2017/11/16
ランチ@簡単 秋
簡単ランチ

スモークオイルサーディン

蒸しブロッコリ・蒸しカリフラワー
チャーハン(大根の葉入り)
大根とカリフラワーとニンジンと鮭の味噌スープ
野菜は全部自家製なのが、唯一自慢かな
1

スモークオイルサーディン

蒸しブロッコリ・蒸しカリフラワー
チャーハン(大根の葉入り)
大根とカリフラワーとニンジンと鮭の味噌スープ
野菜は全部自家製なのが、唯一自慢かな


2013/10/28
天国の君へ 秋
助けてあげられなくて ごめん
名前もないまま いってしまったね
ごめん


君は私達に大切な想いを残してくれたね。
愛おしさ 大きな悲しみ 小っちゃな命の重さ
ありがとう
でも 本当にごめん

今は胸が痛いけど 君の写真はここに残しておこうと思う
どうぞ 安らかに

2012/10/4
夏から秋へ 秋

無花果の生ハムのせ

早春の月見草、夏には豊後梅、ほおづき、秋には小柿、無花果、山葡萄、紫式部、彼岸花等々。
晩年に母と共に植栽した木々や花々が、四季折々に花を咲かせ実をつけます。
両親がいなくなっても、自然の中で息づいている二人の命を感じます。
家の庭のみならず、道祖神、同じく花好きのご近所の庭、近くの土手等々、季節毎に水仙・月見草・彼岸花が咲き乱れます。




先日、
"謙ちゃんの植えてくれた彼岸花が咲いたね。うれしいねぇ"
っと近くのおじさんがわざわざ訪ねて来てくれました。
とっても心温まるありがたいお言葉です。

2011/11/19
簡単で美味しいよ。 秋

朝から大雨降りです。
さほど寒さは感じませんが、この雨が上がるとまた一段と寒が増すのでしょうね。
あたたかい根菜の料理が恋しい季節になってきました。
根菜類は、スープにしたり温野菜にしたり、お鍋に入れたり、煮付けたり....っと、ほっこりと体の中からあたためてくれますよね。

新じゃが・ニンジン・大根・牛蒡・シメジと、大き目にカットした豚ロース肉(カツ用)を、塩ダレと酢と白ワインで煮てみました。
とろとろと、弱中火で30分強程煮込んだ後、強火で煮詰めたら、うまうま汁がしっかり絡みお肉も柔らかくって美味しくなりました。

切り干し大根を戻して、市販の瓶詰のなめ茸と和えただけ。シンプルですけど美味しい。

アボカド1個・長芋(アボカドとほぼ同量)を、レモン汁(半個分)・柚子こしょう・薄口の出汁醤油をドレッシングにして和えました。
淡白な味のアボカドに、柚子こしょうがアクセントになり美味しかった

アボカド、暫くはこれでいこうかな!!!

2011/11/12
大地の恵み達 秋
メインは秋野菜


スパニッシュオムレツ

・青菜のオイル煮(わさび菜・つまみ菜・春菊・にんにく・タカノツメ)


2011/10/16
近況...。 はまっている事 秋
すっかり秋になりました
只今、野菜作りに夢中になっております。
自家製の野菜に興味を持ち始めたのは、2.3年程前からでしょうか...
恐る恐る種を蒔き、移植した苗が、本物の野菜と成って結実した時の感動
やら、自分で収穫した野菜を口にしてみる快感
やらで、一年ごとに気持ちが膨らみます。
その時々の"反省と考察"から、季節を追う野菜を作るために本を読んだり先輩に訊ねたり。それが何だかまた楽しい。
ちなみに今年の春〜夏は
サンチェ・結球レタス・イタリアンパセリ・パセリ・香菜・クッキングバジル・サラダニンジン・からし菜・ラディッシュ・きゅうり・ゴーヤ・丸茄子・春菊・アスパラ(初挑戦中)・坊ちゃんかぼちゃ・中玉トマト・アイコ・おくら・チャイブ
秋には
結球レタス・春菊・サラダ蕪・赤蕪・わさび菜・摘み菜・プチベール・カリフラワー・万能小ねぎ・にんにく(初挑戦)・香菜・ラディッシュ
出来、不出来はありますが、一応作ったものは口に出来ております。
ところで
ところで
私の人生で絶対やりたくないと頑なにおもっている WORST 3があるのですが、
土いじり・山登り・温泉巡り
ところが
その温泉巡りなどを今、スタートさせようとしている自分があります。(土弄り、既に開始)
.....というか
既にスタートさせてしまいました

泉質・効能・お湯の取り入れ方法等々を調べたりして、家から車で1〜2時間以内で行くことができる日帰り温泉をカタカタと検索。
ハハ.....どうしちゃったんでしょう自分。
で、今日は
0
只今、野菜作りに夢中になっております。
自家製の野菜に興味を持ち始めたのは、2.3年程前からでしょうか...
恐る恐る種を蒔き、移植した苗が、本物の野菜と成って結実した時の感動


