2013/3/24 腰痛で寝てました テニス
どうも、ご無沙汰でございます。
春花爛漫でございますな。
もう1週間前になってしまいましたが、このあいだの月曜日。
昼のテレビで見てたけど、竜巻やら暴風でえらいこってしたね。
みなさんはご無事であられましたでしょうか。
あの日、ごろ寝は、丸一日ふとんに包まっておりました。
前々日の土曜日。
朝6時起きでスクールへ行きました。
レッスン前に半コートを借り、ひとりで30分のサービス練習。
こういう地味な練習が実を結ぶんです、絶対に。
レッスンは非常に快調に終わったが、早起きだったせいか、
いつもよりやや疲れたようです。
しかし、のんびりはしていられなかった。
このあと、習志野の畑の種イモの植え付けが待っていたのです。
シャワーも浴びずそのまんまアトレで軽く朝食を取り、習志野へ。
畑のスコップや鋤が思いっきり破損しているので、
購入していこうやと、
JRの駅からT子が知っているという店まで寄り道したんですが
、
かつてあったその店は、廃業してすでになかったんです・・・・
この事件がまた、どっと疲れら。
もう、今すぐ寝たいくらいだ。
仕方なくすごすご引き返し、ようやくキヨカさんの家に到着。
いきなりランチ。
うまい!ありがたい。
ありがたいが、これでまた身体が一層重く眠くなってしまい、
いつもの元気がまるで出ない。
いざ畑に出たら、眺めただけでらため息が(笑)
これからここを耕すのだ・・・・・・まじで?!
いつやるの?
今でしょ!
・・・・・・・・
持ち手が取れて、柄の凸部分が飛び出しているスコップで、
まずは畑を掘り返す。
軍手をしても、わしの黄金の(笑)右掌にマメが。
掘り起こした畑は、鋤で耕し、鍬で畝を作る。
やば。めっちゃ腰が痛い。
いつもは一気にやり遂げるのだが、今日は休み休み、必死だ。
楽しい畑仕事も、まるで拷問、奴隷の気分。。。。
畝が出来たら、次に石灰を巻き、土をかけ、いよいよ
種イモを植え付ける。。。。。
無事植え付けが終わって、お茶を飲んでほっとひとやすみ、
やれやれ帰ってさあ寝よう!!と思ったら、
突然の来客!
これで帰るタイミングを逃し。。。。。小一時間。。。。。
帰りのJR、乗ったとたん爆睡ですよ、そりゃそうですよ。
帰宅後そのままうつらうつら銭湯〜うつらうつら夕飯〜爆睡。
翌日、日曜日。
まだ疲れが取れないが、午前中テニスだ、CコートまでGO!
元気を出そう、GO!(あんま出ない (笑)
しかし、すごいね、うちの奥さんは。
昨夜だって、帰ってから夕飯をしっかり作ってくれて、
今朝は、朝もはよから掃除に洗濯までしてるよ、ハア。
ま、当然、9時開始のテニスの時間は守らない態度だが。
腰もぜんぜん痛くないそうだ。
やはり、朝の30分のオプション練習のあるなしだろうか。
さて、
テニスとくれば、死んでいても生き返るごろ寝です。
だが。
若夫婦のおこちゃまにやられた
おこちゃまは、ちょこまか、コートに入って来る。
中断に次ぐ中断、この待ち時間が辛い!本当に辛かった。
みるみる疲労度が増す。倒れそう。。。。。
テニス後のランチ、大好きな一頭買い焼肉○55だったのだが、
おこちゃまがなにやらびっしゃんとひっくり返すわ、
おしっこもらすわ、あまつさえ着替えがない!?!?
