2013/3/29 桜の写真 テニス
昨日の夕方の墨田区錦糸町公園です。
ちょい暗いですが、満開でした。


ちなみに、スマホで撮っています。

ちょい暗いですが、満開でした。


ちなみに、スマホで撮っています。


2013/3/26 炎の体育会テニス部〜 テニス
みなさん、こんにちは〜!
またまた寒くなっちゃって、桜の時期はいつも悪天候ですね。
お花見、楽しまれたでしょうか?
ごろ寝も早くお花見にいかんと、散っちゃうな。
歯医者。
久々に、先延ばしにしていた歯の定期点検に行きまして。
いつものように助手さんに歯石をガリガリ取ってもらったんですが、
今回は一番奥の歯石を取りますが、先生でないとできません、と。
はあ、そうですかとめんどうだが仕方ないと覚悟して再来、
先週やってもらいました。
ところが、いきなり麻酔をスコスコ打たれ、
これが結構な手術だったですよ!
昨日消毒のためまた再来して、詰め物を取ったら、なんと、
奥の歯茎をガッツリ切り取られていました。
スパッとみごとな袈裟がけの切り口で、
白く見えるところはなに?軟骨?脂肪か?(汗)
どうりで、1週間たっても痛くて噛めないと思ったの。
先生、こんなの聞いてないよ〜
さて、テニスですが。
『炎の体育会テレビ・テニス部特訓編』
ごろ寝、昨夜録画で見ましたですよ。
新入部員を待ち構え、コートに立つ松岡は、ビシッとスーツ!。
かっこいい!
しかし、まじめな顔すると、結構こわいね、松岡も(~~;
石原選手のコメントはよかったですね。
「テニスの楽しさをみんなに分かってもらいたい!!」
そうなんですよね、テニスって、本当に楽しいですから。
上手くなればそれなり、下手でも楽しい。
ひとりでも多くの方に楽しいなって思ってほしい、感じてほしい。
ごろ寝もそう思いますです。
しかし、ミスターテニス松岡、除菌マンなう(笑)
元炎のテニスプレーヤー!今、熱血指導者!笑えましたね〜
3つの特訓、
@木琴ストローク
A虫取りボレ―
Bフライパンスマッシュ
だっけ?
木琴は行けますよ、マジで。
これ、初心に戻るな〜(⌒〇⌒)
ボールの打つ位置まで、よくわかる!
長いストロークの、あの左手位置までインパクト来ないんですね。
あのずっと手前で打っていたごろ寝ですから、
木琴買えばよかったってもんですよ、ほんとに。
あれならすごくよくわかりますし、体得できますから。
もうひとつすごくいいなと思ったのは、右手。
手のひらが下向きになりますよね?
あの癖が最初からついていれば、
「トップスピンを打っているつもりだったが実はスライスだった。」
なんていうナサケナイ期間がとっても長かったなんていう、
カナシイごろ寝にはならなかったはずですね。
最低でも1000回はやってほしいですね。(お前がやれ)
「どうもすみませんっ!(怒っ)」
の芸人さん、なになにあれ?!おもしろ〜い!!
マネする〜(古っ!って言われましたけど〜笑)
フライパンスマッシュ!
みんな、いきなり上手でしたよ、すすすすごっ
うま過ぎる〜
いつまでたってもスマッシュ下手くそなごろ寝ですから、
フライパンのあのフタだけでもいいですよね!?
あれはいいわ、早速買いに行こう!(笑)
虫取りボレ―!
あれもね、一理ある。。。。。
まず、ボールに面が間に合わなければ話しにならんですから。
しっかり面を作って、面を崩さない。
ものすご大事なのよ、そこ。
大笑いしながらも、すごく勉強になっちゃったな!
松岡に「オバサン強化レッスン」もやってほしいな。
無理だよな、世界に羽ばたく初老選手を作るわけはない、松岡が。
58歳では、狙いはせいぜい区民テニス(一度も出たこともない)
そうだ!
ごろ寝が、「年配スペースオープン」とか作ればいいんだ!
