先日、福岡・北九州で講演をさせていただきました。
とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
夜、招待してもらったお食事会(飲み会)で食べた鶏の水炊きは絶品でした。さっそく、金曜日の夕食で試してみましたが、我が家でも評判よかったです。
で、その酒席でめちゃくちゃうけた話。
「讃岐では、家を新築したときにその家の一番風呂には長老が入る。そして、お風呂の中でうどんを食べる」
私たちにとっては常識だったのですが(^^ゞ 他所から見ると、おっかしな風習みたいですぅ。そういうのってあるよね。
一番ツボに入ったのは、上記の言葉を脳内ビジュアル化してしまった時。
おじいちゃんがぁ、お風呂に入って、その湯船の中に浮いてるうどんをすすってるぅ〜〜!爆笑
ちゃうちゃう!
いくら讃岐人でもそこまでしないぞ。
ちゃんと、お盆の上に乗せたウドンを、湯船に入って食べるわけですわ。
・・・・・やっぱり、おかしいか・・・・爆

0