あわてて近所のスーパーに着替えを買いに走る若奥たま。
わしのハラミ定食、どこに入ったのかわかりませ〜ん。
みな食べ終わっているのに、奥たまのお帰りをひたすら待つ。
残されたおこちゃまをまったく面倒見らんないご主人ちゃま。
結局、面倒はTちゃんがみるはめに。
やっとこ、新品に着替えておこちゃまはご機嫌になったが、
奥たまのランチは、
なんと、
これからなのだった。。。。。
こうして冷静に書いてみると、
結局、
土曜の朝のサービス特訓が、
いけなかったのだ。。。。。。。。と思います。
春花爛漫でございますな。
もう1週間前になってしまいましたが、このあいだの月曜日。
昼のテレビで見てたけど、竜巻やら暴風でえらいこってしたね。
みなさんはご無事であられましたでしょうか。
あの日、ごろ寝は、丸一日ふとんに包まっておりました。
前々日の土曜日。
朝6時起きでスクールへ行きました。
レッスン前に半コートを借り、ひとりで30分のサービス練習。
こういう地味な練習が実を結ぶんです、絶対に。
レッスンは非常に快調に終わったが、早起きだったせいか、
いつもよりやや疲れたようです。
しかし、のんびりはしていられなかった。
このあと、習志野の畑の種イモの植え付けが待っていたのです。
シャワーも浴びずそのまんまアトレで軽く朝食を取り、習志野へ。
畑のスコップや鋤が思いっきり破損しているので、
購入していこうやと、
JRの駅からT子が知っているという店まで寄り道したんですが
、
かつてあったその店は、廃業してすでになかったんです・・・・
この事件がまた、どっと疲れら。
もう、今すぐ寝たいくらいだ。
仕方なくすごすご引き返し、ようやくキヨカさんの家に到着。
いきなりランチ。
うまい!ありがたい。
ありがたいが、これでまた身体が一層重く眠くなってしまい、
いつもの元気がまるで出ない。
いざ畑に出たら、眺めただけでらため息が(笑)
これからここを耕すのだ・・・・・・まじで?!
いつやるの?
今でしょ!
・・・・・・・・
持ち手が取れて、柄の凸部分が飛び出しているスコップで、
まずは畑を掘り返す。
軍手をしても、わしの黄金の(笑)右掌にマメが。
掘り起こした畑は、鋤で耕し、鍬で畝を作る。
やば。めっちゃ腰が痛い。
いつもは一気にやり遂げるのだが、今日は休み休み、必死だ。
楽しい畑仕事も、まるで拷問、奴隷の気分。。。。
畝が出来たら、次に石灰を巻き、土をかけ、いよいよ
種イモを植え付ける。。。。。
無事植え付けが終わって、お茶を飲んでほっとひとやすみ、
やれやれ帰ってさあ寝よう!!と思ったら、
突然の来客!
これで帰るタイミングを逃し。。。。。小一時間。。。。。
帰りのJR、乗ったとたん爆睡ですよ、そりゃそうですよ。
帰宅後そのままうつらうつら銭湯〜うつらうつら夕飯〜爆睡。
翌日、日曜日。
まだ疲れが取れないが、午前中テニスだ、CコートまでGO!
元気を出そう、GO!(あんま出ない (笑)
しかし、すごいね、うちの奥さんは。
昨夜だって、帰ってから夕飯をしっかり作ってくれて、
今朝は、朝もはよから掃除に洗濯までしてるよ、ハア。
ま、当然、9時開始のテニスの時間は守らない態度だが。
腰もぜんぜん痛くないそうだ。
やはり、朝の30分のオプション練習のあるなしだろうか。
さて、
テニスとくれば、死んでいても生き返るごろ寝です。
だが。
若夫婦のおこちゃまにやられた

おこちゃまは、ちょこまか、コートに入って来る。
中断に次ぐ中断、この待ち時間が辛い!本当に辛かった。
みるみる疲労度が増す。倒れそう。。。。。
テニス後のランチ、大好きな一頭買い焼肉○55だったのだが、
おこちゃまがなにやらびっしゃんとひっくり返すわ、
おしっこもらすわ、あまつさえ着替えがない!?!?
あわてて近所のスーパーに着替えを買いに走る若奥たま。
わしのハラミ定食、どこに入ったのかわかりませ〜ん。
みな食べ終わっているのに、奥たまのお帰りをひたすら待つ。
残されたおこちゃまをまったく面倒見らんないご主人ちゃま。
結局、面倒はTちゃんがみるはめに。
やっとこ、新品に着替えておこちゃまはご機嫌になったが、
奥たまのランチは、
なんと、
これからなのだった。。。。。
こうして冷静に書いてみると、
結局、
土曜の朝のサービス特訓が、
いけなかったのだ。。。。。。。。と思います。
2013/3/15 サービスのスピードアップ テニス
先週レッスンは、足元ボレー。
K下コーチとのボレスト。
手前でガッと落ちるボールばかりよこやがります(笑)ので、
これはもしかしたら、ハーフボレーを打てってことかな?
