将棋 森信雄の「実戦次の一手」
実戦からの次の一手を出題します。解答はその日に掲載。
カレンダー
2008年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
実戦譜 (769)
弟子の実戦譜 (3)
子ども教室 (3)
飛び駒会 (2)
ノンジャンル (81)
入門向け (0)
初級向け (40)
中級向け (71)
上級向け (25)
駒落ち (3)
村山聖実戦集より (15)
日曜研究会 (5)
創作次の一手 (37)
天野宗歩実戦集から (6)
最近の記事
村山聖の次の一手 No12 第3問
村山聖の次の一手 No12 第2問
村山聖のツギの一手No12第1問
村山聖の次の一手 No11第5問
村山聖の次の一手 No11第4問
最近のコメント
9/12
実戦からの出題と村…
on
村山聖のツギの一手No12第1問
7/28
46問目の▲5九角…
on
創作次の一手 第47問
6/26
私も同じく5三馬(^…
on
創作次の一手 第48問
6/23
53馬でしょうか?
on
創作次の一手 第48問
4/17
おはようございます…
on
創作次の一手 第47問
リンク集
森信雄の日々あれこれ
日々詰将棋
日々入門詰将棋
写真あれこれ
森信雄の日々あれこれ日記
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (21)
2008年3月 (24)
2008年2月 (23)
2008年1月 (23)
2007年12月 (28)
2007年11月 (27)
2007年10月 (29)
2007年9月 (28)
2007年8月 (31)
2007年7月 (30)
2007年6月 (27)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (32)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (29)
2006年8月 (30)
2006年7月 (28)
2006年6月 (31)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/3/31
「実戦次の一手 No935」
実戦譜
☆第1問=30秒 第2分=1分 第3問=3分
<第7問>中級★★★
<ヒント>攻め駒を足す
<第8問>中級★★★
<ヒント>落ち着いた寄せをねらう
<第9問>中上級★★★★
<ヒント>一気の寄せをねらう
続きを読む
1
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/30
「実戦次の一手 No934」
実戦譜
☆考慮時間
第4問=3分 第5問=1分 第6問=直感10秒
<第4問>中上級★★★★
<ヒント>さあ勝負どころの局面だ。五手読んで次の一手を着手する。
<第5問>中級★★★
<ヒント>この手がねらいだった。
<第6問>中級★★★
<ヒント>からんでいく
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/29
「実戦次の一手 No933」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>捌きに出ます
<第2問>中級★★★
<ヒント>小技を利かす
<第3問>中級★★★
<ヒント>攻め合いを目指す
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/27
「実戦次の一手 No932」
実戦譜
<第10問>初級★★★
<ヒント>普通に攻める
<第11問>中上級★★★★
<ヒント>攻めのスピードアップを図る
<第12問>中級★★★
<ヒント>手堅く受ける
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/26
「実戦次の一手 No931」
実戦譜
<第7問>初級★★
<ヒント>手筋の一着。打つ。
<第8問>初中級★★★
<ヒント>手堅く攻める。食いつく。
<第9問>中上級★★★★
<ヒント>決め手を放つ。捌く。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/25
「実戦次の一手 No930」
実戦譜
<第4問>初級★★
<ヒント>スンナリ攻める。
<第5問>初中級★★★
<ヒント>急所のくさび
<第6問>中級★★★
<ヒント>攻めの決め手を放つ
続きを読む
0
タグ:
次の一手
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/24
「実戦次の一手 No929」
実戦譜
<第1問>中級★★★
<ヒント>反発します
<第2問>中級★★★
<ヒント>冷静な応対
<第3問>中級★★★
<ヒント>反撃の手段
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/21
「実戦次の一手 No928」
実戦譜
<第7問>中級★★★
<ヒント>手筋の一手で攻めをつなぐ
<第8問>初中級★★★
<ヒント>決め手がある
<第9問>中級★★★
<ヒント>決め技がある
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/20
「実戦次の一手 No927」
実戦譜
<第4問>中上級★★★★
<ヒント>どうやって攻めるか?確実な攻め。
<第5問>中級★★★
<ヒント>△6三銀にねらいをつける。
<第6問>中級★★★
<ヒント>攻め駒不足を補う
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/19
「実戦次の一手 No926」
実戦譜
☆振り飛車の捌きは@大駒を働かすA遊び駒の活用B玉が固いことを心がけること。今回は全9問出題です。
<第1問>中級★★★
<ヒント>振り飛車らしい捌きの一着
<第2問>初中級★★
<ヒント>角を捌くか、飛車を捌くか?
<第3問>初級★★
<ヒント>利かしの一着
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/18
「実戦次の一手 No925」
実戦譜
<第10問>中上級★★★★
<ヒント>ねらいの決め手を放つ
<第11問>中級★★★
<ヒント>自然な寄せをねらう
<第12問>初中級★★★
<ヒント>簡単な寄せ、しっかり読みきる
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/15
「実戦次の一手 No924」
実戦譜
<第7問>中級★★★
<ヒント>香取りと△8七飛成を受ける手は?
<第8問>初中級★★
<ヒント>しっかりした一着で応じる
<第9問>中級★★★★
<ヒント>大局観で指す
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/14
「実戦次の一手 No923」
実戦譜
<第4問>初中級★★★
<ヒント>後手の弱点をつく攻め。3手一組。
<第5問>中級★★★
<ヒント>すぐに▲9五香や▲9五竜としないで欲張る攻め
<第6問>中級★★★
<ヒント>ここでも欲張る
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/13
「実戦次の一手 No922」
実戦譜
<第1問>初中級★★★
<ヒント>しっかり受ける
<第2問>中級★★★
<ヒント>反撃しながらの受け
<第3問>中級★★★
<ヒント>美濃囲いの堅陣を崩しにかかる
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/3/11
「実戦次の一手 No921」
実戦譜
<第1問>初級★★
<ヒント>受けるか攻めるか分かれ道
<第2問>中上級★★★★
<ヒント>この局面も、受けるか攻めるか
<第3問>初中級★★★
<ヒント>三手一組の手筋で決める
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”