いつだって自分にワイルドカード発行してね、
世界中から同年代のプレーヤーを・・・・・・・(ずっと言ってろ)
「どうもすいませんっ(怒っ」
元議員の太蔵くんは、何と!過去に優勝してたんですね!
ひゃあ、すばらしいな!
こうなったら、テニスで松岡と「修造太蔵コンビ」はどう!?
松岡が嫌がるか(笑)
松岡修造、ごろ寝若いときに出会ったことがあるんですよ。
あれはねえ、もう・・・・・30年ぐらい前でしょうか。
日比谷○国ホテルの上階ラウンジでした。
あちらは、若き女性とごいっしょでした。ツーショット。
見た瞬間、「ああっ!松岡だあっ!」
声は出さなかったのですが、ピタッと目が合いまして。
(来るな、来るな!あっち行け、知らん顔してくれ!)
そんな訴えかけるような一瞬に、つい目をそらせましたが、
最近の松岡を見ますと、あれは、
(来い、来い!サイン上げるから早く駆け寄っておいで〜!)
と、訴えていたようにも思われますなあ。。。。
違う?
「どうもすみませんっ!(怒っ)」
さて、
錦織対策フォーメーション!
先日のヒューイットの作戦も参考になったんでしょうか?
ま、松岡が筋痛めちゃったのが、一番面白かったけど(笑)
お笑いも全力でやってますね、ほんとに目の当たりにしました。
だからぐっどタイミングで、お笑いの神、きちゃいました〜
しかし、そのあと包帯撒いて、痛そうでしたね。
お笑いもケガとの闘いですね。
チューチュートレインフォーメーション。
あれで、オープンコートを作らないようにさっと散れるか!?
ここらへんが、キモですね、今週末が楽しみです。
4月6日土曜日、いよいよ錦織登場!
どんなリアクションするんだろ。
思わず大笑いする圭くんが見たいです(笑)楽しみ〜
また録画しておこっと。
炎の体育会テレビ
http://www.tbs.co.jp/taiikukaitv/#program
またまた寒くなっちゃって、桜の時期はいつも悪天候ですね。
お花見、楽しまれたでしょうか?
ごろ寝も早くお花見にいかんと、散っちゃうな。
歯医者。
久々に、先延ばしにしていた歯の定期点検に行きまして。
いつものように助手さんに歯石をガリガリ取ってもらったんですが、
今回は一番奥の歯石を取りますが、先生でないとできません、と。
はあ、そうですかとめんどうだが仕方ないと覚悟して再来、
先週やってもらいました。
ところが、いきなり麻酔をスコスコ打たれ、
これが結構な手術だったですよ!
昨日消毒のためまた再来して、詰め物を取ったら、なんと、
奥の歯茎をガッツリ切り取られていました。
スパッとみごとな袈裟がけの切り口で、
白く見えるところはなに?軟骨?脂肪か?(汗)
どうりで、1週間たっても痛くて噛めないと思ったの。
先生、こんなの聞いてないよ〜
さて、テニスですが。
『炎の体育会テレビ・テニス部特訓編』
ごろ寝、昨夜録画で見ましたですよ。
新入部員を待ち構え、コートに立つ松岡は、ビシッとスーツ!。
かっこいい!
しかし、まじめな顔すると、結構こわいね、松岡も(~~;
石原選手のコメントはよかったですね。
「テニスの楽しさをみんなに分かってもらいたい!!」
そうなんですよね、テニスって、本当に楽しいですから。
上手くなればそれなり、下手でも楽しい。
ひとりでも多くの方に楽しいなって思ってほしい、感じてほしい。
ごろ寝もそう思いますです。
しかし、ミスターテニス松岡、除菌マンなう(笑)
元炎のテニスプレーヤー!今、熱血指導者!笑えましたね〜
3つの特訓、
@木琴ストローク
A虫取りボレ―
Bフライパンスマッシュ
だっけ?
木琴は行けますよ、マジで。
これ、初心に戻るな〜(⌒〇⌒)
ボールの打つ位置まで、よくわかる!