ごろ寝の苦手なハーフボレーの練習なのかな?
と、思って、
途中からみんな落としてミスばっかしてたら、コーチに
「落とさないっ!!」
あら、やっぱ、落とさないのか。たはは。
とにかく落とさない!!で行くことにします。
つまんないことで、迷わないっ!(笑)
サービス。
まあ、ダブルフォルトもしなくなったし、
そこそこコントロールも悪くないんですけど。
いまいちスピードが上がらないのです。
前に飛んでボールに勢いをつけたい。
なので、いまは、トスを前に投げて、
しっかり回転をかけの、
打った後コートに入る感じを掴もうとしております。
こちらの動画を見てイメージしております。
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=wXkAK_iFBuQ&NR=1
こちらの方、上手ですね、あたり前田のクラッカー。
あ、つい口に出ましたが、あたり前田のクラッカー!!
こないだ大往生を遂げたうちのおばちゃんが、
亡くなる数分前?にも医者相手にかましたという伝説のギャグ。
おばちゃん、サイコー!
明日のレッスンもがんばります。
にしても、もっとたくさんサービスを練習したいものです。
K下コーチとのボレスト。
手前でガッと落ちるボールばかりよこやがります(笑)ので、
これはもしかしたら、ハーフボレーを打てってことかな?
ごろ寝の苦手なハーフボレーの練習なのかな?
と、思って、
途中からみんな落としてミスばっかしてたら、コーチに
「落とさないっ!!」
あら、やっぱ、落とさないのか。たはは。
とにかく落とさない!!で行くことにします。
つまんないことで、迷わないっ!(笑)
サービス。
まあ、ダブルフォルトもしなくなったし、
そこそこコントロールも悪くないんですけど。
いまいちスピードが上がらないのです。
前に飛んでボールに勢いをつけたい。
なので、いまは、トスを前に投げて、
しっかり回転をかけの、
打った後コートに入る感じを掴もうとしております。
こちらの動画を見てイメージしております。
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=wXkAK_iFBuQ&NR=1
こちらの方、上手ですね、あたり前田のクラッカー。
あ、つい口に出ましたが、あたり前田のクラッカー!!
こないだ大往生を遂げたうちのおばちゃんが、
亡くなる数分前?にも医者相手にかましたという伝説のギャグ。
おばちゃん、サイコー!
明日のレッスンもがんばります。
にしても、もっとたくさんサービスを練習したいものです。
2013/3/14 引き出し テニス
頭のいい人が好きです。
頭のいい人っていったって、いろいろいるんですが。
あ、ずる賢い人はダメですよう!あは!
ま、
「頭のいい」って、頭の悪いごろ寝が決めるわけですから、
皆さんが納得いく根拠は、なんらないわけですけれど。
テニス。
前日の記事の内容、
なんか知らずにパパイヤコーチとリンクしてました。
いやあヾ(*´∀`*)ノ不思議じゃ
え?してない?
してるよ、してるって!よく見てよう。
ほら!↓
「引き出し」
http://blogs.yahoo.co.jp/papaiyaishii/archive/2013/03/11
ね?してるでしょ?
してるじゃん!!ガッツリばっちりドツボだって!
今日は、テーマパクってますし。
なに?お前にはいっこも引出がない、
パパイヤコーチは引出を増やしましょう!と言ってる?
