2012/2/29 ニンニクの日だそうで ゴタク
2月29日
今日お誕生日の皆様、
コンコン雪のお誕生日、おめでとうございます!
あなたは、今日で何回目のお誕生日ですか?
ごろ寝にも2月29日誕生日の友達がいます。
彼女は大学の同級生だけど、今日で14.25歳??かな(^^;
4年に一度のオリンピック並みの大祝賀会が催されておりましょう!
また、今日はニンニクの日だそうで。
ケペル先生のブログによると、
http://shisly.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-b294.html
漢字で「忍辱(ニンニク)」と書くのは、
僧が仏教でこれを食することを禁じられていたので隠して忍び食った
ところからの称である。
はは〜、そうなんですか?!
おいしいもんねえ!
お坊さんでも、その誘惑に耐えられなかったんだ。
でも、いくら隠れ忍んで食っても、臭いは消せないでしょうねえ(笑)
ニンニクを忍び食ったといえば、浅田次郎のエッセイを思い出します。
自衛隊時代に、部屋でニンニクを焼いて食うのが毎夜の楽しみになった。
隊員だけでなく上官隊長まではまってしまい、兵舎で何千人もがいっせいに
食べるので、その匂いたるやすさまじく、近隣住民から苦情が殺到。
やむなく禁止命令を出したときの隊長の挨拶。
「貴様らの気持ちは、よっくわかる!」
これは笑ったな〜
ニンニクで、断腸の思い(笑)
ニンニクを皮のまま、油に落として揚げる「丸揚げ」
おいしいですよね〜
ビールに合うの!
じゅるっ
今晩やるか、ニンニクで一杯

今日お誕生日の皆様、
コンコン雪のお誕生日、おめでとうございます!
あなたは、今日で何回目のお誕生日ですか?
ごろ寝にも2月29日誕生日の友達がいます。
彼女は大学の同級生だけど、今日で14.25歳??かな(^^;
4年に一度のオリンピック並みの大祝賀会が催されておりましょう!
また、今日はニンニクの日だそうで。
ケペル先生のブログによると、
http://shisly.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-b294.html
漢字で「忍辱(ニンニク)」と書くのは、
僧が仏教でこれを食することを禁じられていたので隠して忍び食った
ところからの称である。
はは〜、そうなんですか?!
おいしいもんねえ!
お坊さんでも、その誘惑に耐えられなかったんだ。
でも、いくら隠れ忍んで食っても、臭いは消せないでしょうねえ(笑)
ニンニクを忍び食ったといえば、浅田次郎のエッセイを思い出します。
自衛隊時代に、部屋でニンニクを焼いて食うのが毎夜の楽しみになった。
隊員だけでなく上官隊長まではまってしまい、兵舎で何千人もがいっせいに
食べるので、その匂いたるやすさまじく、近隣住民から苦情が殺到。
やむなく禁止命令を出したときの隊長の挨拶。
「貴様らの気持ちは、よっくわかる!」
これは笑ったな〜
ニンニクで、断腸の思い(笑)
ニンニクを皮のまま、油に落として揚げる「丸揚げ」
おいしいですよね〜
ビールに合うの!
じゅるっ
今晩やるか、ニンニクで一杯


2012/2/28 T子の超フェロモン つれづれ日記
知る人ぞ知る、うちのボスはT子にゾッコンですが、
実はボスに限らず、T子はとにかくもてるのです。
オヤジばかりか、若くてピチピチのテニスレッスンのコーチも、
ちょろちょろ寄って来て嬉しそうにおしゃべりする。
さらに、
寄って来る相手は男に限らないのだ。
友人にT子を紹介すると老若男女を問わず、みなT子ファンになる。
不思議なのは、赤ん坊
。
初対面の赤ん坊でもよちよち寄ってきて、膝に乗りたがる。
例のフグを食す会のとき、くま先生のご家族も全員参加していて、
1歳半のお孫さん(女の子)が先生のところによちよちよってきたが、
となりの席のT子の顔を見るなり、そのままT子に吸い寄せられて、
膝に乗ろうともがいてた。
T子に抱っこされてご機嫌のお孫さんに、先生も当惑
。
おい〜、こっちは素通りかよ〜じいじいはこっちだよ!
(笑)
もっとすごいのは、
犬
なんです。
初対面の犬さえ、T子の膝に乗りたがる!
友人宅にお呼ばれしたら、部屋犬がおり、もうT子に首ったけ。
しかたなく、T子が膝に乗せてやると、
だらしなく仰臥し、四肢をおっぴろげて超リラックス!
それを観ていた飼い主が、猛然と嫉妬して(笑)
自分もそうさせようと嫌がる犬を抱えて必死になってましたが、
犬はホウホウの態で逃げ出し、またT子のところに。
なんなんでしょうか、老若男女、赤ん坊からおじいまで、
どころか、
人間から犬まで、信じられない守備範囲。
友人の息子、1歳半のK太
くんも例外でないのです。
いっしょに旅行に行った時の写真をよくよく見ると、
可愛い笑顔はすべてT子に向けている。。。。。。
くやしい。。。。。
子供だけには、結構人気があったごろ寝なんだけど。
「やっぱりおっぱいがなくなったからかなあ・・・」
ぼやいたら、K太の母親が、
「K太はもしかして、Tちゃんはおばあちゃん、
ごろちゃんはおじいちゃんと思ってるのかもね〜あはは!」
ああ、そうか〜!
おじいはなにかと人気がないよな〜(^▽^)はは!
って、
おかしいだろ、それって!(ーー;
実はボスに限らず、T子はとにかくもてるのです。
オヤジばかりか、若くてピチピチのテニスレッスンのコーチも、
ちょろちょろ寄って来て嬉しそうにおしゃべりする。
さらに、
寄って来る相手は男に限らないのだ。
友人にT子を紹介すると老若男女を問わず、みなT子ファンになる。
不思議なのは、赤ん坊


