将棋 森信雄の「実戦次の一手」
実戦からの次の一手を出題します。解答はその日に掲載。
カレンダー
2007年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
実戦譜 (769)
弟子の実戦譜 (3)
子ども教室 (3)
飛び駒会 (2)
ノンジャンル (81)
入門向け (0)
初級向け (40)
中級向け (71)
上級向け (25)
駒落ち (3)
村山聖実戦集より (15)
日曜研究会 (5)
創作次の一手 (37)
天野宗歩実戦集から (6)
最近の記事
村山聖の次の一手 No12 第3問
村山聖の次の一手 No12 第2問
村山聖のツギの一手No12第1問
村山聖の次の一手 No11第5問
村山聖の次の一手 No11第4問
最近のコメント
9/12
実戦からの出題と村…
on
村山聖のツギの一手No12第1問
7/28
46問目の▲5九角…
on
創作次の一手 第47問
6/26
私も同じく5三馬(^…
on
創作次の一手 第48問
6/23
53馬でしょうか?
on
創作次の一手 第48問
4/17
おはようございます…
on
創作次の一手 第47問
リンク集
森信雄の日々あれこれ
日々詰将棋
日々入門詰将棋
写真あれこれ
森信雄の日々あれこれ日記
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (21)
2008年3月 (24)
2008年2月 (23)
2008年1月 (23)
2007年12月 (28)
2007年11月 (27)
2007年10月 (29)
2007年9月 (28)
2007年8月 (31)
2007年7月 (30)
2007年6月 (27)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (32)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (29)
2006年8月 (30)
2006年7月 (28)
2006年6月 (31)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/6/30
「実戦次の一手 No682」
実戦譜
<第1問>初中級★★★
<ヒント>角の処理
<第2問>中級★★★
<ヒント>巧妙な手があります
<第3問>初中級★★
<ヒント>▲6九歩か▲6八玉かです。
続きを読む
1
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/29
「実戦次の一手 No681」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>歩の手筋です
<第2問>中級★★★
<ヒント>後手玉の弱点をつく利かし
<第3問>中上級★★★★
<ヒント>ねらいの角
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/28
「実戦次の一手 No680」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>駒の繰り替えで待機する
<第2問>初中級★★★
<ヒント>反撃の筋
<第3問>初級★★
<ヒント>角の処理
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/27
「実戦次の一手 No679」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>後手玉の弱点をつく
<第2問>中上級★★★★
<ヒント>攻めだけでなく受けも考える
<第3問>中級★★★★
<ヒント>詰ます。慎重に。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/26
「実戦次の一手 No678」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>しっかり受けます
<第2問>中級★★★
<ヒント>反撃の一着
<第3問>中上級★★★
<ヒント>急がば回れ、確実な攻め
続きを読む
1
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/24
「実戦次の一手 No677」
実戦譜
<第1問>上級★★★★★
<ヒント>難問です。飛車の捌きを考えます。
<第2問>中級★★★
<ヒント>大局観で判断します。
<第3問>初中級★★
<ヒント>ここでも判断力が問われます。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/23
「実戦次の一手 No676」
実戦譜
<第1問>初級★★
<ヒント>必然の一手です。
<第2問>中級★★★
<ヒント>受けもありますが、ここはひとつ利かしたいところ。
<第3問>中上級★★★★
<ヒント>目をつむって攻め合いしたいが・・受けも考えて。
<第4問>中級★★
<ヒント>なりふり構わぬ受け
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/22
「実戦次の一手 No675」
実戦譜
<第1問>中上級★★★★
<ヒント>実戦的な一着
<第2問>中級★★★
<ヒント>反撃の手筋
<第3問>初級★★
<ヒント>実戦的な切り返し
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/21
「実戦次の一手 No674」
実戦譜
<第1問>初中級★★★
<ヒント>積極的に指す
<第2問>中級★★★
<ヒント>思い切った捌き
<第3問>中級★★
<ヒント>急所の一着
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/6/20
「実戦次の一手 No673」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>終盤の手筋の攻め
<第2問>中上級★★★★
<ヒント>五手読んで下さい
<第3問>初級★★
<ヒント>玉を逃がさない
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/6/19
「実戦次の一手 No672」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>竜は逃げない
<第2問>初中級★★
<ヒント>傘にかかって攻める筋
<第3問>初級★★
<ヒント>この一手しかない
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/18
「実戦次の一手 No671」
実戦譜
<第1問>中上級★★★★
<ヒント>感覚の問題です。
<第2問>中級★★★
<ヒント>どう決戦するかです。
<第3問>初中級★★
<ヒント>軽手で打開
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/17
「実戦次の一手 No670」
実戦譜
<第1問> 中上級★★★★
<ヒント>確実な攻め
<第2問> 中上級★★★★
<ヒント>腹をくくって・・催促する手段
<第3問>中上級★★★★
<ヒント>3手一組の寄せ
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/16
「実戦次の一手 No669」
実戦譜
<第1問> 中級 ★★★
<ヒント>高美濃囲い崩しの形です。
<第2問> 初中級★★
<ヒント>食いついていきます
<第3問>初中級 ★★
<ヒント>粘り強く指します。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/15
「実戦次の一手 No668」
実戦譜
<第1問>初中級★★
<ヒント>直感で指したい手があります
<第2問>中上級★★★★
<ヒント>テクニックを使って切り抜けます。
<第3問>中級★★★
<ヒント>攻め駒が足らないときは・・
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”