2012/8/16 さあ、パラリンピックだ!! スポーツ
練習中に、ボルトが吐いているシーンを見ました。
選手たちみんな、死ぬほど辛い練習しているんだ。
そこが大事ですね。
初めから超人じゃないんだ。
オリンピックは、選手たちのもの。
メダルも記録も本当は選手たちのもの。
でも、それだけでもない。。。。。。
過酷な練習で選手たちの身体はボロボロです。
スポーツは身体には良くないものなのかもしれません。
けれど、心にはほんとうにためになる。
自分に負けるな!
正々堂々と!
勝って奢るな!相手を敬え!
心のためにスポーツはあるのかもしれません。
さて、29日からロンドンパラリンピックです!
「バリバラ」でも紹介されていました。
テレビCMに絶賛の嵐だそうで。
鳥肌必至!ロンドン・パラリンピックのTV-CMに全世界から絶賛の声
Posted on 2012.07.http://blogtimes.jp/blog/2012/07/19184.html
youtubeはこちら。
http://youtu.be/kKTamH__xuQ
もうこれだけで、感動!!
みんな、がんばれええええ!!!
選手たちみんな、死ぬほど辛い練習しているんだ。
そこが大事ですね。
初めから超人じゃないんだ。
オリンピックは、選手たちのもの。
メダルも記録も本当は選手たちのもの。
でも、それだけでもない。。。。。。
過酷な練習で選手たちの身体はボロボロです。
スポーツは身体には良くないものなのかもしれません。
けれど、心にはほんとうにためになる。
自分に負けるな!
正々堂々と!
勝って奢るな!相手を敬え!
心のためにスポーツはあるのかもしれません。
さて、29日からロンドンパラリンピックです!
「バリバラ」でも紹介されていました。
テレビCMに絶賛の嵐だそうで。
鳥肌必至!ロンドン・パラリンピックのTV-CMに全世界から絶賛の声
Posted on 2012.07.http://blogtimes.jp/blog/2012/07/19184.html
youtubeはこちら。
http://youtu.be/kKTamH__xuQ
もうこれだけで、感動!!
みんな、がんばれええええ!!!
2012/7/31 松本おおおおお〜っ! スポーツ
この週末。
隅田川花火大会、なんとか部屋から花火が見えた。

屋上はなかなかよかった。

花火を見ながらオリンピック見て、忙しい夜だった。
昨夕は、ついに杉作に了解も得ず勝手にクーラー入れた!
クーラー涼しい〜!!
28度って、最高〜!(普段34度!)
誕生日だからね、文句は言わせないのだ。
足の爪も夏らしくなった。

ごちそうも食べた。

「パイレーツオブカリビアン命の泉」も観た。
この映画のジャック・スパロウの最後のセリフ最高!
「寿命は天に任せ、自分は最後まで海賊だ!」
だっけな〜(’o’;
こんな感じだったよ、まあ。
実にいいセリフだった。
これもつまり生き方だ!
永遠の命なんか、要らねえよ!
ごろ寝もこれで生きるぞ!
死ぬまで、生きる!
そして、
とどめは、松本薫ちゃんだ。
あの集中力、驚異のスタミナ、本当にすばらしい!
いや〜、すごいものを、すごい戦いを見た!
あれだよ、皆の衆!あのアニマルさ!執拗さ!
まさしくワイルドだぜえ!
ああ、本当にみんな考えすぎなのだ。
あれで行こう!
あれで生きよう!
ああ生きよう!
ガンガン行こう!
まさにあれこそが生きるってことだ!
というわけで、
58歳ごろ寝、松本薫とジャック・スパロウに学ぶ。
しかし、ジャック・スパロウはともかく、
薫ちゃんって、
かなり不思議ちゃんのようだよね。
妖精が見えるって。
やっぱり、ワイルドだぜえ。。。。。
隅田川花火大会、なんとか部屋から花火が見えた。

屋上はなかなかよかった。

花火を見ながらオリンピック見て、忙しい夜だった。
昨夕は、ついに杉作に了解も得ず勝手にクーラー入れた!
クーラー涼しい〜!!
28度って、最高〜!(普段34度!)
誕生日だからね、文句は言わせないのだ。
足の爪も夏らしくなった。