・・・・・・・・・・・・
だからあ、
ごろ寝もたくさんの引き出しを持ちたいなと思ってるの。
ゆくゆくはだよ、ゆくゆくはたくさん持つのよ。
もう、困っちゃうね、何年付き合ってるんですか、
深〜く読んでくださいよ、こっちの文章が浅いんだから。
だからごろ寝は、
今はまず、とりあえずのいっこ、からです。
0→1
ここがなかなか遠いんですよね。
『無』から『有』ですから、こりゃもはや哲学。
たいそうなもんですよ。
0→→→→→→→→→→→→→→→→→→・・・・・・・・・・・・・・・
天文学的に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
気の、長〜い、話ですか
い〜んです、楽しいんだから。
ま、先のことは心配せず、ちゃんと目的抑えておけばね、
ここが大事なの、漫然と打ち合ってちゃいけません。
眼前の目標がたくさんあって、
どこから手を付けていいかわからないくらいですが、
それだけ、まだまだ成長幅があるってもんですよ。
先に期待が持てるってことですから。
明るいね、性格が(笑)
こんなゴタク言ってる間も、
あ〜目がかゆっ
くう〜、花粉なんかに、負けていられませんよっ
で、
テニス雑誌。
また買ってしまいました。
ブルーの表紙がきれいなんだもん(笑)
http://www.sportsclick.jp/magazine/tennis/new/index.html
もう5月号が発売されるっちゅうに、4月号かいっ
注目記事!
ロブほど使える武器はない!
ロブを武器にするための12の質問
キラ〜ン!
やっぱり思った通りだな(笑)
なら買う必要ないだろってなもんですが。
そのほかにもどっかの国のえらいコーチが、
「フェデラーのフットワークは画期的に素晴らしい!」
ふふ、やっぱりねえ(笑)
そして小さいけれどこんな記事も。

ラリー平均5回。
1ポイント出来るだけの準備。
か。
引出だよね。
やっぱ、買ってよかった。
頭のいい人っていったって、いろいろいるんですが。
あ、ずる賢い人はダメですよう!あは!
ま、
「頭のいい」って、頭の悪いごろ寝が決めるわけですから、
皆さんが納得いく根拠は、なんらないわけですけれど。
テニス。
前日の記事の内容、
なんか知らずにパパイヤコーチとリンクしてました。
いやあヾ(*´∀`*)ノ不思議じゃ
え?してない?
してるよ、してるって!よく見てよう。
ほら!↓
「引き出し」
http://blogs.yahoo.co.jp/papaiyaishii/archive/2013/03/11
ね?してるでしょ?
してるじゃん!!ガッツリばっちりドツボだって!
今日は、テーマパクってますし。
なに?お前にはいっこも引出がない、
パパイヤコーチは引出を増やしましょう!と言ってる?
・・・・・・・・・・・・
だからあ、
ごろ寝もたくさんの引き出しを持ちたいなと思ってるの。
ゆくゆくはだよ、ゆくゆくはたくさん持つのよ。
もう、困っちゃうね、何年付き合ってるんですか、
深〜く読んでくださいよ、こっちの文章が浅いんだから。
だからごろ寝は、
今はまず、とりあえずのいっこ、からです。
0→1
ここがなかなか遠いんですよね。
『無』から『有』ですから、こりゃもはや哲学。
たいそうなもんですよ。
0→→→→→→→→→→→→→→→→→→・・・・・・・・・・・・・・・
天文学的に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

気の、長〜い、話ですか
い〜んです、楽しいんだから。
ま、先のことは心配せず、ちゃんと目的抑えておけばね、
ここが大事なの、漫然と打ち合ってちゃいけません。
眼前の目標がたくさんあって、
どこから手を付けていいかわからないくらいですが、
それだけ、まだまだ成長幅があるってもんですよ。
先に期待が持てるってことですから。
明るいね、性格が(笑)
こんなゴタク言ってる間も、
あ〜目がかゆっ
くう〜、花粉なんかに、負けていられませんよっ
で、
テニス雑誌。
また買ってしまいました。
ブルーの表紙がきれいなんだもん(笑)
http://www.sportsclick.jp/magazine/tennis/new/index.html
もう5月号が発売されるっちゅうに、4月号かいっ
注目記事!
ロブほど使える武器はない!
ロブを武器にするための12の質問

やっぱり思った通りだな(笑)
なら買う必要ないだろってなもんですが。
そのほかにもどっかの国のえらいコーチが、
「フェデラーのフットワークは画期的に素晴らしい!」
ふふ、やっぱりねえ(笑)
そして小さいけれどこんな記事も。

ラリー平均5回。
1ポイント出来るだけの準備。
か。
引出だよね。
やっぱ、買ってよかった。