その時々の"反省と考察"から、季節を追う野菜を作るために本を読んだり先輩に訊ねたり。それが何だかまた楽しい。
ちなみに今年の春〜夏は
サンチェ・結球レタス・イタリアンパセリ・パセリ・香菜・クッキングバジル・サラダニンジン・からし菜・ラディッシュ・きゅうり・ゴーヤ・丸茄子・春菊・アスパラ(初挑戦中)・坊ちゃんかぼちゃ・中玉トマト・アイコ・おくら・チャイブ
秋には
結球レタス・春菊・サラダ蕪・赤蕪・わさび菜・摘み菜・プチベール・カリフラワー・万能小ねぎ・にんにく(初挑戦)・香菜・ラディッシュ
出来、不出来はありますが、一応作ったものは口に出来ております。
ところで
ところで
私の人生で絶対やりたくないと頑なにおもっている WORST 3があるのですが、
土いじり・山登り・温泉巡り
ところが
その温泉巡りなどを今、スタートさせようとしている自分があります。(土弄り、既に開始)
.....というか
既にスタートさせてしまいました


泉質・効能・お湯の取り入れ方法等々を調べたりして、家から車で1〜2時間以内で行くことができる日帰り温泉をカタカタと検索。
ハハ.....どうしちゃったんでしょう自分。
で、今日は

2011/9/12
夏の名残野菜 秋
日中は30度越えの、まだまだ暑い暑い毎日です。
とは言え、吹く風は心地好い秋色の涼風に変わり、嬉しい秋の気配を感じます。
食傷気味になってしまった、きゅうり、トマト、ピーマン、ゴーヤなどの野菜も、旬を終えると何だか少し寂しい.....
そんな野菜を集めて、多分今年最後になるラタトゥイユを小鍋一杯作りました。

ピリ辛が好きなのでタカノツメを多めに

ザラメと醤油だけで、とろりんと煮たあま〜いゴーヤ。お隣でお裾分け頂いた甘煮、あま〜〜ぃ


2010/10/22
美味しいもの@秋U 秋
目から鱗のサラダを、はけ〜〜ん


とっても簡単

タマネギをスライスして水にさらす。(私はスライスして冷蔵庫内で30分ほど放置)
タマネギとシラス・刻んだベーコンを併せ、ラップなしでチンして出来上がり。
レモンを絞っていただきます。
その場ではちょっと味が想像できなかったのですが、早速作って試食してみたところその美味さにびっくりでした。
私的には、超お奨めのレシピです。
で
で
これ、どうしよ


今年は松茸の豊作年だと聞きます。
過日、早々に実家の父から1キロの松茸を貰ったのですが、料理し切れないので、とりあえず冷凍したところです。
と言うのも、実は私あまり松茸が好きではないんです。
あの良い香りも、あまり強いと気持ちが悪くなってしまい....
↑は、もっと香りが強烈です


オットは大好きで、かなり喜んでいるのですが


2010/10/17
美味しいもの@秋 秋
何度も何度も言いますけど、イイ季節になりましたね
栗・キノコのおこわ
舞茸・栗・シメジなど
秋刀魚のつみれ汁
そして
先日、仕事先(能生)でお昼に頂いたノドグロの塩焼き。

いあいあ、新鮮ですからハンパなくうんまかったですこれ↑
説明したいけど、うまく伝えられません。
目の前の日本海を眺めながら、その日水揚げされた魚を食べさせて貰えるなんて、言葉にしてしまったら勿体ない。
しかも、ノドグロですから。
贅沢しちゃいました。
0


舞茸・栗・シメジなど

そして
先日、仕事先(能生)でお昼に頂いたノドグロの塩焼き。

いあいあ、新鮮ですからハンパなくうんまかったですこれ↑
説明したいけど、うまく伝えられません。
目の前の日本海を眺めながら、その日水揚げされた魚を食べさせて貰えるなんて、言葉にしてしまったら勿体ない。
しかも、ノドグロですから。
贅沢しちゃいました。


2010/10/15
収穫の秋 秋
何度も言いますけど、ほんとに良い季節になりましたね。
あの地獄の猛暑日がうその様です。

今年もまた真っ赤なタカノツメがとれました!
大地の力ってすごいです。
こんな素人でも種を蒔けばちゃんと答えてくれるのですから。
実は今日、オットは学生時代の友人で、且、同業者の朋友と山に登っています。最近になってやっと気持ちに余裕が出てきたのか、お互いに時間を差し繰り合わせて趣味に興じるようになりました。
畑作りを始めたのも、ここ2.3年前辺りから....。
土を弄ったり自然の中にいると、とても落ち着くそうです。
確かに.....

大事に育てている観葉植物に水をやっている時の表情など、デジカメに納めて、仕事で怒り狂うオットの目の前にど〜んと差し出してみたいわ。
さてさて、
今日はかなりお疲れになって、でも、しっかりご満悦顔で帰ってくるのでしょうね。
私はまた、どれも同じに見える山の写真の説明を延々聞かされそうな予感......