長いストロークの、あの左手位置までインパクト来ないんですね。
あのずっと手前で打っていたごろ寝ですから、
木琴買えばよかったってもんですよ、ほんとに。
あれならすごくよくわかりますし、体得できますから。
もうひとつすごくいいなと思ったのは、右手。
手のひらが下向きになりますよね?
あの癖が最初からついていれば、
「トップスピンを打っているつもりだったが実はスライスだった。」
なんていうナサケナイ期間がとっても長かったなんていう、
カナシイごろ寝にはならなかったはずですね。
最低でも1000回はやってほしいですね。(お前がやれ)
「どうもすみませんっ!(怒っ)」
の芸人さん、なになにあれ?!おもしろ〜い!!
マネする〜(古っ!って言われましたけど〜笑)
フライパンスマッシュ!
みんな、いきなり上手でしたよ、すすすすごっ
うま過ぎる〜
いつまでたってもスマッシュ下手くそなごろ寝ですから、
フライパンのあのフタだけでもいいですよね!?
あれはいいわ、早速買いに行こう!(笑)
虫取りボレ―!
あれもね、一理ある。。。。。
まず、ボールに面が間に合わなければ話しにならんですから。
しっかり面を作って、面を崩さない。
ものすご大事なのよ、そこ。
大笑いしながらも、すごく勉強になっちゃったな!
松岡に「オバサン強化レッスン」もやってほしいな。
無理だよな、世界に羽ばたく初老選手を作るわけはない、松岡が。
58歳では、狙いはせいぜい区民テニス(一度も出たこともない)
そうだ!
ごろ寝が、「年配スペースオープン」とか作ればいいんだ!
いつだって自分にワイルドカード発行してね、
世界中から同年代のプレーヤーを・・・・・・・(ずっと言ってろ)
「どうもすいませんっ(怒っ」
元議員の太蔵くんは、何と!過去に優勝してたんですね!
ひゃあ、すばらしいな!
こうなったら、テニスで松岡と「修造太蔵コンビ」はどう!?
松岡が嫌がるか(笑)
松岡修造、ごろ寝若いときに出会ったことがあるんですよ。
あれはねえ、もう・・・・・30年ぐらい前でしょうか。
日比谷○国ホテルの上階ラウンジでした。
あちらは、若き女性とごいっしょでした。ツーショット。
見た瞬間、「ああっ!松岡だあっ!」
声は出さなかったのですが、ピタッと目が合いまして。
(来るな、来るな!あっち行け、知らん顔してくれ!)
そんな訴えかけるような一瞬に、つい目をそらせましたが、
最近の松岡を見ますと、あれは、
(来い、来い!サイン上げるから早く駆け寄っておいで〜!)
と、訴えていたようにも思われますなあ。。。。
違う?
「どうもすみませんっ!(怒っ)」
さて、
錦織対策フォーメーション!
先日のヒューイットの作戦も参考になったんでしょうか?
ま、松岡が筋痛めちゃったのが、一番面白かったけど(笑)
お笑いも全力でやってますね、ほんとに目の当たりにしました。
だからぐっどタイミングで、お笑いの神、きちゃいました〜
しかし、そのあと包帯撒いて、痛そうでしたね。
お笑いもケガとの闘いですね。
チューチュートレインフォーメーション。
あれで、オープンコートを作らないようにさっと散れるか!?
ここらへんが、キモですね、今週末が楽しみです。
4月6日土曜日、いよいよ錦織登場!
どんなリアクションするんだろ。
思わず大笑いする圭くんが見たいです(笑)楽しみ〜
また録画しておこっと。
炎の体育会テレビ
http://www.tbs.co.jp/taiikukaitv/#program
2013/3/25 気づきってか、気づけ! テニス
なんかねえ、最近、身の回りで離婚が多いんですけど。
女性はサバサバしちゃってて明るく元気。
「残りの人生を無駄にしたくないの!(^▽^)」
男性が、気の毒。
せっかく一緒になったのになんとか、
別れないでがんばれないものでしょうか。
暴力振るうとか、全く働かないとか、
そういうのはもちろんあれですけど。
いずれにしてもごろ寝、皆さんの幸福を心より願っております。
またぜひ、いいパートナーに出会ってほしいものです。
え、なに?もう結婚はコリゴリだ?
