将棋 森信雄の「実戦次の一手」
実戦からの次の一手を出題します。解答はその日に掲載。
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
実戦譜 (769)
弟子の実戦譜 (3)
子ども教室 (3)
飛び駒会 (2)
ノンジャンル (81)
入門向け (0)
初級向け (40)
中級向け (71)
上級向け (25)
駒落ち (3)
村山聖実戦集より (15)
日曜研究会 (5)
創作次の一手 (37)
天野宗歩実戦集から (6)
最近の記事
村山聖の次の一手 No12 第3問
村山聖の次の一手 No12 第2問
村山聖のツギの一手No12第1問
村山聖の次の一手 No11第5問
村山聖の次の一手 No11第4問
最近のコメント
9/12
実戦からの出題と村…
on
村山聖のツギの一手No12第1問
7/28
46問目の▲5九角…
on
創作次の一手 第47問
6/26
私も同じく5三馬(^…
on
創作次の一手 第48問
6/23
53馬でしょうか?
on
創作次の一手 第48問
4/17
おはようございます…
on
創作次の一手 第47問
リンク集
森信雄の日々あれこれ
日々詰将棋
日々入門詰将棋
写真あれこれ
森信雄の日々あれこれ日記
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (9)
2008年5月 (14)
2008年4月 (21)
2008年3月 (24)
2008年2月 (23)
2008年1月 (23)
2007年12月 (28)
2007年11月 (27)
2007年10月 (29)
2007年9月 (28)
2007年8月 (31)
2007年7月 (30)
2007年6月 (27)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (32)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (29)
2006年8月 (30)
2006年7月 (28)
2006年6月 (31)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (30)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/10/29
「創作次の一手 26 No1034」
創作次の一手
☆創作次の一手の鍛錬をしているつもりです。あまり検討できていないので、不完全の要素をはらんでいます。次第に創作に慣れてくると、思わぬ構想が浮かぶかもしれません。今の問題は過去のテクニックを磨いています?
実戦向きではないのでご注意下さい。
<創作次の一手 第26問>
<ヒント>
先手玉は△8八角成から△3八飛成の詰めろです。詰めろを消しながら・・巧妙な一着があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第25問>
続きを読む
1
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/27
「創作次の一手 第25問 No1033」
創作次の一手
<創作次の一手 第25問>
<ヒント>
先手玉は△7七角成以下の詰ろで、後手玉には現在詰みはありません。さてここで絶妙手があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第24問修正図>
<創作次の一手 第24問>
解答は続きを読むをクリック
続きを読む
1
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/24
「創作次の一手 24 No1032」
創作次の一手
<創作次の一手 第24問修正図>
<創作次の一手 第24問>
<ヒント>
先手玉は△8八竜以下の詰ろで、後手玉は飛角の守りが利いていて詰みません。ここで絶妙の一手があります?
<前回の問題>
<創作次の一手 第23問>
解答は続きを読むをクリック
続きを読む
0
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/22
「創作次の一手 23 No1031」
創作次の一手
☆不完全作の検討と修正を一応終えましたが、多分?まだまだあると思います。いつの分でもいいですので、疑問点とかあれば質問やご指摘をお願いします。
<創作次の一手 No23>
<ヒント>
先手玉の詰みがあるかどうか、それを考えて次の一手を探ります。
<前回の問題>
<創作次の一手 No22>
続きを読む
1
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/21
「創作次の一手22 No1030」
創作次の一手
☆更新が遅れていますが、今までの問題の修正も兼ねていました。但しあまりかかりっきりになれないので、修正が難しい作はもっと遅れると思いますがご了承下さい。
ご指摘は大歓迎です。
<創作次の一手 第22問>
<ヒント>
先手玉は△2八金▲同玉△3九銀▲同玉△4八竜以下の詰みがあり、後手玉は詰みません。ここで妙手があります?