ごちそうも食べた。

「パイレーツオブカリビアン命の泉」も観た。
この映画のジャック・スパロウの最後のセリフ最高!
「寿命は天に任せ、自分は最後まで海賊だ!」
だっけな〜(’o’;
こんな感じだったよ、まあ。
実にいいセリフだった。
これもつまり生き方だ!
永遠の命なんか、要らねえよ!
ごろ寝もこれで生きるぞ!
死ぬまで、生きる!
そして、
とどめは、松本薫ちゃんだ。
あの集中力、驚異のスタミナ、本当にすばらしい!
いや〜、すごいものを、すごい戦いを見た!
あれだよ、皆の衆!あのアニマルさ!執拗さ!
まさしくワイルドだぜえ!
ああ、本当にみんな考えすぎなのだ。
あれで行こう!
あれで生きよう!
ああ生きよう!
ガンガン行こう!
まさにあれこそが生きるってことだ!
というわけで、
58歳ごろ寝、松本薫とジャック・スパロウに学ぶ。
しかし、ジャック・スパロウはともかく、
薫ちゃんって、
かなり不思議ちゃんのようだよね。
妖精が見えるって。
やっぱり、ワイルドだぜえ。。。。。
2012/6/21 ボクシング王座統一選 スポーツ
世界ボクシング評議会(WBC)ミニマム級チャンピオンの井岡一翔と、
世界ボクシング世界ボクシング協会(WBA)同級王者の八重樫東による、
日本人同士で初の両団体の王座統一戦12回戦。
テレビで観ました。
かたやボクシング界のサラブレッド、天才の呼び声高い若き王者井岡!
対するは、
「おとうさんがんばってね!」
幼ない息子の言葉をトランクスに縫いこみ、
顎の骨粉砕という挫折から這い上がった不屈の王者八重樫!
こう書くけど、ごろ寝、ボクシングにぜんぜん詳しくない。
2、3日前からのテレビでの宣伝で知っただけ。
しかし、20日夜は、いやもうわくわくドキドキの観戦でした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2012062102000100.html
早いラウンドから、顔が腫れだした八重樫、たびたびのドクターの検査にも、
「平気、平気!」と明るいジェスチャー、すごいすてき!
勢いあまって反則が出ると、両者、あ、すいませんっとまた爽やかな挨拶。
殴り合いの最中とは思えない!
ボクシングは、凛々しく礼儀正しい男と男の誇り高い殴り合いなんだ。。。。。。。。
かっこ良過ぎ。。。。。。しみじみ。。。。。
この日まで、それこそ血を吐くような鍛錬に明け暮れていたふたりです。
12ラウンドの素晴らしい賭けひきとパンチの応酬に、興奮、酔いしれました。
両者最後まで、パワーもスピードも気持ちも落ちることなく戦い抜きました。
判定の結果は、井岡。
井岡の左ジャブが、勝敗を決めました。
左ジャブ。
アッパーやストレートやフックでなく、派手なカウンターでもない、左ジャブ。
「明日のジョー」が留置場で最初に覚えた左ジャブ。
ボクシングの基本、左ジャブ。
正確で早い左ジャブで、コツコツコツコツ・・・・・
これが、ごろ寝をいたく、呆然とするほど、感激させたのでした。
試合の後、映画「ボックス」を編集して放映していました。
http://www.youtube.com/watch?v=U1Usg9t_xJ0
なんて、うまい策略でしょう(笑)
見ちゃうよ、あたりまえだよ〜くそお
大好きな市原くんたち、ボクシングにかけた高校生たちの青春映画。
ボクシングシーンはワンカットの長回し、迫力も十分ですよ。
なにより若い彼らが清々しい!羨ましい!
彼らもコーチに言われていました。
「コツコツ左ジャブでかせげ!!」
私も今、会社のトイレで、左ジャブを・・・・・笑
世界ボクシング世界ボクシング協会(WBA)同級王者の八重樫東による、
日本人同士で初の両団体の王座統一戦12回戦。
テレビで観ました。
かたやボクシング界のサラブレッド、天才の呼び声高い若き王者井岡!
対するは、
「おとうさんがんばってね!」
幼ない息子の言葉をトランクスに縫いこみ、
顎の骨粉砕という挫折から這い上がった不屈の王者八重樫!
こう書くけど、ごろ寝、ボクシングにぜんぜん詳しくない。
2、3日前からのテレビでの宣伝で知っただけ。
しかし、20日夜は、いやもうわくわくドキドキの観戦でした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2012062102000100.html
早いラウンドから、顔が腫れだした八重樫、たびたびのドクターの検査にも、
「平気、平気!」と明るいジェスチャー、すごいすてき!
勢いあまって反則が出ると、両者、あ、すいませんっとまた爽やかな挨拶。
殴り合いの最中とは思えない!
ボクシングは、凛々しく礼儀正しい男と男の誇り高い殴り合いなんだ。。。。。。。。
かっこ良過ぎ。。。。。。しみじみ。。。。。
この日まで、それこそ血を吐くような鍛錬に明け暮れていたふたりです。
12ラウンドの素晴らしい賭けひきとパンチの応酬に、興奮、酔いしれました。
両者最後まで、パワーもスピードも気持ちも落ちることなく戦い抜きました。
判定の結果は、井岡。
井岡の左ジャブが、勝敗を決めました。
左ジャブ。
アッパーやストレートやフックでなく、派手なカウンターでもない、左ジャブ。
「明日のジョー」が留置場で最初に覚えた左ジャブ。
ボクシングの基本、左ジャブ。
正確で早い左ジャブで、コツコツコツコツ・・・・・
これが、ごろ寝をいたく、呆然とするほど、感激させたのでした。
試合の後、映画「ボックス」を編集して放映していました。
http://www.youtube.com/watch?v=U1Usg9t_xJ0
なんて、うまい策略でしょう(笑)
見ちゃうよ、あたりまえだよ〜くそお
大好きな市原くんたち、ボクシングにかけた高校生たちの青春映画。
ボクシングシーンはワンカットの長回し、迫力も十分ですよ。
なにより若い彼らが清々しい!羨ましい!
彼らもコーチに言われていました。
「コツコツ左ジャブでかせげ!!」
私も今、会社のトイレで、左ジャブを・・・・・笑