「子どものように純粋な村」と言う意味を持つ山の中の小さな村「トンマッコル」
この映画は上映されているときから気になる映画のひとつでした。
今回、スカパー!のパーフェクトチョイス・チャンネルで放映されたので、さっそく購入して録画。今朝、法人活動の下準備をしながらゆっくり観ました。
REIKOの好きな映画です。
この手の映画、好き。(*^_^*)

韓国映画って、いいのよね。撮り方がうまいのかな?日本で同じテーマで作っても、こんな感じにならないのよね。まず、戦闘シーンはやはりシビア。
http://www.youkoso-movie.jp/
でも、とぼけた感じがものすごく面白い。顔が知らず知らず緩んできてね。
ストーリーはね、
自給自足の村「トンマッコル」。争うこともなく本当に平和な村。
でも、一歩外の世界に行くと、そこは朝鮮戦争の真っ只中で、同じ民族同士の戦いが繰り広げられていた時代でした。そんなトンマッコルに連合軍のアメリカ人、韓国軍の兵士、北朝鮮軍(人民軍)の兵士が次々と迷い込んでくるのです。
敵意むき出しでにらみ合う兵士たちを横目に、村の人たちはいたってマイペース。戦争の怖さも、持っている武器の怖さも知らず、突然舞い込んできた兵士たちを、何の疑いもなく受け入れていくのです。そんな中で、兵士たちは田畑を耕し、ともにイノシシと戦い(このシーンが面白い)次第に心を通わせあい、人間の心を取り戻していく・・・。
でも、行方不明のアメリカ人将校を救出するために連合軍が、村を敵の陣地と勘違いをして集中爆破を企てるのです。それを知った6人の兵士たち(連合軍・韓国軍・人民軍)は、村を守るためにとてつもない連合共同作戦を繰り広げるわけです。
笑いあり、涙あり、最後に切なく、そして暖かくなるものを残してくれる、とてもステキな映画です。
久しぶりに、気持ちのいい映画を観ました。
音楽が、宮崎駿監督作品で有名な、久石譲さんだから、なんだか、宮崎作品のアニメのような、そんな優しさが流れています。
このサントラ盤、買おうっと。(*^_^*)

0