佐藤愛子先生は、どんな男でも旦那はいたほうがいいと、
そういったことを著書でおっしゃっています。
まあ、私はよくわかりませんが(^^;なは
え?わからんに余計なこと言うな?!
あらほんと!そうでした(><;)余計な事でした。
テニス。
土曜日レッスン前のサービス自習、またやりました、30分。
黙々と打っては、ボールを集め、また打っては。。。。
なかなかいい感じです。先週より格段に上達してます。
25球打ってミスは5球くらいだと思います。
トス。
下から上げずに肩の高さから上げるようにしてます。
安定しますけど、やや前に上げようと思うと、難しい。
なんて言うんでしょう、無意識に余計な動きをしてしまう。
また、
スピードを上げようと、ボールを強く叩こうとしますと、
肩がズキッと痛む。いかんいかん!これいかんわ。
力むと回内がうまくできないんだと思います。
今、ここがちょっと悩みどころです。
レッスンでは、サブコーチに観てもらったら、
足の屈伸をちゃんとして!と。そっちかいっ
おっかしいなあ、してなかったんか〜
屈伸なしでどうやってジャンプするつもりだったんだ?!
いや、なかなか自分のことが一番気がつかないものですよね。
やはり見てもらうことは必要です。
試合週間。
先週は試合週間だったので、相手を変えてダブルス4ゲーム。
4ゲームっすよ!4試合じゃないの(笑)
第1ゲーム、ごろ寝サービス、なんと4-1で快勝!
それも、1球目サービスエース!うううううれしい!
第2ゲーム、これまたごろ寝サービス、なんと4-0ストレート勝利!
第3ゲーム、負けたけど、ぜんぜん内容を覚えてない(笑)
第4ゲーム、ペアのサービスで、ごろ寝ボレーを2個決め4-3快勝!
というわけで、参加者9名で4戦全勝はおらず、
ごろ寝と男性2名(年上!)が3勝づつで、一応優勝!
前回も似たような感じでごろ寝優勝(3名)でしたんで、満足。
この中級クラスに入ったとき、飛び抜けてターヘーだった。
いま、一応、そんな感じになってますから。嬉しい。
それにしても優勝メンバーの年齢がちょー高っ(笑)
コーチとミーティング。
試合中、順番待ちな人からコーチとミーティング。
コーチ「これからの課題は?」
ごろ寝「う〜ん、最近我ながら上達していると思うんです。」
コーチが言ってくれないので、自ら告白(笑)
コ「うん、そう!ほんと上達してる!」(コラ調子いいゾ!笑)
ご「特にフォアハンドが。」(すかさず、たたみかける)
コ「フォアハンド、よくなったです!うまい!」
とりあえず、誉められておいて、
さて、
バックで走らされたり速いボールだと焦って近づき過ぎ、
肘が曲がったまま、イヤイヤ横振りバックハンドになってしまう。
まだまだボレ―のとき肘をひいてしまう、ってか
手首をこねるような癖が出てしまう。
サービスは、トスも安定してミスもしなくなったけど、
いまいちスピードが上がらない。
あ!あとスマッシュだ〜、スマッシュがド下手ですよう!
・・・・・・
あんた、いっぱいあるね(笑)
翌日、日曜日
法事で帰宅後、「テニマガ」ぺらぺらとめくっていたが、
この写真に「ん?!」(一番左のインパクト後の腕!)

シューズを履き、ラケット片手に公園で30分素振り。
満足して部屋に戻り、
ゲロルシュタイナー飲みながら同じページを開いて眺め、
写真の上の文字に「ん?!」

で、また、ラケット持って。。。。
んもう、1回で気づけってこってすよ、も〜。
女性はサバサバしちゃってて明るく元気。
「残りの人生を無駄にしたくないの!(^▽^)」
男性が、気の毒。
せっかく一緒になったのになんとか、
別れないでがんばれないものでしょうか。
暴力振るうとか、全く働かないとか、
そういうのはもちろんあれですけど。
いずれにしてもごろ寝、皆さんの幸福を心より願っております。
またぜひ、いいパートナーに出会ってほしいものです。
え、なに?もう結婚はコリゴリだ?