<前回の問題>
<創作次の一手 第21問>
続きを読む
0
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/17
「創作次の一手21 No1029」
創作次の一手
<創作次の一手 第21問>
<ヒント>
先手玉は△8八金▲同玉△3八飛成以下の詰めろですが、単に受けると△7四飛で先手負けです。妙手があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第20問>
<修正図>
解答は続きを読むをクリック
続きを読む
1
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/10/17
「創作次の一手S No1028」
創作次の一手
☆一日ずれていたので再度の出題です。
<創作次の一手第20問>
<修正図>
ヒント 先手玉は次に△4五馬と引かれると負け筋です。後手玉には現在詰みはありません。さてここで巧妙な一着があります。
<前回の問題>
<創作次の一手第19問修正図>
続きを読む
0
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/10/16
「創作次の一手RNo1027」
創作次の一手
☆一日欠けていましたので、修正します。
★<第19問修正図>
H20年10,20
<創作次の一手 第19問>
<ヒント>
先手玉は△4八歩以下の詰めろです。詰めろを防ぎながら後手玉に迫りたい局面です。
<前回の問題>
<創作次の一手 第18問修正図>
続きを読む
2
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2008/10/14
「創作次の一手Q No1026」
実戦譜
☆第18問は修正しました。
<創作次の一手 第18問修正図>
<創作次の一手 第18問>
<ヒント>
先手玉は△2八金以下の詰めろです。次の一手らしい一着があります
。
<前回の問題>
解答は続きを読むをクリックして下さい。
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/9
「創作次の一手P No1025」
創作次の一手
☆創作次の一手は完全かどうかは危険をせおっている面があります。きわどいほど面白いので、不完全と隣り合わせになるのです。
言い訳がましいのですが、不完全作の修正は据え置きの場合もあるのでご了承下さい。逆にご指摘は大歓迎です。どんどんつぶして下さい!
<創作次の一手 第17問>
<ヒント>
先手玉は△1七歩▲同角△3八飛成以下の詰めろです。ここで攻防の絶妙手があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第16問>
解答は続きを読むをクリック
続きを読む
0
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/8
「創作次の一手O No1024」
創作次の一手
<創作次の一手第16問>
<ヒント>
先手玉は詰めろではないのですが、受けにくい形です。ここで後手の意表をつく一手がありました。
<前回の問題>
<創作次の一手 第15問>解答は続きを読むをクリック
続きを読む
1
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/7
「創作次の一手N No1023」
創作次の一手
<創作次の一手 第15問>
<ヒント>
先手玉はまだ即詰みはなくて次に△6八とでほぼ必至です。ここで持ち駒の桂を生かす好手があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第14問>
解答は続きを読むをクリックして下さい。
続きを読む
0
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/6
「創作次の一手M No1022」
創作次の一手
<創作次の一手 第14問>
<ヒント>
先手玉は△3九飛成以下の詰めろで、後手玉は詰みません。ここで巧妙な一着があります。
<前回の問題>
<創作次の一手 第13問>解答は続きを読むをクリック
続きを読む
3
タグ:
次の一手
森信雄
将棋
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/4
「創作次の一手L No1021」
実戦譜
<創作次の一手 第13問>
<ヒント>
先手玉は△5九竜▲同玉△8六馬以下の詰めろ竜取りです。後手玉に即詰みはないので、攻防の好手が必要です。
<前回の問題>
<創作次の一手 第12問>
解答は続きを読む
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/2
「創作次の一手K No1020」
実戦譜
☆思ったとおり不完全が続出です。まだやさしめの問題でこれでは先が思いやられますね。まずは疑ってかかって解いて下さい!
<創作次の一手 第12問>
<ヒント>
先手玉は△2九竜までの詰めろですが、後手玉には詰みはありません。さあここで巧妙な一着があります。
<前回の問題>
<第11問修正図>解答は続きを読むをクリック
続きを読む
0
投稿者: モリノブ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”