2015/4/23 スミッコのとんかつう? つれづれ日記
はい、なんと、立て続けに投稿です。
朝のバラエティ番組を観ていたら、気になるニュースが。
すみっコぐらし。
知ってました?
実は、私の弁当箱、すみっコぐらしシリーズなんです。
これのなんと、とんかつくんが人気だそうで。
このクマ?の下のなんだかよくわからないやつ。

これが「かわいい!」と大人気だそうで。
おばさんはこれ、
とんかつとは、思わなかったなあ。。。。
朝のバラエティ番組を観ていたら、気になるニュースが。
すみっコぐらし。
知ってました?
実は、私の弁当箱、すみっコぐらしシリーズなんです。
これのなんと、とんかつくんが人気だそうで。
このクマ?の下のなんだかよくわからないやつ。

これが「かわいい!」と大人気だそうで。
おばさんはこれ、
とんかつとは、思わなかったなあ。。。。
2015/4/22 ミニテーブルDIY DIY
みなさん、こんにちは!
またまたまたまたご無沙汰でございました。
私がモタクサしている間に、はい、
マルチナは、ミルザと組んで3連続優勝でっすっ!!
FED出場で、ラドバンスカとシングルスをするなど(負けた
)、
大活躍中
でございますよ、驚きましたね〜!
すばらしいですね〜!!
早く東レで会いたいですなあ。

私はと言えばですね、
先週、行きつけの美容院の店長に、
「太りましたね?」
ガガ〜ン!

あっか〜ん!
ひそかに出てきた腹をすりすりの毎日
でしたが、
まさか、
他人にはわからないだろう
とたかくくってました。
ね、運動できない、しかたない。
とか、言ってちゃ、ますます太るだけっすよ。
それでなく、筋力が弱るばかりじゃないですか?
このままだとじき、
見事な年寄りっぷりになるのが目に見えるっつーもんですよ。
今日、靴を、スニーカー
に戻しました。
何年も足裏の痛みのためにスニーカーしか履けなかった、
それが、昨年、なぜか合う革靴が何足か見つかって、
スニーカー通勤をやめちゃったんです。
それも膝によくなかったかもしれません
。。。今思えば。
とにかく、
スニーカーで、朝夕1.6キロ強歩することにしました。
はい、通勤です。腕振り大股です。
すっごく変ですっ(笑)
筋トレもやります。
腹筋・背筋・脇腹筋・腕立伏せ(膝付きで)・スクワット。。。
ゆっくり呼吸しながら各10回。←テレビで観た効果的な方法。
普段から早歩きなので、強歩はどうってことないですが、
一昨日が筋トレの初回、ヘ〜ロヘロでした〜(笑)
右足の弱体化が、激しい!びっくらこでした(泣)。
筋トレは1日か2日おきってことなので、なんとか続けたいです。
今月29日、恒例の母校の同窓会総会出席。。。
それまでに少しでもシマリタイのデス。。。
毎年同じ服だし。。。。
で、
なんとかGWには、ラケットを持ってコートに出たい。
走らせるなよ〜、相棒(笑)
さて、
「なんちゃってDIYテーブル」完成しました。
DIYブログのNOBUさんを師匠に(勝手に)作りました。
なぜ、「なんちゃって」かといいますと、
NOBUさんは本格です。
ナチュDIY:Simple+Life
http://ameblo.jp/boobytrap0212/archive3-201206.html
本格とは、
1.丈夫さ
2.オリジナルデザイン(めっちゃおしゃれ!)
3.作り方
4.道具
このすべてが本格ということです。
なんちゃってとは、
1.多少軟(やわ)でもよい、雰囲気が大事
2.デザインはいただきもの
3.だいたいがボンド付け
4.道具はのこぎりとトンカチ、ねじ回しくらいで
でもねえ、のこぎりが難しいんですよ、
まっすぐ切れない。
木材って、3Dなんですよね、下に行くにしたがって曲がるの。
いっそ丸ノコかジグソーを買おうと思って、ネット繰ったら、
「シロートが使うとケガでは済まない、障害者になります。」
というありがたいコメントがあり、即、断念しましたさ。
でも、やっぱり、ノミは要るよな。。。(要るのか、笑)
こうほら、組むようにつくりたいですよね?
「鉄腕ダッシュ!」で、棟梁がやってるでしょ、かっこよく。
って、私はなにをめざそうとしてるのか(笑)
ま、見てやってください。
ちなみに天板は曲がりが出やすい杉。
とにかく軽いことと、のこぎりで切りやすいのではと思い、
軽率にもあえて杉にしました。
足は、もうちょっと頑丈なえ〜なんだか忘れました

色はステインと、ミルクペイントを使いました。
組立(接着、笑)が完了したところです。

持っているテーブルと高さを合わせたところがミス、じゃない、
ミソです。

しかし、もちろん完ぺきではありません。
微妙に隙間が(笑)

