将棋 森信雄の「実戦次の一手」
実戦からの次の一手を出題します。解答はその日に掲載。
カレンダー
2006年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
実戦譜 (769)
弟子の実戦譜 (3)
子ども教室 (3)
飛び駒会 (2)
ノンジャンル (81)
入門向け (0)
初級向け (40)
中級向け (71)
上級向け (25)
駒落ち (3)
村山聖実戦集より (15)
日曜研究会 (5)
創作次の一手 (37)
天野宗歩実戦集から (6)
最近の記事
村山聖の次の一手 No12 第3問
村山聖の次の一手 No12 第2問
村山聖のツギの一手No12第1問
村山聖の次の一手 No11第5問
村山聖の次の一手 No11第4問
最近のコメント
9/12
実戦からの出題と村…
on
村山聖のツギの一手No12第1問
7/28
46問目の▲5九角…
on
創作次の一手 第47問
6/26
私も同じく5三馬(^…
on
創作次の一手 第48問
6/23
53馬でしょうか?
on
創作次の一手 第48問
4/17
おはようございます…
on
創作次の一手 第47問
リンク集
森信雄の日々あれこれ
日々詰将棋
日々入門詰将棋
写真あれこれ
森信雄の日々あれこれ日記
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (21)
2008年3月 (24)
2008年2月 (23)
2008年1月 (23)
2007年12月 (28)
2007年11月 (27)
2007年10月 (29)
2007年9月 (28)
2007年8月 (31)
2007年7月 (30)
2007年6月 (27)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (32)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (29)
2006年8月 (30)
2006年7月 (28)
2006年6月 (31)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/3/31
「実戦次の一手 No238」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△2六銀までの局面です。ここで▲1九飛では△3五銀▲同角△3四香で逆転です。切り返しの一着を放って下さい。
続きを読む
2
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/30
「実戦次の一手 No237」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△7八桂成と銀を取った局面です。ここで先手に手番が回り、攻めのチャンスです。急所の一着は?
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/29
「実戦次の一手 No236」
上級向け
<ヒント>
問題図は後手が△7五桂までの局面です。ここで先手は大局観で指す姿勢が大切です。力強い一着は?
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/3/28
「実戦次の一手 No235」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△8一金と受けた局面です。ここでどう寄せるかですが、あわてないで対処して下さい。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/27
「実戦次の一手 No234」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△3九角と打った局面です。ここで▲4七飛では△6六角成で厄介です。あわてないで局面を治めにかかります。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/26
「実戦次の一手 No233」
初級向け
<ヒント>
問題図は△4四同銀までの局面です。ここで先手は大局観に基づく指し手が大切です。ひと目この一手です!
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/25
「実戦次の一手 No232」
上級向け
<ヒント>
問題図は後手が△5九飛までの局面です。この手は△5七飛成と△9九飛成ねらっています。ここで後手はピンチをうまく切り抜けたいところです。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/3/24
「実戦次の一手 No231」
初級向け
<ヒント>
問題図は後手△1九竜までの局面です。ここで先手に攻め筋がいっぱいありますが、いちばん厳しい順を考えて下さい。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/23
「実戦次の一手 No230」
上級向け
<ヒント>
問題図は後手が△5七角成と迫って来た局面です。ここで▲同馬は△6九竜以下寄せられてしまいます。
後手玉は固そうですが、意外な弱点があります。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/3/22
「実戦次の一手 No229」
上級向け
<ヒント>
問題図は後手が△4五同銀までの局面です。ここで先手に面白い手があります。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/21
「実戦次の一手 No228」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△4五角と打った局面です。攻防の角ですが、強く応戦します。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/20
「実戦次の一手 No227」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△2五飛と走った局面です。ここでどう受けますか。
手厚く指したいところです。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/18
「実戦次の一手 No226」
初級向け
<ヒント>
問題図は後手が△5二金までの局面です。ここでうまい寄せを発見して下さい。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/18
「実戦次の一手 No225」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△3五同歩までの局面です。ここで先手の反撃の手段を考えて下さい。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/17
「実戦次の一手 No224」
中級向け
<ヒント>
問題図は後手が△4二同金までの局面です。先手玉も危険ですが、即詰みはないので、竜取りの危機をうまく切り抜けて下さい。
続きを読む
1
投稿者: 森 信雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”