初対面の赤ん坊でもよちよち寄ってきて、膝に乗りたがる。
例のフグを食す会のとき、くま先生のご家族も全員参加していて、
1歳半のお孫さん(女の子)が先生のところによちよちよってきたが、
となりの席のT子の顔を見るなり、そのままT子に吸い寄せられて、
膝に乗ろうともがいてた。
T子に抱っこされてご機嫌のお孫さんに、先生も当惑

おい〜、こっちは素通りかよ〜じいじいはこっちだよ!

もっとすごいのは、
犬

初対面の犬さえ、T子の膝に乗りたがる!
友人宅にお呼ばれしたら、部屋犬がおり、もうT子に首ったけ。
しかたなく、T子が膝に乗せてやると、
だらしなく仰臥し、四肢をおっぴろげて超リラックス!
それを観ていた飼い主が、猛然と嫉妬して(笑)
自分もそうさせようと嫌がる犬を抱えて必死になってましたが、
犬はホウホウの態で逃げ出し、またT子のところに。
なんなんでしょうか、老若男女、赤ん坊からおじいまで、
どころか、
人間から犬まで、信じられない守備範囲。
友人の息子、1歳半のK太


いっしょに旅行に行った時の写真をよくよく見ると、
可愛い笑顔はすべてT子に向けている。。。。。。
くやしい。。。。。
子供だけには、結構人気があったごろ寝なんだけど。
「やっぱりおっぱいがなくなったからかなあ・・・」
ぼやいたら、K太の母親が、
「K太はもしかして、Tちゃんはおばあちゃん、
ごろちゃんはおじいちゃんと思ってるのかもね〜あはは!」
ああ、そうか〜!
おじいはなにかと人気がないよな〜(^▽^)はは!
って、
おかしいだろ、それって!(ーー;
2012/2/27 美味しい食事、ありがとう お料理
日曜日、ごろ寝地方に「東京マラソン」がやってきました。

週末、職場のことでガッツリ落ち込んでいたごろ寝です。
T子の「大丈夫!ワタシがついてる!」の言葉も、虚しく響く・・・・・・
で、金曜日、夜のメニューがすごかった。
ごろ寝を慰め励まさんとT子のごちそうマシンガン炸裂っ

なんと、ビフテキ!!そして、サラダ山盛!
イスラエル産黒いトマト入り!

そして、4種のチーズのピザ(冷凍だけど)うまいっ

デザートは、生クリームたっぷりこのあまおうとチョコケーキ。

これでだいぶテンションアップ
しかし、やはり夜は目が冴えて眠れず

土曜日早朝のテニスレッスンを休もうかと思うほどだったけど、
いやいやごろ寝が元気になるのはテニスが一番と、気を引き立てて。
行っちゃえば。ガンガン打ちまくり、ストトト

と走りまくり、
ついでに空きがあった11時過ぎのクラスにも入って打ちまくり、
おかげさんでこれまたかなりテンションアップ

とどめは日曜の夜、カイロのくま先生の「フグを食す会」参戦!



何をクヨクヨ川端柳、こんなに楽しいおいしいこともあるんだ!
と、すっかり元気


になってみると、
先のT子の言葉が耳に蘇ってきた・・・・・
「大丈夫!ワタシがついてる!」
そうなの?!
どこまでも頼っていいのお〜?(^m^)
じゃさじゃさ、
まったく働かないで、テニスと映画に明け暮れても?!
「そういう場合、掃除・洗濯・料理はやってもらうが」
いや〜、それをやるくらいなら、お嫁に行ってるよ〜
がんばって働きます



週末、職場のことでガッツリ落ち込んでいたごろ寝です。
T子の「大丈夫!ワタシがついてる!」の言葉も、虚しく響く・・・・・・
で、金曜日、夜のメニューがすごかった。
ごろ寝を慰め励まさんとT子のごちそうマシンガン炸裂っ

なんと、ビフテキ!!そして、サラダ山盛!
イスラエル産黒いトマト入り!

そして、4種のチーズのピザ(冷凍だけど)うまいっ

デザートは、生クリームたっぷりこのあまおうとチョコケーキ。

これでだいぶテンションアップ

しかし、やはり夜は目が冴えて眠れず


土曜日早朝のテニスレッスンを休もうかと思うほどだったけど、
いやいやごろ寝が元気になるのはテニスが一番と、気を引き立てて。
行っちゃえば。ガンガン打ちまくり、ストトト



ついでに空きがあった11時過ぎのクラスにも入って打ちまくり、
おかげさんでこれまたかなりテンションアップ


とどめは日曜の夜、カイロのくま先生の「フグを食す会」参戦!



何をクヨクヨ川端柳、こんなに楽しいおいしいこともあるんだ!
と、すっかり元気




先のT子の言葉が耳に蘇ってきた・・・・・
「大丈夫!ワタシがついてる!」
そうなの?!
どこまでも頼っていいのお〜?(^m^)
じゃさじゃさ、
まったく働かないで、テニスと映画に明け暮れても?!
「そういう場合、掃除・洗濯・料理はやってもらうが」
いや〜、それをやるくらいなら、お嫁に行ってるよ〜
がんばって働きます


