2011/3/29 アドバイス テニス
基本から、試合運びまで、ほんとにお世話になっております、
いつも納得、こちらのブログ。
トスを上げる前の構えの時に
手首の形を打点の形にしとくと
打点で自然とその形になり易くなるんです。
形状記憶とは上手く言ったもんだと、
そんな感じがしちゃいます。
せっかくそんな機能があるんなら、
いろんなとこに使っちゃうのもいいかもです。
ストロークとかボレーとか。
特にボレーはお勧めです。
パパイヤさんのブログ「庭球狂の詩」より
http://blogs.yahoo.co.jp/papaiyaishii
・・・・やっぱりまだスローダウンの意味を分かってない。
特に試合序盤は力半分くらいで確認しなから、
リズムを掴みつつ徐々に上げていくくらいでちょうどいい。
逆にレシーブでもそう。
昨日の子は体格もあり、ファーストサーブは速い。
ただし、そのファーストサーブの確率は決して高くはない。
それだったらファーストを封じ込めれば
ポイントに繋がる確率は上がるわけで、
スピードについていけないならポジションを変えればいいし、
少しラケットを短く持って対応したっていい。
なんならいきなり前にポジションしてプレッシャーかけてもいい。
アジャストしなさい!
何かが上手くいってないってことはそこに原因があるわけで、
同じようなミスが”続く”ということは何かが違うってこと。
相手や状況によって常に自分をアジャストする意識を持たないと
上では戦えないでしょう。
試合は常に動いてるものなのですから。
ジンタパパさんのブログ「ジンタのテニス人生」
http://blog.livedoor.jp/jinta2tennis_champ/archives/52446684.html
ね?すごく、勉強になりますでしょ。
なかなかここまで、スクールでは教えてくれませんから。
でも、先日のパパイヤさんの「股抜きショット」を読んで、
ちょっと練習し、ラケットでスネを強打、転倒しました。
ほどほどにしたいと思います。。。。。。。。
いつも納得、こちらのブログ。
トスを上げる前の構えの時に
手首の形を打点の形にしとくと
打点で自然とその形になり易くなるんです。
形状記憶とは上手く言ったもんだと、
そんな感じがしちゃいます。
せっかくそんな機能があるんなら、
いろんなとこに使っちゃうのもいいかもです。
ストロークとかボレーとか。
特にボレーはお勧めです。
パパイヤさんのブログ「庭球狂の詩」より
http://blogs.yahoo.co.jp/papaiyaishii
・・・・やっぱりまだスローダウンの意味を分かってない。
特に試合序盤は力半分くらいで確認しなから、
リズムを掴みつつ徐々に上げていくくらいでちょうどいい。
逆にレシーブでもそう。
昨日の子は体格もあり、ファーストサーブは速い。
ただし、そのファーストサーブの確率は決して高くはない。
それだったらファーストを封じ込めれば
ポイントに繋がる確率は上がるわけで、
スピードについていけないならポジションを変えればいいし、
少しラケットを短く持って対応したっていい。
なんならいきなり前にポジションしてプレッシャーかけてもいい。
アジャストしなさい!
何かが上手くいってないってことはそこに原因があるわけで、
同じようなミスが”続く”ということは何かが違うってこと。
相手や状況によって常に自分をアジャストする意識を持たないと
上では戦えないでしょう。
試合は常に動いてるものなのですから。
ジンタパパさんのブログ「ジンタのテニス人生」
http://blog.livedoor.jp/jinta2tennis_champ/archives/52446684.html
ね?すごく、勉強になりますでしょ。
なかなかここまで、スクールでは教えてくれませんから。
でも、先日のパパイヤさんの「股抜きショット」を読んで、
ちょっと練習し、ラケットでスネを強打、転倒しました。
ほどほどにしたいと思います。。。。。。。。
2011/3/29 原発作業員のニュース 事件あれこれ
原発作業員の皆さんの過酷な作業現場のようすが、
はじめて報道されました。
福島第1原発 作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝
毎日新聞 3月28日(月)22時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000060-maip-soci
原発修復、極限の数百人…1日2食、雑魚寝
読売新聞 3月29日(火)3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000091-yom-soci
この方たちこそが、今の日本、明日の日本を支えています。
津波当日は、23時間勤務、休憩1時間だったそうです。
一日二食、風呂もシャワーもなし、着替えもほとんどなし。
対策室や廊下で雑魚寝。
がんばって!
皆さんは、私の誇りです。
日本の誇りです。
どうか身体に注意なさって、がんばって!
それにしても、被災者の皆さんの様子を毎日見ていますが、
東北人のすごさ、素晴らしさをビシビシ感じます。
あんなひどい状況でも、ボランティアや支援に対して、
「感謝、感謝!」「ありがたいです!」と、
笑顔で涙を流しているのをテレビを見ていると、
つくづくみなさんの謙虚さというか、「大きさ」というか
はっきり言うと、人間のできが私とぜんぜん違いますよ。
人間、こういうときに、真の価値が問われます。
こういうときに、本性が現れます。
東北の皆さんのおかげで、日本人みんなが立派、に思われてます。
ほんとうにありがとうございます。
奇跡です。
絶対に復興できます。がんばりましょう!
って、私にいったい何が出来るのだ。。。。。。
物まねのコロッケが、仲間と避難所を回ってるんですね。
懐中電灯を10本くらい束ねてライト代わりに照らしたりして、
笑いを振りまいている様子を見ました。
人を笑わせるって、なんて素晴らしいことなんだろ。。。。。
はじめて報道されました。
福島第1原発 作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝
毎日新聞 3月28日(月)22時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000060-maip-soci
原発修復、極限の数百人…1日2食、雑魚寝
読売新聞 3月29日(火)3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000091-yom-soci
この方たちこそが、今の日本、明日の日本を支えています。
津波当日は、23時間勤務、休憩1時間だったそうです。
一日二食、風呂もシャワーもなし、着替えもほとんどなし。
対策室や廊下で雑魚寝。
がんばって!
皆さんは、私の誇りです。
日本の誇りです。
どうか身体に注意なさって、がんばって!
それにしても、被災者の皆さんの様子を毎日見ていますが、
東北人のすごさ、素晴らしさをビシビシ感じます。
あんなひどい状況でも、ボランティアや支援に対して、
「感謝、感謝!」「ありがたいです!」と、
笑顔で涙を流しているのをテレビを見ていると、
つくづくみなさんの謙虚さというか、「大きさ」というか
はっきり言うと、人間のできが私とぜんぜん違いますよ。
人間、こういうときに、真の価値が問われます。
こういうときに、本性が現れます。
東北の皆さんのおかげで、日本人みんなが立派、に思われてます。
ほんとうにありがとうございます。
奇跡です。
絶対に復興できます。がんばりましょう!
って、私にいったい何が出来るのだ。。。。。。
物まねのコロッケが、仲間と避難所を回ってるんですね。
懐中電灯を10本くらい束ねてライト代わりに照らしたりして、
笑いを振りまいている様子を見ました。
人を笑わせるって、なんて素晴らしいことなんだろ。。。。。