2014/3/5
夏野菜 春
大雪で危ぶまれたものの、父の三回忌の法要も無事終わり、何となく気が抜けた感じの最近。
雪の下から遅れ馳せに顔を見せた福寿草を見ながら、昨日の事の様に父の姿を想い出してみたり。
月日の過つ速さをつくづくと感じています。

こちらでは、まだまだ旬にならない野菜↓ですが、根菜類にも少し食傷気味になってしまったので使ってみました。

どちらかというと、カリフラワー派なのですが。
柔らかめに茹でたブロッコリーに、鰹節とマヨネーズにお醤油を少し垂らして和えると、これがまたうんまいんです。
何やかや言いつつも、やっぱり作ってしまった根菜のスープ。


ナスもピーマンも処分に困る程とれる季節が来るのですけどねぇ...


2012/5/21
木漏れ日 春
こんにちは。
すっかりすっかりご無沙汰しておりました。
色んな事態が納まるべきところに納まり、とりあえず身辺が落ち着きました。
さてさて。
お天気に恵まれた、今朝の金環日食。見事でした

日食の映像は、多分何処からでも手に入れられるからと、自然界の織り成す神秘にわくわくしながら、終始見入っておりました
家の庭にある松からの、木もれ日です。

玄関ポーチに影が映っています。


あ〜ぁ...この日食、父と一緒に語りたかったな..などとまた思ってしまう。
全くいくじなしです。

2012/4/7
実家にて 春
小雪の舞う肌寒い日が続いています。
それでも、春はちゃんと来ています。
きちんと手を入れれば、植物は答えてくれるのでしょうね。



花の咲き終わった福寿草。
ー 福寿草は、露地植えにしておくといつの間にかなくなってしまいます。
また、同じ場所で栽培し続けると連作障害がおこります ー記
そうだったんだ.....植え替えながらここまで増やし育ててきたんだ。
庭の木々一つ一つに丹精を込めた父の気持ちを感じる。
暫くの間留守宅になってしまう実家、今度は私がちゃんと守って行く

行けるのだろうか...。。ooO il||li_| ̄|●il||li 頑張る

2012/3/25
早春の とある日 春
姉妹弟3人+オットと、体と心を癒すためにお気に入りの温泉に行って来ました。


早春の山菜の天ぷら。蕗の薹・野蒜・早蕨の葉などなど

どうしても妹弟に食べさせたかった汲み上げ豆腐。
この日は幸運にも、御代わりまでいただける事が出来たのです。

まろやかなヨーグルトのキンカンのマーマレード
そして
"今日はとても美味しいどぶろくが入りましたよ"
のご主人のお心遣いで頂いた、この地物のどぶろく。

お酒の弱い弟とオットが、これまた御代りまでしてしまいました。

残念ながら、この日は長女の私が運転手をかって出てしまいましたので、ほんのすこ〜しだけ....味見にもならない位....に、舌の先の先でなめてみました。
かなりうんまかった

3月13日に実父が急逝しました。
残念で悲しいですけれど、子供達、孫、に見守られる中、とても安らかに母のもとへ旅立てた事を幸いに思います。

2012/3/11
弥生の空 春
なのに
そう簡単に 春は 来てくれません


道路の凍結はありません。


2012/3/8
思い出 幸福 @花言葉 春
我が家より春の早い実家の庭先。
福寿草が満開です。携帯からなので画像が悪い




冬枯れで色の少ない庭先にいち早く咲き出す黄金色の花を見ると、身も心も早々に春を感じてしまいます。
春です。
春を見つけました!って感じで。
でも、福寿草って冬の花なのですね。

日中の気温が零度を上回る日が続くようになりました。
陽射しも濃くなり、確実に春が近づいています。
と同時に、花粉の洗礼です



2011/5/19
ちょっち、自慢。カナ?! 春

サンチェ・イタリアンパセリ・パセリ・クッキングバジル・シュンギク・トマト(はなひめ)
トマト以外、全部家でとれました!(ってちょっと自慢してみた...

だから、うんまさも一入。
家のトマトは、まだ植えたばかり。

2011/4/19
さくら 春
こんにちは。
なんと二ヶ月振りの更新になってしまいました。
被災地の皆様、また風評被害にご苦労されている皆様には心からお見舞い申し上げます。
先日スーパーで、3本で99円と値が付いている"きゅうり"を見つけました!
緑が濃く、真直ぐに伸びた完璧な商品なのにどこが?という商品...
....そうなんです。そうなのですよ。

地元でハウス物のきゅうりが出回って来たと言うものの、まだまだ数は買えないでいる輩。
サラダ・即席漬け等にして頂こうと、大量買いをしてしまいました。
"産地の方に協力できたら"というよりも、こんな値段で提供していただいて良いのだろうかと、申し訳ない気持ちのを強く感じてしまいました。
不条理な事だと思います。

こちら、桜が満開です。
こんな世の中ですが、今年も変
わらずに綺麗に咲いた桜。
花々ってほんとに索漠とした心
に潤いを与えてくれますね。
そして、
来年もまた..っと
希望と勇気を与えられます。
日本の花ですよね。

2010/5/30
ラタトュイユ 春
今年お初のラタトュイユ。

朝からお日様の当たる日曜日でしたが、日中になっても気温はさほど上がりません。初夏だと言うのに、朝晩などまだヒーターを点けています。
地の物ではありませんが、誘われてついつい買ってしまった夏野菜のズッキーニ・ナス・トマトで、一足早い夏の定番ラタトュイユを作ってしまいましたが.....
この寒空に、なんだか季節外れなかんじが。

明日はまた雨降りの模様。
夏は苦手な季節だけれど、今年ばかりはいつもの暑い夏を待ち遠しく思えます。

2010/5/16
春物 春
気持ちの良いお天気続きで、テンションも上昇中

溜まっていた色々な塊が、一気に昇華していきそうな真っ青な空です。
やっとやっと作る事が出来たイチゴジャム


そしてヨーグルトにオン。

一足遅い今年の我が家の春。名残の山菜を今、噛みしめています。

隠し味にお砂糖をほんの少し加えた、クリームチーズとマヨネーズと味噌の筍和え