自分で切るのを断念して、
ほとんど「ドイト」で切ってもらったんですが、
やっぱ、あわないんですねえ。。。。なんでかな。

ちなみに、天板のヘリもボンドなので、裏の補強が、泣けます(笑)

ま、いっか、ってことで、ブライワックス(色付き)を塗りました。

で、できあがりです。
ちょっとわかりにくいですが、ぐっと渋くなり、落ち着きが出ました。

T子に叱られて、反省するにはもってこいのテーブルに、
なりましたさ(笑)

またまたまたまたご無沙汰でございました。
私がモタクサしている間に、はい、
マルチナは、ミルザと組んで3連続優勝でっすっ!!
FED出場で、ラドバンスカとシングルスをするなど(負けた

大活躍中

すばらしいですね〜!!
早く東レで会いたいですなあ。

私はと言えばですね、
先週、行きつけの美容院の店長に、
「太りましたね?」
ガガ〜ン!


あっか〜ん!

ひそかに出てきた腹をすりすりの毎日

まさか、
他人にはわからないだろう

ね、運動できない、しかたない。
とか、言ってちゃ、ますます太るだけっすよ。
それでなく、筋力が弱るばかりじゃないですか?
このままだとじき、
見事な年寄りっぷりになるのが目に見えるっつーもんですよ。
今日、靴を、スニーカー

何年も足裏の痛みのためにスニーカーしか履けなかった、
それが、昨年、なぜか合う革靴が何足か見つかって、
スニーカー通勤をやめちゃったんです。
それも膝によくなかったかもしれません

とにかく、
スニーカーで、朝夕1.6キロ強歩することにしました。
はい、通勤です。腕振り大股です。
すっごく変ですっ(笑)
筋トレもやります。
腹筋・背筋・脇腹筋・腕立伏せ(膝付きで)・スクワット。。。
ゆっくり呼吸しながら各10回。←テレビで観た効果的な方法。
普段から早歩きなので、強歩はどうってことないですが、
一昨日が筋トレの初回、ヘ〜ロヘロでした〜(笑)
右足の弱体化が、激しい!びっくらこでした(泣)。
筋トレは1日か2日おきってことなので、なんとか続けたいです。
今月29日、恒例の母校の同窓会総会出席。。。
それまでに少しでもシマリタイのデス。。。
毎年同じ服だし。。。。
で、
なんとかGWには、ラケットを持ってコートに出たい。
走らせるなよ〜、相棒(笑)
さて、
「なんちゃってDIYテーブル」完成しました。
DIYブログのNOBUさんを師匠に(勝手に)作りました。
なぜ、「なんちゃって」かといいますと、
NOBUさんは本格です。
ナチュDIY:Simple+Life
http://ameblo.jp/boobytrap0212/archive3-201206.html
本格とは、
1.丈夫さ
2.オリジナルデザイン(めっちゃおしゃれ!)
3.作り方
4.道具
このすべてが本格ということです。
なんちゃってとは、
1.多少軟(やわ)でもよい、雰囲気が大事
2.デザインはいただきもの
3.だいたいがボンド付け
4.道具はのこぎりとトンカチ、ねじ回しくらいで
でもねえ、のこぎりが難しいんですよ、
まっすぐ切れない。
木材って、3Dなんですよね、下に行くにしたがって曲がるの。
いっそ丸ノコかジグソーを買おうと思って、ネット繰ったら、
「シロートが使うとケガでは済まない、障害者になります。」
というありがたいコメントがあり、即、断念しましたさ。
でも、やっぱり、ノミは要るよな。。。(要るのか、笑)
こうほら、組むようにつくりたいですよね?
「鉄腕ダッシュ!」で、棟梁がやってるでしょ、かっこよく。
って、私はなにをめざそうとしてるのか(笑)
ま、見てやってください。
ちなみに天板は曲がりが出やすい杉。
とにかく軽いことと、のこぎりで切りやすいのではと思い、
軽率にもあえて杉にしました。
足は、もうちょっと頑丈なえ〜なんだか忘れました


色はステインと、ミルクペイントを使いました。
組立(接着、笑)が完了したところです。

持っているテーブルと高さを合わせたところがミス、じゃない、
ミソです。

しかし、もちろん完ぺきではありません。
微妙に隙間が(笑)

自分で切るのを断念して、
ほとんど「ドイト」で切ってもらったんですが、
やっぱ、あわないんですねえ。。。。なんでかな。

ちなみに、天板のヘリもボンドなので、裏の補強が、泣けます(笑)

ま、いっか、ってことで、ブライワックス(色付き)を塗りました。

で、できあがりです。
ちょっとわかりにくいですが、ぐっと渋くなり、落ち着きが出ました。

T子に叱られて、反省するにはもってこいのテーブルに、
なりましたさ(笑)