佐藤愛子先生は、どんな男でも旦那はいたほうがいいと、
そういったことを著書でおっしゃっています。
まあ、私はよくわかりませんが(^^;なは
え?わからんに余計なこと言うな?!
あらほんと!そうでした(><;)余計な事でした。
テニス。
土曜日レッスン前のサービス自習、またやりました、30分。
黙々と打っては、ボールを集め、また打っては。。。。
なかなかいい感じです。先週より格段に上達してます。
25球打ってミスは5球くらいだと思います。
トス。
下から上げずに肩の高さから上げるようにしてます。
安定しますけど、やや前に上げようと思うと、難しい。
なんて言うんでしょう、無意識に余計な動きをしてしまう。
また、
スピードを上げようと、ボールを強く叩こうとしますと、
肩がズキッと痛む。いかんいかん!これいかんわ。
力むと回内がうまくできないんだと思います。
今、ここがちょっと悩みどころです。
レッスンでは、サブコーチに観てもらったら、
足の屈伸をちゃんとして!と。そっちかいっ
おっかしいなあ、してなかったんか〜
屈伸なしでどうやってジャンプするつもりだったんだ?!
いや、なかなか自分のことが一番気がつかないものですよね。
やはり見てもらうことは必要です。
試合週間。
先週は試合週間だったので、相手を変えてダブルス4ゲーム。
4ゲームっすよ!4試合じゃないの(笑)
第1ゲーム、ごろ寝サービス、なんと4-1で快勝!
それも、1球目サービスエース!うううううれしい!
第2ゲーム、これまたごろ寝サービス、なんと4-0ストレート勝利!
第3ゲーム、負けたけど、ぜんぜん内容を覚えてない(笑)
第4ゲーム、ペアのサービスで、ごろ寝ボレーを2個決め4-3快勝!
というわけで、参加者9名で4戦全勝はおらず、
ごろ寝と男性2名(年上!)が3勝づつで、一応優勝!
前回も似たような感じでごろ寝優勝(3名)でしたんで、満足。
この中級クラスに入ったとき、飛び抜けてターヘーだった。
いま、一応、そんな感じになってますから。嬉しい。
それにしても優勝メンバーの年齢がちょー高っ(笑)
コーチとミーティング。
試合中、順番待ちな人からコーチとミーティング。
コーチ「これからの課題は?」
ごろ寝「う〜ん、最近我ながら上達していると思うんです。」
コーチが言ってくれないので、自ら告白(笑)
コ「うん、そう!ほんと上達してる!」(コラ調子いいゾ!笑)
ご「特にフォアハンドが。」(すかさず、たたみかける)
コ「フォアハンド、よくなったです!うまい!」
とりあえず、誉められておいて、
さて、
バックで走らされたり速いボールだと焦って近づき過ぎ、
肘が曲がったまま、イヤイヤ横振りバックハンドになってしまう。
まだまだボレ―のとき肘をひいてしまう、ってか
手首をこねるような癖が出てしまう。
サービスは、トスも安定してミスもしなくなったけど、
いまいちスピードが上がらない。
あ!あとスマッシュだ〜、スマッシュがド下手ですよう!
・・・・・・
あんた、いっぱいあるね(笑)
翌日、日曜日
法事で帰宅後、「テニマガ」ぺらぺらとめくっていたが、
この写真に「ん?!」(一番左のインパクト後の腕!)

シューズを履き、ラケット片手に公園で30分素振り。
満足して部屋に戻り、
ゲロルシュタイナー飲みながら同じページを開いて眺め、
写真の上の文字に「ん?!」

で、また、ラケット持って。。。。
んもう、1回で気づけってこってすよ、も〜。