2009/11/13 映画「カイジ」利根川さん、あんたが主役! テレビ/映画
原作は、友人に無理やり読まされました。
ただし、1巻で飽きた。
ってか、
脂汗タラタラ。目はギロギロ、背中ざわざわ(笑)で、
疲れるんだもん。
あの絵も、どうも苦手なんで。
それで、なんで主役が、藤原竜也くんって??
好きだけど、かわいくてイメージ違うし。。。。。。
カイジ
ところが、これが、むちゃくちゃ面白かったので〜す!
原作と違って?さくさく次のコーナーへ進んでくれるし、
天海祐希に始まって山本太郎、三石研、松山ケンイチに、
松尾スズキ、ひええっ!の佐藤慶と、実力派がぞくぞくと
目白押しに登場で、その1場1場が、まるでひとつの世界。
役者がいいんです。み〜んないいんですよ。
魅せてくれるんですわ。
ちょっと(じゃないけど)高いところを歩いて渡るシーンでね、
もう、あんた、こんなにどきどきするなんて恥ずかしいぐらい、
息をハアハア言わせていたのは、だれだっ!?
わたしです。がはははっ!
いやあ、映画であんな事態に陥ったのは珍しい(^^:ゞ
マンガ原作なので、もちろん突っ込むところは満載ですが、
それは、ぜ〜んぜん置いといてもいいや。(笑)
だって、おもしろかったんだ〜い!
あの原作からは信じられないくらい、ワタクシ笑いました。
まわりも笑っていたかなあ。
なんしろ、聞こえないので。
見て泣いた人もいるらしい?から、迷惑だったかも ( ̄◇ ̄;)
主役の藤原くんは、汚いかっこしてもかっこよくてね、
ほかの俳優もみんなほんとにはまってましたけど、
特に、利根川役の香川照之さま。
あなたは、うんまいっ!
す〜ばらしいっ!好き好き好き好き!
もう、クライマックスのアップは、間違いなく「ヘビ」に変身!
もしかして、あれはCGだったの?!
「ディア・ドクター」のセコ営業マン、「剣岳」の山の案内人、
どれもこれもよかったけれど、
皆の衆!この香川照之を見ずして、なんとする?!
これは歴史に残るよっ

もっと歳いったら、新藤英太郎とか遠藤太津朗みたいな、
いまや絶滅?したチョー大物悪役専門役者にもなれそう。。。。
いや〜ほんとに見てよかった!
ありがとう、字幕つけてくれて。
そうそう!
耳の聞こえる皆さんには、
マンガのあの「ざわざわ・・・」が、聞こえるらしいですぜ!
いいないいな、うらやましいな〜ごろ寝も聞きたいな。
(マンガ嫌いなくせに 笑)
さささ、早く行って楽しんでおいでんさ〜い!
ただし、1巻で飽きた。
ってか、
脂汗タラタラ。目はギロギロ、背中ざわざわ(笑)で、
疲れるんだもん。
あの絵も、どうも苦手なんで。
それで、なんで主役が、藤原竜也くんって??
好きだけど、かわいくてイメージ違うし。。。。。。
カイジ
ところが、これが、むちゃくちゃ面白かったので〜す!
原作と違って?さくさく次のコーナーへ進んでくれるし、
天海祐希に始まって山本太郎、三石研、松山ケンイチに、
松尾スズキ、ひええっ!の佐藤慶と、実力派がぞくぞくと
目白押しに登場で、その1場1場が、まるでひとつの世界。
役者がいいんです。み〜んないいんですよ。
魅せてくれるんですわ。
ちょっと(じゃないけど)高いところを歩いて渡るシーンでね、
もう、あんた、こんなにどきどきするなんて恥ずかしいぐらい、
息をハアハア言わせていたのは、だれだっ!?
わたしです。がはははっ!
いやあ、映画であんな事態に陥ったのは珍しい(^^:ゞ
マンガ原作なので、もちろん突っ込むところは満載ですが、
それは、ぜ〜んぜん置いといてもいいや。(笑)
だって、おもしろかったんだ〜い!
あの原作からは信じられないくらい、ワタクシ笑いました。
まわりも笑っていたかなあ。
なんしろ、聞こえないので。
見て泣いた人もいるらしい?から、迷惑だったかも ( ̄◇ ̄;)
主役の藤原くんは、汚いかっこしてもかっこよくてね、
ほかの俳優もみんなほんとにはまってましたけど、
特に、利根川役の香川照之さま。
あなたは、うんまいっ!
す〜ばらしいっ!好き好き好き好き!
もう、クライマックスのアップは、間違いなく「ヘビ」に変身!
もしかして、あれはCGだったの?!
「ディア・ドクター」のセコ営業マン、「剣岳」の山の案内人、
どれもこれもよかったけれど、
皆の衆!この香川照之を見ずして、なんとする?!
これは歴史に残るよっ


もっと歳いったら、新藤英太郎とか遠藤太津朗みたいな、
いまや絶滅?したチョー大物悪役専門役者にもなれそう。。。。
いや〜ほんとに見てよかった!
ありがとう、字幕つけてくれて。
そうそう!
耳の聞こえる皆さんには、
マンガのあの「ざわざわ・・・」が、聞こえるらしいですぜ!
いいないいな、うらやましいな〜ごろ寝も聞きたいな。
(マンガ嫌いなくせに 笑)
さささ、早く行って楽しんでおいでんさ〜い!