントしか与えず、
ケガの調子もいいようで、
お〜っし!期待できますね。
そしてごろ寝も、スクールで気持ちいい2勝!
第1ゲームは、ごろ寝サービスでストレート勝ち、
第2ゲームも、クロスへの鋭いリターンや、
危なげないボレーが決り、いいとこだらけでした。
10月からは、水曜日もいよいよ中級か?!
ちょっと期待もふくらんできました。
問題はスマッシュ(>_<;くううう〜
いつもスマッシュのレッスンが始まってから、
「そうだあ(汗)スマッシュの練習があった・・」
これでは、やっぱうまく出来るはずがない。
いつでも、なんでも
「さあ、来いっ!」の状態じゃなくちゃ。
今朝早朝、ダブルスで、
ヒンギス・ハンチュコバ対Bammer・Paszek、
6-3、6-2で、ヒンギス組が勝利。
ハンチュはシングルスで敗退してしまったが、
マルチナは、シングルスに続いて順調な滑り出し。
今回、どこまで行けるか。
全身全霊で応援する、ごろ寝です。
がんばれ、マルチナ!!
2007/8/29 脳内メーカー ゴタク
もうみんな知ってるとは思いますが、
脳内メーカー。
http://maker.usoko.net/nounai/
Dキチに教わって、
事務所でいきなり盛り上がり〜
だって、うちのボスの脳内は、
頭の中一杯につまった「悩」の文字(笑)
あんまり気の毒すぎる〜
当たりすぎですがな〜
ちなみにごろ寝の脳内は、
周りの同僚と比べ、
ひじょーに淡白(笑)で単純そのままなので、
ちょっとほっとしました〜(笑)
皆さんはどうでした?
結構、当たってる人もいたのでは?ウフフ
へ?悪趣味?!
たはは!申し訳ないっ
脳内メーカー。
http://maker.usoko.net/nounai/
Dキチに教わって、
事務所でいきなり盛り上がり〜
だって、うちのボスの脳内は、
頭の中一杯につまった「悩」の文字(笑)
あんまり気の毒すぎる〜
当たりすぎですがな〜
ちなみにごろ寝の脳内は、
周りの同僚と比べ、
ひじょーに淡白(笑)で単純そのままなので、
ちょっとほっとしました〜(笑)
皆さんはどうでした?
結構、当たってる人もいたのでは?ウフフ
へ?悪趣味?!
たはは!申し訳ないっ