将棋 森信雄の「実戦次の一手」
実戦からの次の一手を出題します。解答はその日に掲載。
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
実戦譜 (769)
弟子の実戦譜 (3)
子ども教室 (3)
飛び駒会 (2)
ノンジャンル (81)
入門向け (0)
初級向け (40)
中級向け (71)
上級向け (25)
駒落ち (3)
村山聖実戦集より (15)
日曜研究会 (5)
創作次の一手 (37)
天野宗歩実戦集から (6)
最近の記事
村山聖の次の一手 No12 第3問
村山聖の次の一手 No12 第2問
村山聖のツギの一手No12第1問
村山聖の次の一手 No11第5問
村山聖の次の一手 No11第4問
最近のコメント
9/12
実戦からの出題と村…
on
村山聖のツギの一手No12第1問
7/28
46問目の▲5九角…
on
創作次の一手 第47問
6/26
私も同じく5三馬(^…
on
創作次の一手 第48問
6/23
53馬でしょうか?
on
創作次の一手 第48問
4/17
おはようございます…
on
創作次の一手 第47問
リンク集
森信雄の日々あれこれ
日々詰将棋
日々入門詰将棋
写真あれこれ
森信雄の日々あれこれ日記
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (21)
2008年3月 (24)
2008年2月 (23)
2008年1月 (23)
2007年12月 (28)
2007年11月 (27)
2007年10月 (29)
2007年9月 (28)
2007年8月 (31)
2007年7月 (30)
2007年6月 (27)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (32)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (29)
2006年8月 (30)
2006年7月 (28)
2006年6月 (31)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/11/30
「実戦次の一手 No829」
実戦譜
<第16問>中級★★★
<ヒント>攻めるは守りなり?
<第17問>中上級★★★★
<ヒント>竜を活用したい
<第18問>中級★★★
<ヒント>終盤の心得「玉を薄くさせる」
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/29
「実戦次の一手 No828」
実戦譜
<第10問>中級★★★
<ヒント>手堅く指す
<第11問>中級★★★
<ヒント>大きな利かし?
<第12問>初中級★★
<ヒント>手堅い受けパート2
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/28
「実戦次の一手 No827」
実戦譜
<第10問>初中級★★
<ヒント>攻防手で応じる
<第11問>初中級★★
<ヒント>がっちり受ける
<第12問>中級★★★
<ヒント>確実な攻めをねらう
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/27
「実戦次の一手 No825」
実戦譜
<第7問>中級★★★
<ヒント>攻めの幅を広げる
<第8問>初中級★★★
<ヒント>抜け目のない、気持ちのいい手がある
<第9問>中級★★★
<ヒント>ゆるそうでも厳しい攻め
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/26
「実戦次の一手 No825」
実戦譜
☆飛車の打ち込み場所は一局を左右する場合が多い。底歩で受けられたり、働かないと勝負に直結するものだ。逆に竜が一枚できただけで獅子奮迅の活躍で勝利を呼ぶこともある。竜は単独でなくてと金と協力するのが、いちばん効果的だ。
<第4問>初級★★
<ヒント>素直に目に写る手が正解です
<第5問>初中級★★
<ヒント>まずは手筋です・・
<第6問>中級★★★★
<ヒント>少しひねる
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/25
「実戦次の一手 No824」
実戦譜
<第1問>初級★
<ヒント>飛車を捌かせない
<第2問>中上級★★★★
<ヒント>渋い好手
<第3問>中級★★★
<ヒント>局面を進めたい
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/24
「実戦次の一手 No823」
実戦譜
<第13問>中級★★★
<ヒント>強引に決める
<第14問>中級★★★
<ヒント>決め手は?
<第15問>中級★★★
<ヒント>寄せる
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/23
「実戦次の一手 No853」
実戦譜
<第7問>初中級★★★
<ヒント>敵陣の守りを崩す
<第8問>中級★★★
<ヒント>筋のいい攻め
<第9問>中級★★★
<ヒント>自玉はまだ大丈夫だ
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/22
「実戦次の一手 No821」
実戦譜
<第7問>初中級★★
<ヒント>取りあえず食い止める
<第8問>初級★★
<ヒント>この一手
<第9問>中級★★★
<ヒント>大きな勝負どころを迎えた。強く指す。
続きを読む
0
タグ:
将棋次の一手
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/21
「実戦次の一手 No820」
実戦譜
<第4問>中上級★★★★
<ヒント>後手陣のすきをつく、機敏な好手
<第5問>初級★★
<ヒント>この一手!
<第6問>初級★
<ヒント>指したい手がある
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/20
「実戦次の一手 No819」
実戦譜
☆今日のテーマは、序盤のセンス、中盤の攻め、にらみあいの着眼点、である。
<第1問>初中級★★
<ヒント>玉は見合いがよい。相手が囲うと囲う感じだ。
<第2問>中級★★★
<ヒント>どう攻めるか
<第3問>中上級★★★★
<ヒント>急所の一手はどこか
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/19
「実戦次の一手 No818」
実戦譜
<第13問>初級★
<ヒント>寄せに出ます
<第14問>初中級★★
<ヒント>読みきって下さい
<第15問>中級★★
<ヒント>7手詰めです。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/18
「実戦次の一手 No817」
実戦譜
☆初めに自然な攻めを読む、次は強気の指し手、最後は弱気気味にていねいに指す。形勢によって指し方も異なるものだ。
<第7問>初中級★★
<ヒント>急ぐか(▲2四香)ゆっくりか(▲2六香)
<第8問>初級★★
<ヒント>手堅く攻める
<第9問>中級★★★
<ヒント>どう応じるか。寄せを見越して。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/17
「実戦次の一手 No816」
実戦譜
☆戦法によって異なる面もあるが、居飛車の中盤は手筋を駆使して@大駒を捌くA陣形を乱すB玉をねらう、ことを主眼におく。
<第7問>初級★★
<ヒント>自然な手で進める
<第8問>初中級★★★
<ヒント>敵陣を乱す構想、玉をねらう。
<第9問>中級★★★
<ヒント>ていねいに攻める
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/16
「実戦次の一手 No815」
実戦譜
☆将棋のセンスは、感覚的なものだが、@急所に目が行くA効率のいい手を志向するB大局観を感じ取っている、ことだろうか。
<第4問>初級★★
<ヒント>感覚テストです
<第5問>中上級★★★★
<ヒント>これもセンスを問う問題です
<第6問>中級★★★
<ヒント>歩の手筋で局面を打開していく
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”